goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

峠を登る

2016-05-25 11:42:00 | 旅と出会い
土佐市は鉄道が通っていません。
高知を出たJR土讃線は西方の伊野に向かい、その後は仁淀川に沿って南下せず、大きく遠回りをして佐川に、そして須崎に向かって南下します。
高知、伊野から須崎に向かう場合、土佐を通るのがルート的に楽だと思うのですが、伊予・松山との連絡をはかるため佐川に向かったようです。
もっとも、ずいぶん昔に廃線になりましたが、斗賀野の石灰工場から須崎港に石灰石を運び出す重要なルートでもあったと思います。


【JR土讃線・吾桑駅付近、土佐山田行き普通列車 744D】

須崎から佐川に向けての線路は、吾桑駅あたりから斗賀野トンネルに向けて長い坂を登ります。
かつては蒸気機関車が盛大に煙を吐きながら登ったのでしょうが、ディーゼル列車は快適に登っていきます。

[Photo : Nikon D800 / Zoom NIKKOR 80-200mm (92mm)]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

Sony Music Shop

立夏

2016-05-06 18:12:00 | 旅と出会い
天候がめまぐるしく、そして大きく変化する大型連休です。
”夏は来ぬ”の歌のように、田んぼには早苗が整列し、ツバメも忙しく飛んでいます。


【JR予土線・江川崎駅付近、四万十川支流を渡る普通列車:4818D】

そんななか、雨が降るともう、梅雨時のようで、何とも鬱陶しく感じます。

[Photo : Nikon D800 / SIGMA 12-24mm (12mm)]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

GUNZE store(グンゼストア)


ハラビロトンボ

2016-05-04 19:08:00 | 生き物
昨日の荒天とはうって変わり、爽やかな青空になりました。
清滝寺に登ってきましたが、文旦などの柑橘類の花が満開、佳い香りのなかを歩いてきました。


トンボもたくさん飛んでいますが、シオカラトンボに似たハラビロトンボが目に付きました。
ちょっと小型のずんぐりした愛らしいトンボです。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm MACRO]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

FUJIFILMMALL(フジフイルムモール)


ヒスイカズラ

2016-05-02 17:51:00 | 花や草木
はや五月。
大型連休の中休み(?)、明日から天気が崩れそうなので牧野植物園に行ってきました。


すると、どこの学校も牧野植物園を遠足の目的に充てたようで、ものすごい数の生徒がいます。
ベンチはもとより、日陰はすべて生徒たちで埋まっており、撮影も気が引けます。
じっくり撮る余裕も無く、早々に引き上げました。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm MACRO]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

EIZOダイレクト