満開の桜。

[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / LUMIX G 12-32mm]
ブログやFBなどにはたくさんの桜の写真がアップされています。
私も少しだけ、桜と特急列車をからめてみました。

にほんブログ村



[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / LUMIX G 12-32mm]
ブログやFBなどにはたくさんの桜の写真がアップされています。
私も少しだけ、桜と特急列車をからめてみました。

にほんブログ村

春の陽気となごりの冬が交互にやって来ています。
一昨日は高知でソメイヨシノが開花したそうで、あっというまにお花見になってしまいそうです。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]
タンポポもすでに綿毛になったものがたくさん見えますが、これからが盛り。
蜂に混じって蟻もやって来ていました。
あまり好きでは無い虫たちも活動を始めることでしょう。

にほんブログ村


一昨日は高知でソメイヨシノが開花したそうで、あっというまにお花見になってしまいそうです。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]
タンポポもすでに綿毛になったものがたくさん見えますが、これからが盛り。
蜂に混じって蟻もやって来ていました。
あまり好きでは無い虫たちも活動を始めることでしょう。

にほんブログ村

五分咲の寒緋桜。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]
赤いよだれかけを着けたお地蔵様を背景に、柔らかいピンク色を魅せています。
鳥たちはまだやって来ていないようですが、満開になるとメジロやツグミで賑わいそうです。

にほんブログ村



[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]
赤いよだれかけを着けたお地蔵様を背景に、柔らかいピンク色を魅せています。
鳥たちはまだやって来ていないようですが、満開になるとメジロやツグミで賑わいそうです。

にほんブログ村

今年もジロボウエンゴサクの花が少しずつ咲き始めました。

[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / M.ZUIKO 40-150mm]
オオイヌノフグリ、ホトケノザなど、春を告げる野の花は可憐です。

** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **



[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / M.ZUIKO 40-150mm]
オオイヌノフグリ、ホトケノザなど、春を告げる野の花は可憐です。


** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

一面の花畑ではありませんが、見事な紅梅を背負った家。

[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / M.ZUIKO 40-150mm]
冬枯れの畑のなかでひときわ、眼を惹きます。

** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **



[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / M.ZUIKO 40-150mm]
冬枯れの畑のなかでひときわ、眼を惹きます。


** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

北国では猛吹雪が続いていますが、土佐はすっかり春めいてきました。

[Photo Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]
庭の椿はもう盛りを過ぎつつありますが、蜜や花粉を求める蜂たちの活動が活発になってきました。
気がつけば弥生三月、花がほころんでもおかしくない季節です。

** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **



[Photo Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]
庭の椿はもう盛りを過ぎつつありますが、蜜や花粉を求める蜂たちの活動が活発になってきました。
気がつけば弥生三月、花がほころんでもおかしくない季節です。


** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **
