ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

8日、一条戻り橋から京都御苑への散歩で春だより

2023-03-08 15:18:42 | sanpo

 
 昨日は野暮用が長引き、散歩に出られませんでした。
きょうは野暮用もなく暖かい日の散歩で京都御苑へ歩いて来ました。
京都御苑へ歩くのは随分久しぶり!と思い、ちょっと調べてみると先月6日以来歩いていないかった様です。 2月3月はちょっと野暮用が多かった様です。

 散歩の最初は堀川一条の戻り橋へ。

橋の東側のたもとにある河津桜。

六分咲き?くらいでしょうか?見ごろの花をカメラに納める人もチラホラ見られます。
ミツバチが来ていましたが、写真は撮れませんでした。

 戻り橋から中立売橋へ歩き、中立売通りを東へ歩いて中立売御門から京都御苑へ。
途中出会った外人さんは、老いも若きもTシャツ一枚で歩いていました。
きょうは20℃を越えてくる暖かさで、私も京都御苑へ入ってからはTシャツ一枚でウロウロしていました。

 桃林から梅林と歩きましたが、暖かいので人出も多くなっています。
花桃はまだですが、それでも蕾がしっかりと膨らんできています。

 梅林を抜け、出水の小川から堺町休憩所へ回り、東向かいにある「黒木の梅」。

これも六分咲きくらいでしょうか?見ごろの花を撮る人が一人いました。

 濃い目の色が可愛い梅です。


北野天満宮本殿前にある「飛梅」に似ていると思いますが?

 「黒木の梅」からバッタヶ原へ歩いて、北側半分に入ってタネツケバナ。

暖かさも有るのでしょうが、たくさん咲きだしています。

 同じくバッタヶ原の北側で咲きだしていたフラサバソウ。

ちょっと早いかなとも思いますが、それなりにたくさん咲きだしていました。
小さい花ですので等倍撮影で、花の径は5㎜弱。


桂の宮邸跡の庭園で撮ったオオイヌノフグリが等倍撮影で10㎜ほどあります。

 バッタヶ原の北のはずれ近くで咲いていた桜は「薩摩寒桜」。

少し前から咲きだしていたようで、終わった花も見られます。

色鮮やかな花?ではなくて、花びらが散ってガクだけが残った物です。

 この後は今出川御門から出て、相国寺を抜けましたが撮る物が無かったので写真はここまでです。

 以上、8日の散歩は、一条戻り橋から京都御苑への散歩で春だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

11922
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日、妙蓮寺、本法寺、上御霊神社への探梅散歩

2023-03-06 14:49:23 | sanpo

 
 きょうは暖かい!雲一つない青空が広がり春爛漫?
散歩は上御霊神社を往復しましたが、結構汗をかいた散歩になりました。

 散歩の最初は寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。

庫裏入り口近くで咲いていた「寒咲きあやめ」。
きょうは啓蟄ですので、寒咲きでも無いでしょうが、花は元気に咲き続けています。

 妙蓮寺を出て、寺之内通りを堀川通りまで歩きましたが、狭い寺之内通りを観光バスが一台通り抜けて行きました。
こんな狭い通りを抜けずに、もっと広い道を走れば良いのにと思いました。ちなみに新潟ナンバー。
観光バスでもナビに案内されたのかな?

 堀川通りを上がって本法寺へ入り、本堂前の枝垂れ梅。

小さな木ですので、全体を写し込んでみました。高さは70cmくらいかな?

 可愛い花をたくさん咲かせて居ますので、花も一枚。

品種名は分かりませんが、今が一番の見ごろの様です。

 本法寺を北へ抜け、上御霊前通りを歩いて、上御霊神社へ。




花が少ない散歩ですので、手水場の落ち水を四枚掲載しておきます。

 落ち水のバックでボケている絵馬堂前の梅。


白梅、鹿児島紅とありますが、そろそろピークは過ぎ来ている様です。

 「応仁の乱勃発の地」の石碑の所で咲いている紅梅。

この花もそろそろピークを過ぎて来ている様ですが、ましな花を探して一枚。

 上御霊神社では、西側の楼門を修理していましたが、もう終わったのか?目隠しのシートが外されていて、足場の解体にかかっていました。 全部ではなくて、仮屋根の分だけかも知れませんが、鳥居の中にクレーン車が入りアームを伸ばして昼休憩でした。

 啓蟄の今日ですが、冬眠から冷めたカエルを見る事もなく、普段通りの一日になっています。
今週は野暮用が多く、明日は朝からの用事。いつ済むかによりますが、昼までに終われば歩きに出ます。 10日にも用事が入っていて、こちらは昼前から。これも早く終われば歩きに廻れますが、さてどうなるか?

 以上、啓蟄の日の散歩は、妙蓮寺から本法寺、上御霊神社へと歩いた探梅散歩でした。


 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8167
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2023-03-05 08:14:10 | Weblog


 4日の京都府立植物園から「今週の十枚」は08:05分に どじ小舎での更新を完了しています。
今週は花がメインで、野鳥と昆虫 ( ミツバチ ) が一枚づつ入ります。

 今週の掲載漏れからは、三枚。

最初はフキノトウ。いつの間にか?こんなになっていました。
塔が立ち花が咲くのももうすぐの様です。季節はいつの間にか進んでいきますね。

 二枚目は花の蕾。

ショウジョウバカマの蕾が色づいて来ていました。
これか茎を伸ばしてきて、来週には花が見られる?


「早春の草花展」会場は簡易ながら温室になっているので、咲いているショウジョウバカマが見られます。ただ、いかにも貧弱なショウジョウバカマでした。

 以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。

 きょうは午後から陶芸教室で烏丸四条まで歩きます。
きょうの先生は、二か月に一度だけ日曜日担当ですので、一月に会って以来の先生。
ちょっと楽しみです。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日、京都府立植物園からの早春だより

2023-03-04 15:50:49 | Weblog


 4日の植物園からの10枚は、明日中に どじ小舎 での更新を予定しています。
今週は春の花ですが、野鳥が一枚とミツバチが入ります。

 三月最初の植物園行きですが、最初は相変わらず北大路橋の上から見た賀茂川。

日差しは有るのですが、中途半端に寒い朝でした。
もう三月ですので?、霜は見られなくなっています。

 園内に入って植物生態園からジンチョウゲ。

一本だけですが、よく咲いている木があります。

 朝からでも花を広げているコゴメイヌノフグリが一輪だけ見られました。

オオイヌノフグリも含め、朝は花を閉じている物ばかりで、開いていたこの花はそれなりに目につきやすい。

 「四季彩の丘」ではやけくそでホトケノザが咲いている場所があります。

植えてあるわけではないので、いずれ刈り取られる花です。

 植物生態園へ戻って、セツブンソウ。

さすがにカメラを向ける人は見られないので、名残の一枚を私が撮ってきました。

 植物生態園で咲いているオウレンは、まだカメラマンを惹きつけています。

昔と違い、最近は高そうなカメラを持った女性が目につきます。
昔は一眼レフカメラと言えば、ある意味道楽?でしたが、最近はごく普通の趣味になったと言う事?かな?

 以上、3月4日、三月最初の京都府立植物園からの早春だより?でした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic DC-FZ85-K zoom 3.58~215 F2.8-5.9
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

16172
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への散歩で、早春だより

2023-03-03 14:49:07 | Weblog

 
 昨日は一応歩きには出たのですが、途中ミゾレに降られ引き返してしまいました。
きょうは降る心配の無い天気ですが、散歩は一昨日と同じ近場のコースを歩いています。

 最初は千本釈迦堂から。

稲荷社の近くに数年前に植えられた桜。
品種名は分かりませんが、釈迦堂で一番早く咲きだす桜。
明日から暖かくなるらしいので、週明けには花が見られそう?

 釈迦堂を南門から出て、七本松通りを下がって、きょうも立本寺へ。

本堂前の枝垂れ桜の下で、コメツブツメクサが五つほど咲いていました。
米粒 = 小さい。で、等倍撮影してこの大きさ。一つの花の幅は1.5㎜ほどです。

 立本寺から一条通りへ戻り、西へ歩いて地蔵院へ。

椿寺の散り椿はまだですが、他の椿がチラホラ見られます。

 地蔵院から西大路通りを上がって、平野神社へ入ってヒメオドリコソウ。

平野神社では、まもなく始まる桜の有料公開に向けて、散策路?の整備をやっています。

 きょうは久しぶりで本殿エリアへ廻り、本殿脇の十月桜を見てきましたが、花は今一つ。
桜ではなく、根方で見られたタネツケバナ。

きょうは気温が低いので、花は閉じたままで開きそうにありません。

 少し離れた所で咲いているホトケノザ。

こちらは咲いてしまった以上、寒くても花を閉じることが出来ません。

 本殿エリアから猿田彦社の前へ歩き梅の花を。

そろそろ桜の便りが聞かれる時期ですが、梅もまだまだ健在です。

 櫻池のほとりにある桃桜。

これも蕾が膨らんできて居ますので、週明けには咲いているかと思います。

 以上、代わり映えのしない散歩は、千本釈迦堂から立本寺、地蔵院、平野神社への早春だより散歩でした。


 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7208
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社への散歩で、早春だより

2023-03-01 15:53:59 | sanpo

 
 昨日も暖かかったですが、きょうも暖かいですね。陽気はすっかり春。
と言う事で、暖かいうちに散髪に行こうと思い、短めの散歩は近場をうろうろです。

 最初は久しぶりに?千本釈迦堂から。

樒の花がたくさん咲いているのが見られます。

 釈迦堂を南門から出た所にある椿。

「乙女」だろうと思える椿が、これもたくさん咲きだしています。
花びらにシミが言ったものが多いので、シミの無い花を探して一枚です。

 釈迦堂では7名ほどの参拝者を見かけました。
散歩の後に行った散髪屋さんで、「天神さんは観光客でいっぱいや」と言う話でしたので、天神さんからの流れで来ている観光客かな?

 釈迦堂を抜け、南へ下がり上七軒の交差点の所で出会った外人さんはTシャツ一枚で上七軒のお茶屋街へ入って行きました。 というくらいに暖かい京都です。
明日は、今夜に雨が降った後、少し気温は下がって来るようです。

 上七軒から七本松通りを下がり、立本寺を覗きましたが写真は有りません。
立本寺から一条通りへ戻って西進。大将軍八神社と地蔵院を覗きましたが、ここも撮る物が無く写真はパス。

 西大路通りを上がって平野神社へ。

桜苑のロープ沿いの菜の花が見ごろ?

暖かいので?ミツバチも訪れていました。

 奥の桜苑へ入り、タネツケバナ。

桜苑の下草でこの花がみられました。
今日から三月ですが、桜が咲きだすと有料公開になって入れなくなる場所です。

 きのう今日の暖かさでオオイヌノフグリも満開?に。

これ以上開かない!と言うぐらい花びらを開いた花がありました。

 一輪だけですがハコベの花も。

等倍撮影で5㎜径ですので、小さめのハコベです。

 桜苑ではヒメオドリコソウも花数が増えています。

こうした雑草の花も咲きだす種類が増えてくると、いよいよ春ですね。

 平野さんでも?猿田彦社の前に梅があります。

ちょと変わった?色合いの梅で、毎年楽しみにしていますが、毎年花の咲く位置が高くなるような?

 最後におまけで、我が家のサクラソウ。

数鉢ありますが、どの鉢も花を咲かせてきています。

 以上、三月最初の散歩は、千本釈迦堂から平野神社への早春だより散歩でした。

 散髪がすんで、禿げ頭がさっぱりしていています。
 
 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

6895
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする