dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

石焼桶鍋

2008年03月21日 23時51分03秒 | Kanother旅日記
秋田は男鹿地域名物の郷土料理らしいのがこれ、石焼桶鍋。

男鹿半島辺りの漁師料理だそうで、何種類もの魚やら貝やら蟹やらを桶一杯にいれて味噌仕立てで仕上げる、超豪華味噌汁って感じの風情。

そんで何が石焼き?ってかと言うと、熱々に焼いた石をこの桶ん中に放りこんでにた煮立たせるんである。さすが、漁師料理。豪快です。

たっくさんの魚介を煮込んでるんで、鍋の後の雑炊が、また堪らなく、旨い。この冬、秋田で色んな鍋を喰いましたが、鍋後的な観点ではKanother的トップランキング。

今シーズンの秋田出張りはたぶん最後なんですが、最後にえぇもん喰いやした。ヒック。



わっぱ

2008年03月21日 12時09分02秒 | Kanother旅日記
今日も今日とてKanother in 秋田。またまた2週連続での秋田入り。

秋田入り後、割りとすぐにまた移動せないかんので、昼エサは車内販売の弁当「南部わっぱめし」。

わっぱ風の器に敷き詰められたご飯の上には、焼鮭、イクラ、玉子焼、蒲鉾、エビ塩焼、煮帆立、煮穴子、筍、椎茸、蓮根、蕗、梅に栗甘露煮なんかがモリッと載ってて、器のサイズの割りにはボリューム感は満点。

これって、お弁当でなくてメシ屋とかで喰う時は、たぶんセイロ蒸しみたいな感じで喰うんだよねぇ。湯気の立ってるとこを喰うと、また旨ぇんだろうな、これは。

そんな期待に夢を膨らませながら、列車は間もなく大曲を出発、秋田へ向かいます・・・などと、世界の車窓から風に締めてみたりして。秋田新幹線て、大曲から先は進行方向が逆になるから気持ち悪いんだよな~。ゲップ。