行って来ました、東京・池袋にある「仮面ライダー THE DINER」・・・レストランです
今年はライダー誕生40周年ってことで飲食企業が運営しています。

悪の組織・ショッカーの基地をイメージした店内。赤・青・黒を基調とした色彩でけっこうお洒落です

テレビで見たショッカーアジトのシンボルがこんな近くで見られるなんて
胸のランプが光りながら「○○作戦を実行せよ」とか「ライダーを消せ!」なぁんて指令が飛ぶんだよなぁ


店内にそびえたつ等身大のライダーはインパクトがあります

春に公開された40周年記念映画の撮影で使用された「サイクロン号」。傷や汚れが撮影の現場にいた事を語っているようです

さて肝心のメニューです。
これハワイアンフードの「ロコモコ1号」。ハンバーグライスって感じかな。レタスの下には半熟玉子。

「悪の秘密結社リゾット」。イカスミかな?額のマークと目や口周りはクラッカー。ほんのり甘くて美味、イケるよぉ

「ライダーパフェ」。左が現在活躍中のオーズ、右が旧1号。オーズはフルーツタイプで、旧1号は胡麻アイス&抹茶。見た目が楽しいよね

右奥は「ショッカーの極秘爆弾」。カレー味のまんじゅう。中にはうずらの卵
圧巻だったのは手前の「十面鬼ゴルゴスの古代インカ風炒め」。鶏肉と唐辛子の炒めなんだけど、中華風味で美味い
辛い物好きとしては一押し
ちなみに十面鬼ってこれです。アマゾンライダーの宿敵ですね

レストランで腹ごしらえをして向かったのは映画『ゴーカイジャー・ゴセイジャー/スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』
1975年の「秘密戦隊ゴレンジャー」から現在まで脈々と続く“戦隊ヒーロー”の35周年記念映画。もちろん主役は最新ヒーローのゴーカイジャー(海賊がモチーフ)なんだけど、かつてのヒーローがぜ~~~んぶ登場しちゃうんだから(笑)

さらにはかつての主人公がゲスト出演
みんなオジサンになったけど、当時のキャラを演じる姿には微笑ましくなりました。往年の特撮ファンやドラマファンにはたまらないね

ちょいとおかしかったのが初代女戦士のモモレンジャー。中に入っている役者(最近ではスーツアクターと言います)のせいだろうけど、みょ~~~にムチムチ、ぱっつんぱっつん(笑)

しかしまぁ200人のヒーロー・・・よくぞここまで集合しましたねぇ。レッド戦士だけの戦い、ブルー戦士だけのアクション、なんていう演出もあり楽しませてくれましたぁ



悪の組織・ショッカーの基地をイメージした店内。赤・青・黒を基調とした色彩でけっこうお洒落です


テレビで見たショッカーアジトのシンボルがこんな近くで見られるなんて




店内にそびえたつ等身大のライダーはインパクトがあります


春に公開された40周年記念映画の撮影で使用された「サイクロン号」。傷や汚れが撮影の現場にいた事を語っているようです


さて肝心のメニューです。
これハワイアンフードの「ロコモコ1号」。ハンバーグライスって感じかな。レタスの下には半熟玉子。

「悪の秘密結社リゾット」。イカスミかな?額のマークと目や口周りはクラッカー。ほんのり甘くて美味、イケるよぉ


「ライダーパフェ」。左が現在活躍中のオーズ、右が旧1号。オーズはフルーツタイプで、旧1号は胡麻アイス&抹茶。見た目が楽しいよね


右奥は「ショッカーの極秘爆弾」。カレー味のまんじゅう。中にはうずらの卵

圧巻だったのは手前の「十面鬼ゴルゴスの古代インカ風炒め」。鶏肉と唐辛子の炒めなんだけど、中華風味で美味い


ちなみに十面鬼ってこれです。アマゾンライダーの宿敵ですね


レストランで腹ごしらえをして向かったのは映画『ゴーカイジャー・ゴセイジャー/スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』

1975年の「秘密戦隊ゴレンジャー」から現在まで脈々と続く“戦隊ヒーロー”の35周年記念映画。もちろん主役は最新ヒーローのゴーカイジャー(海賊がモチーフ)なんだけど、かつてのヒーローがぜ~~~んぶ登場しちゃうんだから(笑)


さらにはかつての主人公がゲスト出演



ちょいとおかしかったのが初代女戦士のモモレンジャー。中に入っている役者(最近ではスーツアクターと言います)のせいだろうけど、みょ~~~にムチムチ、ぱっつんぱっつん(笑)


しかしまぁ200人のヒーロー・・・よくぞここまで集合しましたねぇ。レッド戦士だけの戦い、ブルー戦士だけのアクション、なんていう演出もあり楽しませてくれましたぁ

