goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれロンリー 人生リボーン!

旅好き酒好きオヤジのロンリーライフ。
風に吹かれて何処をさすらう。
明日はいずこの草枕。

返品

2020-05-06 11:48:44 | 政治

ゴールデンウィークも今日で終わり。

年金生活者は毎日がゴールデンウィーク。

だからいつ始まろうと終わろうとどうでも良い。

 

コロナ自粛もどうやら終わりに向かいそう。

だが「不安がパッと消える」はずのアベノマスクはまだ届いていない。

 

今日もスーパーではマスクが山積みのまま。

完全にもう不要。

 

感染者の多い地域はもう届いているようだが、徳島は一体いつのことになるやら。

もう必要なさそうだから一斉に返品したら面白い。

厚生省でも首相官邸でも良いから封筒に入れて切手を貼らずにポストに📮イン。

通常は送り主に戻ってくるが、こっちの住所や名前を書かなきゃ良い。

通常ルールなら受け取り側が代金を払うことになる。

 

ささやかな嫌がらせ。

まあ、やっても国民の痛みなんか分かりっこないんだろうけどね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凸凹

2020-05-04 16:32:14 | 日記

午前中にホームセンターに行くと駐車場がほぼ満杯だった。

何故に⁉︎

外出自粛でDYI に勤しむわけ?

空きスペースを探すのも面倒だから諦めた。

どうしても欲しいものがあったわけでもなし。

 

スルーして隣のショッピングモールへ。

こちらは専門店が軒並み閉めているからガラガラ。

食料品売り場に行ってみた。

噂通り薄力粉が消えていた。

家庭でパンやケーキを作る「巣ごもり需要」で品薄とは聞いていたが・・・。

 

今、スーパーが儲かっている。

外食が減って家で3食作るせいだとか。

コロナ特需。

 

方や飲食店は青息吐息だと言うのに。

 

平和になれば兵器産業が儲からないようなものか。

 

世の中は凸凹。

万人が幸せになるような仕組みにはなっていないらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無用の小物

2020-05-03 15:54:24 | 政治

近くのスーパーに行くとマスクが山積みになっていた。

数日来売られ続けている。

初めは1人ひとつ(5枚入り)だったが今日は5つまでとなっていた。

もう余って来ているようだ。

 

なのにアベノマスクは届かない。

もう完全に無用な小物。

徳島でそうなら全国でも似たようなものだろう。

だとすれば無駄も無駄。

お粗末だねえ。

 

とにかく何もかもが遅い日本の政治。

貧相極まりない。

 

一律10万円の給付にしても、徳島市ではどうやら6月中旬になるらしい。

たかが25万程度の小都市でこの対応は遅すぎる。

他県と比べれば一目瞭然。

そのくせ自粛要請は都会並みに迅速。

どうなってんのかね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃密な夜

2020-05-02 09:02:58 | 日記

久しぶりに夜の街に出かけた。

自宅で軽く腹ごしらえし自転車で🚲

噂通り閉まっている店が多かった。

 

ライブハウスは青息吐息。

大変だろうなと「寅家」を覗いた。

午後8時。

店はまだ開いたばかり。

 

カウンターでハイボールを飲んでいると寅ちゃんがやって来た。

元気そうだが元気なわけはない。

みんな踏ん張っている。

 

暫くするとSさんがやって来た。

とくし丸の社長である。

 

親会社のオイシックスに入社した新入社員を数人連れて来た。

研修で徳島に来ているらしい。

「こんな時期に」と密になることに恐縮していた。

 

新入社員らはテーブル席に陣取り、Sさんはカウンターでボクと相席。

Sさんは地元の新聞社と放送局に、ある企画を提案したという。

それは地元の飲食店を応援しようというもの。

店を閉めデリバリーに活路を見出そうとしている飲食店を助けませんか。

そいう提案。

儲けなど度外視である。

 

「やるべきだ」と思った。

地元のマスメディアとして率先してやるべきだと。

だが同時に新聞社は乗るかも知れないが放送は乗らないと思った。

ボクがいた会社はそういう会社である。

新しいことに臆病。

儲からないことに冷淡。

 

Sさんに対応した3人の1人に電話してみた。

報道制作局長。

答えは予想通り。

従来のスポンサーとの兼ね合いで営業部門が二の足を踏んでいるらしい。

 

ダサい。

 

国民が自粛を強いられ、民業が疲弊している今、影響力を持つメディアが先頭に立って民心を鼓舞せずどうする。

CMがなくなり公共広告ばかり流れる現状なら空き枠は売る程ある。

局アナが色んな店のデリバリーを食してPRするくらい簡単なこと。

制作だって片手間でできる。

 

窮状に手を差し伸ばせば、もしかしたら将来的にスポンサーになってくれるかも知れない。

そんな下世話な計算すらできない。

 

やれる方法を探らず、やれない理由ばかり見つける。

残念ながらダメな組織の典型と言わざるを得ない。

 

 

話を戻そう。

そんなことをカウンターで話をしている間、カウンターの向こうで寅ちゃんは料理を作り続けている。

テーブル席で腹を空かした子雀たちの餌である。

てんてこ舞いとはこのことか。

作れど作れど子雀たちの胃袋に消えてゆく。

 

これぞ三密。

濃厚接触だらけ。

 

もしここに感染者がいたら・・・。

そう思ってゾッとしたのは今朝のこと。

飲んでる時にはそんなことは気にもならない。

 

さて、コロナウイルス🦠は存在したのかいなかったのか。

答えが出るのは今しばらく先のこと。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする