先日、愛妻と共に新宿に赴いた際に訪れた台湾料理店。以前は渋谷や六本木にもあったと記憶していますが、今は新宿のみのようです。「台南担仔麺」歌舞伎町/旧コマ劇場裏手。

好きな店なので新宿に行くとまず顔を出す店。テーブル席もありますが、カウンターが好きなイタルです

左)まずは何と言ってもこの店の「顔」である“担仔麺”。ターミーメンと発音するようですが台湾語なのかな?北京語ではダンヅーミィエン(dan zi mian)。あっさりとした醤油味。美味いんだ、コレが
僕は味付き玉子乗せね
小さな茶碗で出てくるのでお腹いっぱいになる事がないので他のメニューをも堪能できます。
右)手前は“小生腸(コブクロの炒め)”。プリプリのホルモン系。ご飯がすすみます。奥は“油飯(台湾おこわ)”思ったほど脂っこくなく、ほんのり醤油味でいけますよ

イタルの大好物“香菜”。いわゆるパクチーです
匂いが強くて苦手と言う人もいますが、私がコレだけでご飯がすすみます。おまけにこの店では肉みそがのっかっているので飽きが来ません。「シアワセ~~
」

5個買うと1個サービスって意味です。日本語で書かれていないところに嬉しさを感じます
また行こう~っと


好きな店なので新宿に行くとまず顔を出す店。テーブル席もありますが、カウンターが好きなイタルです



左)まずは何と言ってもこの店の「顔」である“担仔麺”。ターミーメンと発音するようですが台湾語なのかな?北京語ではダンヅーミィエン(dan zi mian)。あっさりとした醤油味。美味いんだ、コレが


右)手前は“小生腸(コブクロの炒め)”。プリプリのホルモン系。ご飯がすすみます。奥は“油飯(台湾おこわ)”思ったほど脂っこくなく、ほんのり醤油味でいけますよ



イタルの大好物“香菜”。いわゆるパクチーです



5個買うと1個サービスって意味です。日本語で書かれていないところに嬉しさを感じます

また行こう~っと
