JR四国のバースデーきっぷは、瀬戸大橋を渡って児島駅まで自由旅行区間に含まれます。
また、高知や松山からの多くの特急列車は行き先が岡山であり、時間さえ問題なければ児島駅を乗換駅(折り返し駅)としたほうがうまく接続できます。

ということで、今回の三日間の旅行では、瀬戸大橋を3回、往復しました。
今日の写真は、マリンライナーの先頭車にあるパノラマグリーン席(4席のみ)から撮影したもので、先頭からの眺めを堪能できます。

2枚目、坂出駅に到着するところですが、見慣れない車両が止まっています。
あとから調べて見ると、耐久試験中のフリーゲージトレインでした。
[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm]

** にほんブログ村 **



また、高知や松山からの多くの特急列車は行き先が岡山であり、時間さえ問題なければ児島駅を乗換駅(折り返し駅)としたほうがうまく接続できます。

ということで、今回の三日間の旅行では、瀬戸大橋を3回、往復しました。
今日の写真は、マリンライナーの先頭車にあるパノラマグリーン席(4席のみ)から撮影したもので、先頭からの眺めを堪能できます。

2枚目、坂出駅に到着するところですが、見慣れない車両が止まっています。
あとから調べて見ると、耐久試験中のフリーゲージトレインでした。


** にほんブログ村 **

