ブログの空白を取り戻そうとしているマネジャーの高木です。
全国スポーツクラブ会議パート2です。
2日目の朝です。瀬波温泉の朝は・・・・・・「ヒューぅぅぅ~! ホぉぉぉぉ・・・・・・ッ! ヒューぅぅぅ~! ホぉぉぉぉ・・・・・・ッ! ヒューぅぅぅ~! ホぉぉぉぉ・・・・・・ッ! ヒューぅぅぅ~! ホぉぉぉぉ・・・・・・ッ!}
そうです。あのダースベーダーの呼吸音です。 もしかして、ダースベーダー 降臨?
部屋の窓を開けてしっかり確認しました。
写真のクレーン船から大音量のマイク音です。「上げろ!早く!上げろ!「上げろ!早く!」 潜水士がブロックを引き上げる作業中の水中の声でした。喋っていない時は、ダースベーダー音が流れ続けます。
この海岸の朝は
砂浜との境が舗装されていて、ウォーキング、ランニング、ノルディックウォーキングの人たちがたくさん見かけられます。われらがスタッフの星君も、笹川流れ方面へ走りに出かけました。
私ときたら朝湯三昧、海岸へは下駄でカラコロと涼みながらのお散歩でした。
朝食後はスポーツクラブ会議2日目の分科会、ファシリテーターの役が待っていました。
動き回れないほどの大人数の「ワールドカフェ」。マイクなしなのでほとんど怒鳴り状態のトークとなりました。つたない私では自信のない人数。どうにかこなして
閉会式でした。来年の被災地の南相馬市へと大会旗がが引き継がれました。