e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

指導力を上げる秘訣

2017-07-24 10:34:47 | Weblog

健康運動指導士 星です。

地域でサークルをひっぱって活躍していらっしゃる方々にさらに
「運動指導」という武器を授けようと企画された
元気づくりサポーター養成講習のカリキュラムが終了しました。
フォローアップでもう1回講習がありますが一応一区切りです。
魚沼市社会福祉協議会さん主催でわたしが講師でした。

私がこの講習会で気を付けたことは受講者さんがリーダーをしての資質を身につけるだけでなく

ご自身がその活動を通じて健康になっていただきたいということです。

それにはそのグループのリーダーとして学び続けることが大切になってきます。

専門の運動指導者ではないみなさんに、シンプルな運動指導をしていただくわけですから

それなりの基準を設けてそこに到達できるように講習会を進めていきました。

受講者さんはすでにサークルを運営している方々ばかり。

もともと看護師さん、教員さん、保育士さん、など有資格者も多数いらっしゃいましたので

みなさん「学び」には慣れていたのでやりやすかったです。

ここでは高齢者対象の運動実践における安全を確保するための指導方法などもお話しさせていただきました。

 

 

 

受講者さんたちでグループを作り運動プログラムを考案し、その有効性や問題点などを確認しました。

そのサークルにいらっしゃる対象者さんがどのような体の状態にあるか
どのようなことが身体的にできないのかをよく学んでおられました。

そこが一番のリスクマネジメントになります。

 

受講者さんたちの養成講座を終わっての感想の一部です。

対象者さんを思い浮かべて「できること」と「できないこと」がはっきりした様子でした。

 

指導力を上げる。それはまずここです。

学び続けて、試行錯誤することです。

 

それには小さなハードルを着実に乗り越えていくような感覚が必要であり

その一環としてこの養成講習があったと思います。

それは受講者さんも私も両方です。

 

私自身は高齢者の指導の経験はそれなりにありますが、ここに受講された皆さんに

全てを伝えて理解していただく努力をすることで指導技術が少し上がるのではないかと思い

真っ白な気持ちで講習を進めさせていただきました。

学びほぐし、という言い方かもしれません。

実際は指導力を上げる秘訣などは存在せず、基本に立ち返ることの連続だなと感じました。

それがわかっただけでもよかったです。

さてさらにこの元気づくりサポーターさんたちと手を取り合って地域を元気にしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする