仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介
since 07-06-15
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
プロフィール
goo ID
ecorigin
性別
都道府県
自己紹介
自然の美しさ、人の和、出会いに感動できる心をいつまでも持ち続けていきたいと思っています。
管理人にメール
コメント以外で、私(aigen)
へのメッセージは
こちらからどうぞ。
【管理人にメール】
このブログ内の写真、記事の
著作権は放棄していません。
© 2005-2023 studio TOSA
最新の記事
休稿のお知らせ
今宵の宿
紫陽花「らんまん」
線状降水帯
梅雨入り
ラッキードクダミ
早苗
雨の合間に
大型連休
卯の花
コメント
おみや/
卯の花
サイクルG3/
少しずつ復活
まいんど/
夏の乗り鉄旅
aigen/
テイカカズラ
風/
テイカカズラ
aigen/
先導
aigen/
先導
ゆうやけ~/
先導
aigen/
イシガケチョウ
風/
佳い歳をお迎えください
トラックバック
記事の分類
花や草木
(1234)
生き物
(347)
空や大地
(178)
仁淀川
(45)
思うこと
(101)
できごと
(250)
行事
(71)
旅と出会い
(199)
音楽
(24)
ふるさと
(140)
おいしい
(79)
使っている物
(74)
未定
(0)
お薦めリンク
goo
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
投稿履歴
2024年02月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2022年01月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ポイント
できごと
/
2014-10-30 17:46:00
捨てるのも勿体ないと行ってきました。
ポイントに見合う小物をあちこちと物色していると、探している物が見つからないと思ったのか店員さんが「何かお探しですか?」と声を掛けてくれました。
いえいえ、大丈夫ですよと答えて、そののち、安い(?)小物をいくつかレジに持って行きました。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm MACRO]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
有効期限
できごと
/
2014-10-29 18:35:00
とある家電量販店から、お持ちのポイントがまもなく失効しますとのメールが来ました。
それほどたいした額ではありませんが、ただ、捨てるのも勿体ないし。
【アカハナワタ】
しかし、そこまで出かけて行って買うほどの物があるかどうか。
結構面倒くさいなと・・・・消耗品でも買ってきますか。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm MACRO]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
歯科医院
できごと
/
2014-10-27 18:47:00
一昨日、食事をしていたら歯の詰め物が取れました。
それほど固いものを噛んでいたわけではありませんが、剥がれるように外れました。
早速、歯科医院に電話して行ってきました。
外れた詰め物があまり変形していないようなので持って行くと、嵌まり具合をチェック、処置をしてからそのまま嵌めてくれました。
これが無いとまた型を取らなくてはならず、しばらく時間がかかるところでした。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm MACRO]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
個展
できごと
/
2014-04-23 22:33:00
今日は土佐市在住のアマチュア写真家・北村健三氏の個展に行って来ました。
会場は高知市長浜にあるアートカフェシートンで、氏の10年間の様々なコンテストの入選、入賞作品が並んでおり、見応え充分です。
因みに、アートカフェシートンは野生動物専門(ニホンカモシカなど)の写真家として有名な
中西安男さん
が経営するカフェで、立派なギャラリーが併設されています。
ちょうどお昼時にお邪魔しましたので、ギャラリーで作品を見せていただいた後、カフェで美味しいカレーライスをいただいて帰って来ました、
なお、会期は27日までとのことですので是非、足をお運びください。
[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
大般若転読
できごと
/
2014-04-20 16:31:00
清瀧寺(四国第35番札所)では今日、旧暦の3月21日の大祭で大般若転読が行われました。
雨が降っているので行くのをためらっていたのですが、母から送迎を頼まれたこともあって行ってきました。
春の縁日と言えば、かつては多くの出店が並んでいたのですが、最近は一店だけ、昔ながらのお菓子などを販売していました。
大師堂の中は、ご詠歌を詠ったりお世話をされる方、参拝の方達も座っていましたが、私も中に入らせていただいて撮影させていただきました。
[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm, Nikon D800 / TAMRON SP 180mm MACRO]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
3,333日
できごと
/
2014-04-18 20:01:00
このブログ「仁淀川日記」は、2005年3月1日から始めて10年目に入りました。
そして今日、ブログ編集画面にいくと、”ブログの開設から3333日”との案内があり、3並びの記念日になりました。
開設日などは覚えていたりするのですが、さすがに日数までは分かりません。
何はともあれ、自分でお祝いです。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm MACRO]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
3
)
|
Trackback ( )
遅延
できごと
/
2014-02-08 19:52:00
すっかり更新が滞りました。
従兄弟の急逝や、引っ越し(?)に伴う荷物の大移動でパソコンに向かう暇がありませんでした。
まだ復旧はしていませんが、とりあえずノートPCで復活です。
それにしても寒い一日でした。都心などでは記録的な大雪になったようです。
所用があってJR伊野駅近くに出かけました。
上下列車がちょうど交換する時刻でしたので、線路を見上げるところで待っていました。
ところが、定時になっても列車がやって来ません。
スマホで検索してみると、土讃線も雪の影響で大幅に遅延しているとのこと。
20分ほど遅れて踏切の警報器が鳴り出し、一両だけの下り列車が伊野駅に到着。
春になれば桜の花が見事な場所ですが、今は寒空と強風に晒されています。
[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
県民ギャラリー
できごと
/
2014-01-16 23:07:00
県立美術館・県民ギャラリーで開かれている第48回光展会場。
今日は、高新文化教室の受講生が”総見”で来場されました。
美術館自体は展示入れ替えのため休館でしたが、新聞やテレビなどで紹介されたこともあって大勢のお客さまが来場されました。
会期は19日まで、アートとしての写真作品も多く、見応えのある写真展です。
[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
巡回展
できごと
/
2014-01-13 17:29:00
昨年末、大阪市立美術館で開催された第48回光展(日本光画会主催全国公募写真展)が明日から、高知県立美術館で巡回展示されます。
今回も、全国から応募があった作品から入選したおよそ300余点の全紙作品が展示されています。
会場は県立美術館・県民ギャラリーで、会期は14日から19日(日)まで、時間は9時から17時(最終日は16時)までとなっています。
入場は無料ですので是非、足をお運びください。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm MACRO]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
東北楽天日本一
できごと
/
2013-11-04 16:38:00
あまり積極的にプロ野球を観る方ではありませんが、昨夜はさすがに手に汗握りながらテレビを見てしまいました。
田中投手、素晴らしいの一言です。
巨人もよく、最後まで気を抜かずに攻撃したと思います。
まさか第七戦まで続くとは思っていませんでしたが、それに見合う素晴らしい試合だったと思います。
これで東北の復旧が進むとは思いませんが、明るい気持ち、嬉しい気持ち、勇気を与えたことは確かだと思います。
東北楽天イーグルス、日本一おめでとう!
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»