ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

30日、京都府立植物園からの初冬だより&癌治療

2024-11-30 15:12:36 | Weblog


 30日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 > での更新を予定しています。
更新は、花もありますが野鳥や昆虫も予定しています。

 今週は月曜に植物園へ出かけたので、きょうで二度目の植物園行きです。
五日の事ですが、一気に紅葉が進んでいて、それなりに見頃になっています。
但し、どこもかしこも人だらけだったので、写真はありません。

 写真はいつもの様に北大路橋から見た賀茂川から。

きょうもいい天気ですが、土手を歩いていると時おり吹く風が冷たく帽子が飛ばされそうでした。

 賀茂川で、きょうはカイツブリが撮れたので一枚掲載。

二羽が仲良くいましたので、つがいかも?

 植物園へ入って、アジサイ園の隅っこで咲いているマルバノキ。

花が増えていて、比較的低い所でも見られる様になりました。

 「四季彩の丘」からツメレンゲに来ていたミツバチ。

ツメレンゲもミツバチもそろそろ終わり?かな。

 同じく「四季彩の丘」で咲き出しているスノードロップ。

春まで咲き続けてくれる花ですね。

 植物生態園からの一枚はツルソバ。

これも長く咲いていますが、そろそろ終わり?になるのかな。
小さな花で、地面で咲いているので目立たない花です。

 以上、30日、京都府立植物園からの初冬だよりでした。

 癌治療

 昨日は軽い痛みが持続していていましたが、少し服薬を我慢してみました。
結局の所、一昨日の21:40分から19時間ほど経った17:40分に鎮痛剤を服用。
背中から始まった痛みが脇腹、お腹と広がって来たので我慢を止めた次第です。

 きょうは植物園へ入ったあと10時ごろから背中に痛みが出て居ましたが、写真を撮ったり花を見たりしていると気も紛れるので服薬は無し。
帰宅後、昼寝から目覚めた14時に背中の痛みが脇腹に広がって来たので鎮痛剤服用。 20時間ぐらい間隔が空いた計算になっています。痛み無しでこれだけ持つと良いのですが?

 きょうは冷たい風が吹いていましたが、明日は穏やかに晴れるそうです。
植物園も今日明日は紅葉の見頃?多くの人出になるのでしょうね。
植物園も値上げ話が出ていて、現状200円の入園料が500円になる様です。
今は70才以上無料ですが、老人も有料になる様な話もあるとか?
勘弁してーな。と言いたい所ですね。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


11468

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日、妙蓮寺から妙覺寺、上御霊神社への散歩で初冬だより&癌治療

