goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

フリーゲージトレイン

2013-08-31 19:19:00 | 旅と出会い
JR四国のバースデーきっぷは、瀬戸大橋を渡って児島駅まで自由旅行区間に含まれます。
また、高知や松山からの多くの特急列車は行き先が岡山であり、時間さえ問題なければ児島駅を乗換駅(折り返し駅)としたほうがうまく接続できます。


ということで、今回の三日間の旅行では、瀬戸大橋を3回、往復しました。
今日の写真は、マリンライナーの先頭車にあるパノラマグリーン席(4席のみ)から撮影したもので、先頭からの眺めを堪能できます。


2枚目、坂出駅に到着するところですが、見慣れない車両が止まっています。
あとから調べて見ると、耐久試験中のフリーゲージトレインでした。

[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





バースデーきっぷ

2013-08-30 18:21:00 | 旅と出会い
今年もまた、JR四国のバースデーきっぷを利用し、四国一周の”乗り鉄”に行って来ました。


一日目、伊野(土讃・予讃・瀬戸大橋線)→児島(瀬戸大橋・予讃線)→高松(高徳線)→徳島(高徳・鳴門線)→鳴門→徳島[泊]というルートです。
JR伊野駅を7時45分に出発、鳴門まで往復して徳島着が15時14分、多少の休憩はありますが、およそ7時間半の移動でした。


今日の写真は、JR伊野駅に到着する「南風6号」と、そのグリーン車内部の様子です。

[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





完熟トマト

2013-08-26 17:12:00 | 花や草木
三週間ほど続いた猛暑と日照りで、庭のミニトマトもすっかり傷んでしまいました。
取り残しのようになった完熟トマト、一昨日からの雨で体力を取り戻したかのようなカタツムリが食らいついていました。


高知市の真夏日の連続記録も51日で途切れたとのことで、昨日今日と多少、くつろげる日を過ごしています。
秋の虫も鳴きはじめました。そろそろと秋の気配が感じられます。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






アリマキ

2013-08-24 19:04:00 | 生き物
カラスウリの蔓を蟻が這っています。
蔓に花や蜜があるわけでも無いのにと近寄ってみると、くるりと巻いた蔓の中にアリマキがいました。


蟻とアリマキの共生は良く知られていますが、このように蟻がやってこないとアリマキを見つけることができませんでした。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

トレンドマイクロ ジュエリーボックス- トレンドマイクロ

USB3.0

2013-08-23 18:15:00 | 使っている物
最近のパソコンでは当たり前の機能になっているのでしょうが、私のパソコンにはUSB2.0が装備されていました。
3年ほど前に買ったデスクトップですが、その当時にもオプション設定がありました。
しかし、あまりその恩恵を感じなかったのと、新しいものに飛びつくのはいやだったので当時の2.0にしました。


昨年、カメラを変えてから撮影データが大きくなり、ときには10GB程のデータを読み込むようになりました。
読み込みが早いというCFやカードリーダーを使いましたが、10GBを読み込むのに10分以上かかります。
ひたすら待つのに我慢できなくなったのと、USB3.0のボードや機器もだいぶん安くなったので、思い切ってボードを追加してみました。


すると何と、3GBを30秒弱で読み込みます。この様子では10GBも1分半ほどで読み込むのではないでしょうか。
目からウロコではありませんが、技術の進歩は早いもの。可能な限り、新しい技術、機能は利用すべしと思ったことでした。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro, Nikkor AF-S 80-200mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

ANAアメリカン・エキスプレス・カード

待ちわびた雨

2013-08-21 22:39:00 | 空や大地
猛暑と晴天続きでダムは渇水、農作物などへの影響も深刻でしたが、今夜はやっとまとまった雨になりました。
夕方から遠くで雷鳴、雲が広がってきたので期待していたのですが、何故か夕焼けのような雰囲気で、雲が不思議な色に満ちました。


そうこうするうちにパラパラと雨音、そしてまとまった嬉しい雨音、待ちわびた雨です。

[Photo : Panasonic DMC-GX1 / LUMIX 14-42mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ





サルスベリ

2013-08-20 17:39:00 | 花や草木
今日も猛暑!
それでも、青空に浮かぶ雲は真っ白で、澄み切った秋の空を予感させます。
こんな日はPLフィルターを付けて、青空と白い雲のコントラストを楽しめます。


そのレンズを通して見つけたのが百日紅の花。
植えてから何年も経つのに、数年前からやっと、少しずつピンクの花を着けてくれるようになりました。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro C-PL]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

GUNZE online store(グンゼオンラインストア)

秋の気配

2013-08-19 10:58:00 | 花や草木
まだまだ猛暑です。
そんななか、朝の涼しい風、夕陽の透明感に秋を感じます。


さて、リタイヤした身にはお盆休みも関係ありませんが、人の出入りは少なかったものの結構、行事が続きました。
今日からまた、残暑に負けないように注意しながら写真を撮っていきたいと思います。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

電子書籍ストア BookLive!

日本一

2013-08-12 16:05:00 | 空や大地
高知県西部の四万十市西土佐・江川崎で、最高気温が41.0度を記録し、史上最高気温(日本一)になりました。
江川崎では今日で三日間、最高気温が40度を超えており、その暑さはいかばかりでしょうか。


確かにこの暑さは異常で、喜んでいる場合ではないかもしれませんが、全国的に有名になり、最後の清流四万十川、JR予土線などのPRになるのではないでしょうか。
過日は、仁淀川が日本一きれいな清流として取り上げられていましたが、やはり日本一はいい(?)ものです。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

イオンモールオンライン