土佐市は鉄道が通っていません。
高知を出たJR土讃線は西方の伊野に向かい、その後は仁淀川に沿って南下せず、大きく遠回りをして佐川に、そして須崎に向かって南下します。
高知、伊野から須崎に向かう場合、土佐を通るのがルート的に楽だと思うのですが、伊予・松山との連絡をはかるため佐川に向かったようです。
もっとも、ずいぶん昔に廃線になりましたが、斗賀野の石灰工場から須崎港に石灰石を運び出す重要なルートでもあったと思います。

【JR土讃線・吾桑駅付近、土佐山田行き普通列車 744D】
須崎から佐川に向けての線路は、吾桑駅あたりから斗賀野トンネルに向けて長い坂を登ります。
かつては蒸気機関車が盛大に煙を吐きながら登ったのでしょうが、ディーゼル列車は快適に登っていきます。
[Photo : Nikon D800 / Zoom NIKKOR 80-200mm (92mm)]

** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **



高知を出たJR土讃線は西方の伊野に向かい、その後は仁淀川に沿って南下せず、大きく遠回りをして佐川に、そして須崎に向かって南下します。
高知、伊野から須崎に向かう場合、土佐を通るのがルート的に楽だと思うのですが、伊予・松山との連絡をはかるため佐川に向かったようです。
もっとも、ずいぶん昔に廃線になりましたが、斗賀野の石灰工場から須崎港に石灰石を運び出す重要なルートでもあったと思います。

【JR土讃線・吾桑駅付近、土佐山田行き普通列車 744D】
須崎から佐川に向けての線路は、吾桑駅あたりから斗賀野トンネルに向けて長い坂を登ります。
かつては蒸気機関車が盛大に煙を吐きながら登ったのでしょうが、ディーゼル列車は快適に登っていきます。


** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