2024-11-29 14:15:25 | sanpo

 昨日より少し雲は多めですが、文句なく晴れている京都です。
散歩はきょうも午前中で、9時半過ぎから歩きに出ました。

 少し足を伸ばした散歩の最初は寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

本堂西側のソメイヨシノ。
モミジの色付きはまだ今一つですが、桜紅葉は見頃になっています。
 
 妙蓮寺では、そろそろカンザキアヤメが咲き出しても良い頃だと思いますが、今年はまだ気配がありません。

 妙蓮寺を出て、堀川通へ歩きユリノキの紅葉。

赤いのがユリノキで、黄色の一本はイチョウです。

 堀川通りを上御霊前通りへ上がって、イチョウ。

この辺りのイチョウが早くから色付いています。

 上御霊前通りを東へ歩いて妙覚寺へ。

ここはモミジが売りで、紅葉のライトアップ等もやっているお寺です。
築地塀米の中と外で色付き具合が少し違う様です。

 本堂の前にあるカエデ。

もうほとんど葉を散らしていますが、カラコギカエデだと思います。

 上御霊前通りを東へ歩いて上御霊神社へ入り、手水場の落水。

きょうは面白いのが撮れませんでした。
水の落ち具合は風の吹きようが今一つだった様です。

 本殿裏手へ歩いてモミジを。

一部色付いてきていますが、全体的にはまだ少し早い感じ。
見頃は来週以降ですね。
来週金曜日は46時間点滴ですので、点滴が済んだ再来週の頭にでも覗こうと思います。

 本殿裏手から藤棚へ歩いて、ツワブキ。

ここのツワブキは、今年は今一つで貧相な花ばかりです。

 散歩は以上ですが、家へ帰って玄関で咲いているシャコバサボテン。

今が花盛りで、たくさんの花を咲かせています。
今年は、例年より花の数が多い様で、玄関が華やかになっています。

 以上、妙蓮寺から妙覺寺、上御霊神社への初冬だより散歩でした。

 癌治療

 昨日はも12時に鎮痛剤を飲んで、夜の9時半にも飲んでいます。
間隔が狭くなっていますが、背中の痛みが癌由来の物か?単なる筋肉痛か?判別出来ません。

 きょうも朝の9時ごろから少し痛みがありますが、薬は飲まずに過ごしています。 つまり、我慢できないほどの激痛では無い。
とは言え、多少なりとも痛みが有るのはうっとおしい事ではあります。
年を取ると、少しの筋トレでも筋肉痛が出る事があります、難儀なもんですね。

 きょうは8000歩コースを歩いて来ましたが、5000歩あたりから軽いながら脚にだるさが出ていました。
新しい化学療法が始まって一週間で、副作用の骨髄抑制が出ているのかな?と思ったりしています。
来週には血液検査が入っていますので、この辺りも数値で出て来ますが、赤血球の数値は低空飛行です。


光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8052

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日、千本釈迦堂から慧光寺、平野神社への散歩で初冬?だより&癌治療

2024-11-28 13:58:34 | sanpo

 朝から良く晴れていますが、風が冷たい一日です。
坊主頭になっていますので、気温が下がると帽子が必要になっています。

 散歩はきょうも近場の散歩で、まずは千本釈迦堂から。

北野経王堂と、モミジとエノキ。
エノキはだいぶ葉を落としていて、高い枝先は冬枯れ状態です。

 釈迦堂では、月が変わると「大根だき」がありますので、きょうはテント設営の準備が始まっていました。

 釈迦堂から西陣の街中を歩いて慧光寺へ。

庫裏玄関先の植え込みでは、お茶がまだ元気です。

 石畳脇のサザンカも咲き出してきました。

ここは花も大きく、今年見たサザンカの中で一番きれいな花です。

 境内に立つ「区民の誇りの木」の大イチョウ。


良い色に色付いて来ています。
朝の光は逆光になるので、近い内に順光になる午後に覗こうかと思っています。

 慧光寺を出て浄福寺通りを渡り、浄福寺へ入ってケヤキの紅葉。

この木も「区民の誇りの木」指定の大木です。
周りに競合する木が無いので、のびのびと枝を伸ばしています。

 浄福寺を南へ抜け、一条通りを西大路通りまで歩き、西大路通りを北へ上がって平野神社へ。

奥の桜園のムラサキシキブ?
ここはムラサキシキブが植えられていますが、この実の着き方は他のムラサキシキブとちょっと違います。 別物かもしれませんが、大量に実が残っていたので撮ってきました。

 菜の花はまだ健在ですが、咲いている花が少し減った様な?

春の花ですので、今見られるのはオマケみたいなものですね。

 桜園の数か所で見られるクワクサ。

花ではなく、種 ( 実 ) ですね。

 本殿エリアへ歩いて、十月桜。

冷え込んでいるせいか?極端に花数が減って来ました。

 きょうはまだ11月です。平野さんでは七五三参りの女の子が居ました。
親だけでなく、ジジババ揃ってのお参りで本殿エリアは少し華やかでした。
外人さんのグループも居ましたが、七五三の風習は知らないのでしょうね。

 以上、千本釈迦堂から慧光寺、平野神社への初冬?だより散歩でした。

 癌治療

 昨日は朝の8時に鎮痛剤を飲んだので、深夜0時まで痛み止めが効く予定でした。 が、夜の8時には痛みが出てきて、12時間で鎮痛剤を飲んでいました。

 昨夜の8時鎮痛剤服用で、きょうは正午まで持って16時間の効き目。
効き目にバラツキがある様です。
16時間持ってくれれば、明日明け方の4時までもつ計算ですが?さて何時まで持ってくれるか?

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

7710

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日、大徳寺から十二坊蓮臺寺への散歩で初冬?だより&癌治療

2024-11-27 14:31:24 | sanpo

 昨日は雨風強いと言う予報なので、家で沈殿していました。
ホットカーペットに寝ころび、毛布を被っていると一日中ウトウトしてしまい、何も出来ず ( やる気になれず ) 仕舞いでした。

 きょうは青空も見えてはいますが、雲が多い一日です。
朝一から掛かり付け医の受診で出掛け、帰りに買い物と散歩を兼ねて歩きました。

 受診は九時半には終わる予定でしたが、会計が長引いて終わったのは10時前。
病院帰りの散歩は何時も歩くコースで、まずは弧蓬庵坂を下って今宮神社参道へ。

この辺りだけ、道の両側がイチョウ並木になっています。
写真の奥が今宮さん。写真右側が大徳寺塔頭の龍翔寺。
龍翔寺側は毎年色付きが遅くなっていて、今はまだ緑の方が多い状態です。

 今宮さんへは歩かずに、弧蓬庵坂の延長で大徳寺へ。

大徳寺道場の紅葉。ちょうど?修行僧と思える人が出て来るのに出会いました。
ここは東の塀際も含めて、モミジのきれいな所です。

 高桐院へ歩いて、竹藪の生け垣で咲いているサザンカ。

夜の間に降っていた雨のせいか?きれいな花が少ない。
この花一輪は、朝になって開いた花の様です。

 高桐院の門へ廻って、入り口の紅葉。

ここは通路から紅葉のきれいな塔頭ですが、拝観謝絶なので見られるのはこの木だけ。 コロナも終わり?そろそろ拝観再開でも良いのでは?と思いますが、最近のインバウンド公害を考えると閉鎖が正解かもしれません。

 境内を歩き、山門近くで見られたドウダンツツジ。

まだ色付きは6割りくらい?かと思います。ちょっと遅い?

 大徳寺を出て、買い物を済ませてから北大路通りを戻って千本通りを下がり十二坊蓮臺寺へ。

北門から入った所で咲いているツワブキ。もう少し楽しめそうな感じです。

 「区民の誇りの木」指定のスモモの近くで見られたホトケノザ。

本来は春の花なので、狂い咲きと言えそうですが、此処だけでなく植物園などでも見られる花です。
満開とは行きませんが、日当たりの良い場所だと冬でも花を見られます。

 境内を歩いてオシロイバナ。

花数はめっきり減っていますが、まだ幾つか花が見られます。

 歓喜天の鳥居近くからソメイヨシノの根元で咲いていたスミレ。

このスミレは境内あちこちで花数を増やしてきていて、春まで楽しめる花です。

 以上、大徳寺から十二坊蓮臺寺への初冬?だより散歩でした。

 癌治療

 今週は京大病院の受診が無い週になっていますので、ちょっと気分的に楽。
新規の化学療法の副作用も、今の所発熱や倦怠感なども出て無くて、思ったより良い状態で来ています。

 月曜日に下痢症状が出ましたが、昨日は便秘症状。きょうは普通に排便。
この辺りが副作用らしいと言えば、副作用らしい症状です。

 痛みの方は鎮痛剤効果が16時間続いてくれていますので、これも以前よりは楽。
日に五六回鎮痛剤を飲んでいた頃に較べると雲泥の差で生活の質が良くなっています。

 きょうの掛かり付け医は心臓の方と糖尿病の方を見て貰っています。
こちらは心電図、血糖値とも正常範囲で、経過良好でした。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

6415

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&癌治療?

2024-11-26 15:06:27 | Weblog


 25日の京都府立植物園から「今週の十枚」は 「どじ小舎」で、14:45分に更新完了。 賀茂川の野鳥四枚がメイン?の更新になっています。

 今週の掲載漏れからは、赤い秋の実りと赤い花を。

最初はアリドオシ。寒くなり、しっかりと赤くなっています。

 二枚目の実はヤブサンザシ。

径8㎜くらいありそう。
花は地味で目立ちませんが、実はこの色なのでよく目立っています。
 
 三枚目は花で、狂い咲きのボケ。

毎年この時期に数輪咲くので、狂い咲きと言って良いのかどうか?

 グチャグチャの花びらで咲いている花は「ツバキの園芸品種」。

径8cmほどある大きな花ですが、ちゃんとした名前はない様で、園芸品種とと書いてあるだけでした。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 癌治療

 抗癌剤治療に伴う発熱は、今回は無くて済みそうです。
前回は、良く効いてくれている時には38℃くらいまで上がる事が有りましたが、今回は全く発熱は見られません。

 目立った副作用?は夜間頻尿がありました。
土日の夜に夜間に五回ほどトイレタイムで起きていました。
昨夜は明け方4時の一回だけでしたので、頻尿は点滴のせいだったのだろうと思っています。

 痛みの方は間隔が空いて来ていて、鎮痛剤が16時間以上効いてくれている様です。 昨夜は22時に鎮痛剤を飲みましたが、今は15時現在ですが、まだ薬は要らない状態です。 このまま、鎮痛剤が要らなくなると良いんですが・・・・・

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日、京都府立植物園からの秋だより&癌治療

2024-11-25 15:13:49 | Weblog


 25日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
更新は、花もありますが、賀茂川の野鳥などが多くなるかも?

 土曜日が46時間点滴の真っ最中だったので、植物園行きを休みました。
代わりに今日出掛けてましたが、穏やかに晴れてくれて良い息抜きになりました。

 写真はいつもの様に北大路橋から見た賀茂川。

川面に落ちる橋の影が長くなり、5割りほどが影の中になってきました。
草を刈られた中州が、枯れ草色になって来ています。

 植物園へ入って、アジサイ園の端っこで咲き出しているマルバノキ。

低い枝が枯れた?様で、花は比較的高い枝で咲いています。

 ドングリの成る木を集めた所に、最近になって子供の遊び場兼学習の場?みたいな所が出来ています。

そこに置かれたチェーンソーアートの熊。
ドングリの入ったビンを持ち、「名前はどんちゃんです」と看板が出ていました。

 サザンカの花ですが、今年は貧相。

以前は真っ赤な花を咲かせていた木ですが、近年は赤が失せて桃色になっています。
今年は花も小振りで、中々撮る気にならないのですが?

 植物園からでゲンノショウコの種。

前科い16日はまだ種を巻き上げていませんでしたが、きょうはしっかりと種を巻き上げています。 この種はロープの中ですが、野っ原だと野生の動物などにくっつく様になっている?

 前回は見られませんでしたが、きょう咲き出しを見た花はスノードロップ。

これから春まで花を見せてくれますね。

 以上、25日、京都府立植物園からの秋だよりでした。

 癌治療

 冒頭にも書きましたが、金曜日から46時間連続の点滴治療が始まっています。
一応、金曜に病院で点滴ラインを入れて貰い家で針を抜く段取りになっています。
予定では日曜の13:30分までかかる筈でしたが、前後7時間の誤差があり、3時間ほど前倒しになって日曜の朝10時半に点滴が終わり、針を抜きました。
針を抜く際の注意書きを兼ねた手順書とにらめっこで、家内が針を抜いてくれました。 途中、ヘパリン液の注入などがありますので、緊張させたことと思いますが、入院は嫌でしたので家で針を抜けて一安心。
家族に感謝の日曜日でした。
針が午前中に抜けた事でもあり、昨日は昼から陶芸教室へも出掛けられました。
もう二か月抱えたままだった急須の組み立てが完了し、来週には細部まで完成させられます。
年内には間に合いませんが、春までには新しい急須でお茶が飲めると思います。

 前回の化学療法は薬が効かなくなっていましたが、放射線治療の方はジワジワながら効果が実感出来ていますので、来年春にお茶を飲む事は出来そうな感じています。
金曜から始まっている新しい化学療法が効いてくれれば、もう少し先の方まで希望が持てると思いますが、こちらの方はまだ始まったばかりなので、何ともですね。
新しい化学療法でも色々と副作用の説明が有りましたが、今の所発熱もなく来ていますが、少し便秘気味なのは仕方が無いかも?

 写真ウクライナ

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro


11980

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日、千本釈迦堂から北野天満宮、平野神社へのへの散歩で初冬?だより&癌治療

2024-11-23 14:41:38 | sanpo

 病院通いでカメラ散歩が無かったので、二日更新を休みました。
昨日から46時間連続の点滴が始まっていて、きょうはその真ん中ですが、点滴袋を下げて歩きに出て来ました。
近場をうろついただけで、カメラも持たずでしたが、スマホは持って出たのでスマホで撮った写真を掲載します。

 近場の最初は9時半過ぎから歩き始め、まずは千本釈迦堂へ入って境内の北野経王堂。

モミジの色付きはまだですが、お堂の前は大量にエノキが葉を落としています。

 釈迦堂を南へ出ると、五辻通り。
五辻通を西へ歩いて七本松通りの角にある公園からトウカエデ。

学校が休みで、男の子がブランコで遊んでいました。
トウカエデの奥に見えている塀の中が翔鸞小学校で、歴史の有る小学校です。

 小学校の前を通り、更に東へ歩くと北野天満宮の東門です。

東門を入った所にある手水舎と、背後に聳えている大イチョウ。
ここは良く色づいていますね。

 北野天満宮から白梅町へ歩いて買い物。
ついでに白梅町にあるドラッグストアが今月限りで閉店だと言うので、閉店セールを覗きましたが、もう目ぼしい物は残っていなかったです。

 白梅町から西大路通りを上がって平野神社へ。

奥の桜園で咲いている菜の花を。
前回も載せましたが、毀れ種から伸びたらしい菜の花が見られます。
種を撒いた所は、双葉から伸びだしている所で、春の桜の季節に合わせて咲くようになっています。

 桜園から本殿エリアへ廻り、十月桜。

寒くなって来ているせいか?花数が減って来ています。
とは言え、細々ながらも春までは咲き続けますね。

 以上、千本釈迦堂から北野天満宮、平野神社への初冬?だより散歩でした。

 癌治療

 一昨日の21日はポート手術の経過観察で病院へ。
経過良好で化膿等もなく、ほぼ予定通りに終わりました。
皮膚を縫った所も最近は溶ける糸なので抜糸等も無し。
三時前には帰宅していましたが、昼寝をと思い少し眠ると夕方。
病院で診察待ちしている間に飲んだ鎮痛剤が眠り薬になった様です。で、更新は休みました。

 昨日は朝一から新しい化学療法開始で出掛けました。
採血は前日に済ませて有ったので、9時20に診察に入り9時半過ぎに化学療法室へ。 今回は48時間連続 ( 医者の説明 ) の点滴があるので、点滴終了後に針を抜くのは自宅でとなります。
嫌がっていましたが、針を抜くのは家内に頼るしかないので昨日は同行して貰いました。
まず、DVDを見せられてから、実際に針を抜く手順を看護婦さんの説明を受けながら実施。戸惑いながらですが、丁寧に対応して貰い一応針を抜く事が出来ました。この時は仮とは言え、実際にポートに針を刺してから抜き取る事になります。
練習が済んでから本番の点滴ですが、病院にいる間に90分と2時間の点滴があり、間に生食液を挟みます。
10時半頃から始まって終わったのは15時半でした。
看護婦さんの気遣いで、点滴前に昼食の調達に出掛けましたので、点滴しながら昼食も摂れました。

 針を抜く練習が済んだ後は、用が無いので家内には帰っても良いよ言いましたが、最後まで付き合ってくれてましたので、感謝です。
5時間ほどの点滴時間を退屈せずに過ごせました。

 15時半に持ち帰る点滴容器をポーチ見たいなバッグに詰めて帰って来ましたが、良く出来ている?
左の上腕部にポートが入っていますが、このポートには皮膚に直角に上から下へ針を刺しています。
ポートの底は硬いプラスチックで針が貫通する事は無いようです。
刺した針は上が90℃曲がってから点滴チューブに繋がっています。つまり針の上部は皮膚に水平ですね。
この針から伸びたチューブに、点滴容器から伸びたチューブを下着の下から脇を通して腕まで伸ばし、針側のチューブに接続します。
チューブは下着の裾から出て点滴容器に繋がっており、この容器をポーチに入れてぶら下げるなり、腰に巻くなりして過ごす事になります。

 昨日初回だったので、点滴チューブの具合などが分からない点もあり帰りはタクシーでした。
帰宅後寝るまでの間にポーチの付け方など色々試して、今はしっくり来ています。
寝る時によく寝がえりを打つ方なので、その点も気になっていましたが、チューブの上に寝てしまっても穴が塞がる事は無かったです。
で、ちょっと慣れて来たので、きょうは朝に少しだけ、点滴容器をぶら下げて歩きに出て見た次第です。
看護婦さんの説明では点滴時間は36時間と言う事で、医者の説明より2時間少ない。
計算上では明日の13時半に針を抜く事になります。もう少し早い時間に抜ければ陶芸教室へ行けるのですが、13時半ではちょっと遅い感じですね。
 容器内の薬の残量を見ると、少し早く注入している様な気もしますが?
13時半より早く薬液が無くなれば、それだけ早く針が抜けるのですが?????

 新しい化学療法はこんな感じです。副作用は前回と変わらない項目が並んでいます。 せっかく伸びて来ている体毛が再度抜ける様ですし、今回の方が色素沈着が起こりやすいようです。
日焼け止めを忘れずに塗るようにしないとですね。

 癌由来の痛みの方は随分と楽になっている様です。
昨日は夕方18;40分に鎮痛剤を飲みましたが、きょうは13:10分の服用ですので、16時間半ぐらいは飲まずに過ごせています。
血液検査では、一週間空いた検査でしたが、腫瘍マーカが更に減って来ていました。 放射線治療の効果がジワジワと続いてくれている様です。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

スマホ

6294

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日、慧光寺から立本寺、平野神社への散歩で初冬?だより&癌治療

2024-11-20 15:46:48 | sanpo

 

 昨日は良く晴れていましたが、きょうは少し曇りがち。
歩き始めは陽射しもあり、歩くと汗が出て一枚脱ぎ、二枚脱ぎでした。

 散歩はきょうも近場をうろついています。

 近場の最初は千本釈迦堂ですが、撮る物がありません。

国宝の本堂前には、暮れの風物詩になっている「大根だき」の案内看板が出ていました。 例年、「大根だき」だけでしたが、今年は手作り市も同時開催の様です。

 釈迦堂を出て西陣の街中を歩いて慧光寺へ。

境内に「区民の誇りの木」指定の大イチョウがあります。
黄葉にはまだ少しかかりそうですね。
近年は、黄葉の盛りになると中国 ( 台湾かも ) からの観光客が来ているのをよく見かけました。 今年はどうかな?

 慧光寺には芙蓉が多く見られます。

もう枝の剪定が済んでいる所ばかりですが、ここはまだ未剪定で、貧相ながら花が見られました。

 下の写真はヤマザクラの紅葉。

ちょっと来るのが遅かった様で、紅葉ももう終わりです。
このヤマザクラは本来「区民の誇りの木」指定の大きな桜だった様ですが、台風で倒れてしまいました。
根元から切った後に生えたヒコバエをそのまま放置してあるので、地面から広がった形をしています。

 慧光寺西側、浄福寺通りを挟んだ向かいのお寺が浄福寺。

庫裏近くで見られたツワブキです。後ろの葉は石楠花です。

 浄福寺を南へ出ると一条通り。一条通りを七本松通りまで歩いて南へ下がり立本寺へ。

本堂前からヒメスミレの閉鎖花。
寒くなって来ましたので、閉鎖花もそろそろ終わりだろうと思います。

 ヒメスミレの近くで草毟り被害から伸びだしているコニシキソウ。

草毟り被害に遭って伸びているので、こじんまりとしています。
花は終わっていて、草全体が赤く秋色に染まって来ています。

 祖師堂の北側へ歩くと、やはり草むしり被害から伸びだしているイヌホオズキが見られました。

これも刈られた後なので、高さ10cmほどしか有りません。

 立本寺から一条通りを西大路通りまで歩き、北へ上がって平野神社へ。

西大路通りから入って直ぐの桜園はソメイヨシノですが、今年はもう冬枯れ状態。
桜紅葉は全く見られませんでした。

 奥の桜園へ入ると、酔芙蓉が一輪咲いていました。

剪定された後に咲いている花です。
花びらの先が少し色付いてきている様です。

 桜園の遊歩道を歩いていると菜の花が咲いていました。

桜の根元に人が入り込まない様に、ロープ沿いに植えられている菜の花ですが、毀れ種が早く伸びたんだろうと思います。
ここも以前は菜の花は無くても桜の根元に入り込む人は居なかったのですが、インバウンド公害の一端でロープの中に入り込んで写真を撮る人が絶えませんでした。
桜の時期に高く伸びて花を咲かせる菜の花をロープ沿いに植えて、人間の入り込みを防いでいます。

 これも桜園からで、クワクサ。

既に種が着いている様に見られますが???

 桜園を歩いているとムラサキカタバミが見られ、ヤマトシジミがいました。

蜜を吸っている分けではなく、気温が低いので飛び回ってエネルギーの無駄遣いをしたく無いだけの様です。

 以上、慧光寺から立本寺、平野神社への初冬?だより散歩でした。

 癌治療

 昨日は16時には背中に痛みが出て来ましたが、起きている時間なので少し我慢をしました。
眠る時は我慢せずに薬を飲みますが、この時は少し我慢して18時ごろに腹部まで痛みが広がってきたので鎮痛剤を服用。
一晩は何事もなくぐっすり眠って、今朝の6時に背中に軽い痛みが出てきました。
これも目覚めている時間なので少し我慢して、8時に鎮痛剤を服用。
鎮痛剤は睡眠効果もある様で、今朝は殊更によく効いていて、11時ごろまでホットカーペットに転んで毛布をかぶり、うつらうつらしてしまいました。
 この所の鎮痛剤服用経過を見ると今度痛みが出て来るのは20時ごろかと思います。

 明日はポート入れた所の点検?日になっていて、13:30分の予約で京大病院行きです。 明日からは傷を気にせず風呂にはいれるんだろうと思います。
明後日の点滴に際しての検査で、採血予定も入っていますので、明日から日曜日までカメラ散歩は休みになります。
48時間連続での点滴治療が始まりますので、ブログ更新も出来るかどうか?
取り敢えず初回ですので、慎重に過ごそうと思っています。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ

8552

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日、十二坊から船岡山、妙蓮寺への散歩で初冬?だより&癌治療

2024-11-19 14:51:34 | sanpo

 

 昨日は京都の冬らしく、晴れたり時雨たりで散歩は休み、ブログの更新も休みました。 きょうの京都は一段と冷えていて、初冬の風情。歩いていても北風の冷たい一日です。

 散歩は近場をうろついて来ました。
近場の最初は十二坊蓮臺寺からで、まずは冬咲きのスミレから。

咲き始めの頃に較べれば、花の大きさが本来の大きさになって来ました。

 境内で咲いているオシロイバナが、まだ元気に咲き残っています。

いつまで咲くんですかね?きょうは冷え込んでいるので、花もビックリしているかも?

 北側の出入口近くで咲いていたツワブキ。

これは季節の花なので、寒くても大丈夫ですね。

 十二坊を出て千本通りから北大路通りを歩いて船岡山へ。

中腹にありサルスベリが良い色になっていました。

 船岡山を建勲神社東参道から下りて、堀川通りへ歩き南へ下がって本法寺へ。

堀川通りのイチョウは色付きが進んでいますが、本法寺の大イチョウはまだ緑。

 本法寺を堀川通りへ抜け、寺之内通りへ下がってユリノキ。

堀川通りの分離帯はイチョウ並木なんですが、寺之内通り付近はユリノキになっています。 どうしてなのかは不明ですが、何か理由があるのかも?

 寺之内通りを西へ歩いて妙蓮寺へ。

もう終わりになっていますが、咲き残りのホトトギスがまだあります。

 少し奥へ歩くとお茶の花が見られます。

まだ蕾も見られるので。もう少しの間は見られそうです。

 お茶の花?ではなくて、サザンカの花。

花の大きさが違いますが、同じツバキ科なので花は似ています。

 本堂西側へ廻って桜の紅葉。

ちょっと葉がスカスカになっていますが、色付きは進んできました。

 以上、十二坊蓮臺寺から船岡山、本法寺、妙蓮寺への初冬?だより散歩でした。

 癌治療

 左上腕部に入れたポート手術の後は痛みが消えてきました。
寝ころんで、頭の上へ腕を伸ばすと少し引っ張られる感じの痛みが出るくらいで、腕立て伏せをやっても痛みは出なくなっています。
防水テープなどは貼ったままなので、痒みが出ています。木曜の検査まで剥がせないので、痒みを堪えるのが辛い?

 癌由来の痛みに方は、痛み止めの効果が12時間以上続くようになっていますので、鎮痛剤の服用は日に2度になっています。
昨日は昼12時の一回だけで、日付が変わったきょうの2時に飲んでいますので、14時間持った計算になります。
今は14時過ぎですが、今の所まだ痛みは出ていません。14時間もつなら16時ごろには薬を飲む事になりますかね。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ


7168

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから&癌治療?

2024-11-17 08:09:41 | Weblog


 16日の京都府立植物園から「今週の十枚」は  「どじ小舎」で、8:00分に更新完了。 賀茂川の野鳥二枚と、植物園からの花が八枚での更新です。

 今週の掲載漏れからは、今週も秋の実り?を四枚。

最初はピラカンサ。
たわわに、と言った枝もありますが、比較的少ない所を。
鮮やかな赤でよく目立っています。

 先週は温州ミカンを載せましたが、昨日は収穫された ( 職員の手で ) 様でミカンはありませんでした。

 次の実は「四季彩の丘」からで、「オキナワスズメウリ」。

大人の親指大の大きさ ( 小ささ ) で、可愛い姿を見せています。
 
 三枚目は絶滅危惧種園からアマミヒイラギモチ。

ピラカンサより一回り小さい感じの実です。
アマミアセビ等と同じ場所で見られます。

 四枚目は先週も載せたフユイチゴ。

先週よりも実の数が増えて来ました。

 最後にオマケでゲンノショウコ。

実と言うよりは種ですね。
基部に見える黒い粒が種になっています。

 以上、どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 癌治療?

 昨日は15時現在で痛みが無かったのですが、16時過ぎから脇腹に痛みが出て来たので16:10分に鎮痛剤服薬。 一晩過ぎて16時間経過の8時現在で脇腹に軽い痛み。
きょうは午後に陶芸教室ですので、それに合わせて薬を飲むつもりです。 出来れば10時ごろまで持って欲しい所です。
ポートを入れた左腕の方は変な動かし方をしない限り痛みはありません。

 ただ、ポートを入れた部分は異様な感じで膨らんでいますので、あまり人に見せるものでは無いようです。
特に今はまだ皮膚を縫った所にガーゼ?等が貼ってあるので尚更ですね。
これからは長袖で過ごしますので、ポートを入れたのが今の時期で良かった。

光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナに自由と人権を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする