仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介
since 07-06-15
カレンダー
2009年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
プロフィール
goo ID
ecorigin
性別
都道府県
自己紹介
自然の美しさ、人の和、出会いに感動できる心をいつまでも持ち続けていきたいと思っています。
管理人にメール
コメント以外で、私(aigen)
へのメッセージは
こちらからどうぞ。
【管理人にメール】
このブログ内の写真、記事の
著作権は放棄していません。
© 2005-2023 studio TOSA
最新の記事
休稿のお知らせ
今宵の宿
紫陽花「らんまん」
線状降水帯
梅雨入り
ラッキードクダミ
早苗
雨の合間に
大型連休
卯の花
コメント
おみや/
卯の花
サイクルG3/
少しずつ復活
まいんど/
夏の乗り鉄旅
aigen/
テイカカズラ
風/
テイカカズラ
aigen/
先導
aigen/
先導
ゆうやけ~/
先導
aigen/
イシガケチョウ
風/
佳い歳をお迎えください
トラックバック
記事の分類
花や草木
(1234)
生き物
(347)
空や大地
(178)
仁淀川
(45)
思うこと
(101)
できごと
(250)
行事
(71)
旅と出会い
(199)
音楽
(24)
ふるさと
(140)
おいしい
(79)
使っている物
(74)
未定
(0)
お薦めリンク
goo
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
投稿履歴
2024年02月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2022年01月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
合唱コンクール
音楽
/
2009-08-31 19:52:52
衆議院議員選挙が終わりました。全国的には民主党の圧勝で、308議席を確保しました。高知県でも、未だ開票が始まっていない段階での出口調査などを参考に予測したデータを開票前の特別番組で放送していましたが、そのデータでは民主が優勢、健闘していました。
ところが、実際の結果は県内三つの小選挙区全てで自民党前職議員が当選し、保守優位のこれまでの結果を踏襲しました。しかし、自民党はこれからは野党となり、与党の立場での活動は難しくなります。地元選出の国会議員は、地元の要望を国政に届けることが最重要任務だと思います。立場上は厳しくなりますが、投票した有権者の声を代弁する心意気を期待します。
さて8月も今日で終わってしまいました。秋の気配も強くなってきましたが、虫の活動も活発になってきました。いつもの散歩道で知人にあって話し込んでいましたが、別れてからその人の立っていた後ろの藪をよくみると大きなスズメバチの巣がありました。
巣穴からは数匹の攻撃蜂(?)がこちらを警戒しています。大急ぎで数枚の写真を撮ってからそっと移動しましたが、気をつけなくてはなりません。
さて、このブログも毎日更新を目指していたのですが、23日に叔父が急逝し、葬儀などにあたっていました。また、28日から30日まで高知県で四国合唱コンクールが行われ、その仕事を担当したりで結局、月末にやっと更新しているところです。
ところで、
福島県の合唱コンクール
では、インフルエンザ対策として観客を入れずに実施したとのニュースが報じられました。
[GRD2]
そのニュースの写真を見て驚いたのは、空の客席に向けて歌っている様子とともに、舞台上の看板と旗でした。
全日本合唱コンクールは全日本合唱連盟と朝日新聞社の共催で、舞台には二つの旗が掲示されています。福島県の舞台配置をみて、高知と旗の位置関係が異なることに気がつきました。
福島では朝日新聞社の旗が右にあり、高知県では左にあります。さらに朝日新聞社の旗で、「朝」の文字と旭光の位置が逆になっています。これは不思議と調べてみると、西日本と東日本で違う社旗を使っているとのこと。面白いですね。
[Photo : NIKON D700, RICOH GRD2]
コメント (
3
)
|
Trackback ( )
オモダカ
花や草木
/
2009-08-25 16:46:46
稲刈りもほとんど終わりつつありますが、未だ稲穂が黄金色に揺れている田んぼのあぜ道でオモダカを見つけました。
稲と雑草に埋もれているのですが、白い花が鮮やかですぐに目に飛び込んできます。かなりの本数があり、蕾から始まって緑色の実まで、それぞれの姿を見ることができ、じっくりと撮ってみました。
因みに、黄色いシベがあるのが雄花で、緑色の丸いダンゴのように見えるのが雌花です。同じ茎に雄花、雌花が付いていますが、同じ茎からの授粉を避けるため、最初に根元側の雌花が咲き、少し遅れてから先端のほうの雄花が咲くそうです。
[Photo : NIKON D700]
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
おかあさんコーラス
音楽
/
2009-08-23 19:53:53
愛媛県松山市で、全日本おかあさんコーラス全国大会があり、聴きに行ってきました。日程的には22日(土)~23日(日)の二日間ですが、高知代表の合唱団が22日に出演するためこの日に、応援を兼ねて日帰りで行ってきました。
[GRD2]
おかあさんコーラスは、コンクールと言うほどの競争ではありませんが、著名審査員をお迎えして審査があり、音楽性、創造性、独自性、楽しさなどを総合的に考慮して、全出演団体の3分の1に優秀演奏団体として「ひまわり賞」が送られました。高知代表の合唱団もみごと、ひまわり賞をいただいて歓声を上げていました。
【伊予鉄道市内電車・ぼっちゃん列車】[GRD2]
1日目は27団体が出演しましたが、コーラスのレベルはもとより、歌っている皆さんの笑顔が本当に素敵でした。心からコーラスを楽しんでいる様子が伝わってきました。
【キンミズヒキ】
コーラスの世界では様々な全国レベルのコンテスト、大会がありますが、”全日本おかあさんコーラス”は今年で32回と、長い歴史をもっています。当然ですが、おかあさんという冠が付いているだけあって、女声合唱団しか参加できません。全国には女声合唱団とは別に、男声合唱団も数多く存在し、活発に活動をしています。
【栗】
今年のおかあさんコーラスのパンフレットを読んでいると、全日本合唱連盟の理事長が、来年から全日本合唱連盟主催の「全日本男声フェスティバル」が宮崎県で開催されるそうです。おかあさん(女声合唱)とは違った、男声合唱の楽しさを味わうにはよい催しだと思います。
[Photo : Ricoh GRD2, NIKON D700]
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
エビイロカメムシ
生き物
/
2009-08-20 17:38:38
ススキの葉裏に止まっているベッコウ色の虫を見つけました。
真横から見ると多少、厚さはありますが、正面から見ると平ぺったい感じです。
初めて見る虫でしたので、名前もわからないままに何枚か写真に撮りました。
そのとき、近くにカメムシのような虫もいましたので、こちらも名前がわからないままに写真に納めました。
帰ってから昆虫図鑑などで探してみたところ、最初の虫はエビイロカメムシの幼虫とわかりました。そして、たまたま同時に撮ったものがエビイロカメムシの成虫とのこと。
それにしてもこの二つを比べてみて、同じ虫とは到底思えません。幼虫はもしかすると珍しい虫ではと期待したのですが、意外とポピュラーな虫のようです。
[Photo : NIKON D700]
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
彼岸花
花や草木
/
2009-08-19 19:22:22
衆議院議員選挙が公示されました。それぞれの党がマニュフェクトを提示して投票を促していますが、公約と現実はなかなか結びつきません。
それでも今回の選挙は、久し振りに関心が高いように思います。今までは政治に無関心で棄権をしていた人達も、今度は行ってみようという気になっているようです。とにかく、自分たちの住む日本をよくするような人を選び、自分の意思を投票という行動で表したいですね。
今日はツルボの花を撮りに行ったのですが、途中で1本の彼岸花を見つけました。いくらなんでも早すぎるような気がしますが、鮮やかな朱色は秋の彩りです。
ツルボも、あっという間に花が進んでしまい、昨年はほとんど咲き終わっていましたので、今年は少し早めに行ってみました。こちらはちょうど見頃と言った状態で、目も楽しませてもらいました。
それにしても吹く風がずいぶんと涼しくなりました。まだまだ気温は30度を超していますが、夕方はツクツクボウシの大合唱、秋が近づいています。
[Photo : NIKON D700]
コメント (
5
)
|
Trackback ( )
胡麻の花
花や草木
/
2009-08-17 17:21:21
最近は見ることが少なくなった胡麻の花ですが、散歩途中の畑で白い花を咲かせていました。下の方の花はとうに咲き終わったようで、既に胡麻の入る鞘になっています。
【胡麻の花とイチモンジセセリ】
蜜蜂や蝶などが盛んにやって来ては蜜を吸っています。花が釣り鐘状に長いため、虫たちはいちど先端に止まってから中に入り込んでいきます。
【自然薯の雄花】
虫が花に潜り込むために、虫の重みで多少、花が動くことがあります。そんななかで、一本の茎が大きく揺れています。かなり大きな虫が蜜を吸いに来ているのかと眼を凝らすと、下の方の葉に大きな青虫がおり、それを蜂が攻撃しています。
【睡蓮:清滝寺】
青虫も刺されてはたまらないと、身体を大きく左右に振って威嚇しているのですが、そのためにその一本が大きく揺れていたのでした。
しばらく見ていると蜂もあきらめたのか去っていきましたが、青虫の方はしばらく身体を震わせていました。
【センニンソウ】
土佐市の田んぼも稲刈りが進みました。一時、晴天が広がったときに始めたところが多かったのですが、なかなか晴天が続かないのでその後は間が開きました。
【土佐市街:2009.8.17】
最近は、刈り取ったその場で脱穀、すぐに乾燥機に入れて乾燥させ、あっという間に籾が取り除かれて白米になります。我が家にももう、今年の新米が届きました。ありがたいことです。
[Photo : NIKON D700]
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
大綱祭り
行事
/
2009-08-16 18:41:41
昨日、土佐市で第32回大綱祭り
(WEB高知)
が開かれました。お天気が心配されましたが、本番まではなんとか小雨がぽろつく程度でした。
歴史的には、土佐の治水に尽力した野中兼山の時代に、用水路建設の士気を高めるために行ったのが始まりと言われています。その後、地元商工会などが中心となってこの祭りを復活させ、現在のような大きな行事になりました。
以前は、旧商店街を会場に行われていましたが、道路幅が狭いために今の都計道路に移りました。また、綱引きに使う大綱も、かつては荒縄を使っていましたが、今は扱いやすい不織布に変わりました。
会場が広くなったこともあり、演し物も多彩になり、出店も多くなって賑やかです。子どもたちはお祭りの中身よりもやはり買い物が目当てのようで、大きなビニール製の風船、キャラクターものがよく売れていました。それと、夜のお祭りと言うことで光るもの、LEDライトを使った猫の耳(?)やスティックなども人気でした。
この時期、県内でもよさこい祭りを筆頭にさまざまな夏祭りが開かれていますが、実行までの段取り、準備があってこそ成功します。段ボール箱を利用したゴミ入れを辻々に置くなど、裏方さんの努力もあってこその賑わいでした。
[Photo : Ricoh GRD2]
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
世界地図
生き物
/
2009-08-14 18:01:01
やっと夏らしい空になってきました。白い雲も気持ちよく輝き、青空もすっきりと透明なブルーを見せています。
気温は今日も、35度くらいあったのではないかと思いますが、吹く風に少し涼しさを感じます。湿気が少なくなったためだと思いますが、やはり立秋を過ぎたからなのか、もう秋の気配が漂ってきているのかもしれません。
カタツムリも、雨が降るときはあちこちと動き回っていますが、こんなに晴天が続くと水分を逃がさないよう、しっかりと殻を閉じて引きこもっているようです。
さて、ブログにクラスターマップ(Clustr Maps)というログ解析をつけています。無料版なのであまり詳しい解析はできませんが、国外からアクセスして下さる方も地図上に表記されており、このブログも多少は国際的(?)になってきたかなと一人で喜んでいます。
ただ、無料版ですので1年経つとデータがリセットされます。7月17日に1年目が終わったのですが、それまでのアーカイブはこのようになっています。詳細なデータは保存されておらず、世界地図上の赤点だけですが、アクセスしてくださった方には感謝する次第です。
[Photo : NIKON D700]
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ポーチュラカ
花や草木
/
2009-08-13 19:34:34
夏になるといつも、ポーチュラカの花が被写体になります。
蝶や蜂など、さまざまな昆虫がやって来ては密を吸ったり、花粉をつけて廻ったりしています。
今日もヤマトシジミがやって来て蜜を吸っているので被写体になってもらっていましたが、同じ花に突然、黒い蜂がやって来て横取りしてしまいました。
ヤマトシジミは横から静かに口吻を伸ばして蜜を吸っていましたが、この蜂はそんなことはお構いなしに、雄しべ全体にまといつくようにせわしなく密を吸い、体中を花粉だらけにして次の花に移っていきました。
見た目は荒々しく感じるのですが、ポーチュラカにとっては蜂の方が授粉に役立ちそうで、こちらを歓迎するのかも知れませんね。
栗も少しずつ色づいて来ました。ただ、よく見ると虫が入っているようで、きれいな栗の実にはならないようです。
[Photo : NIKON D700]
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
名前はまだ無い
生き物
/
2009-08-12 20:00:00
二日間にわたって土佐の夏を彩ったよさこい祭りも終わり、今日は全国大会と後夜祭が行われています。
【2009.6.23】
今年はやはり、不況が影響しているのか参加者の少ない団体が多かったように思います。そんな中で、優秀団体として今日の全国大会に出場している踊りはさすがに美しく、テレビで見ていても充分に楽しめました。
【2009.8.8】
今日からは徳島でも阿波踊りが始まりました。よさこいは自由奔放という感じになってきましたが、阿波踊りは正統派と言えるでしょう。祭りの期間も四日間と言うこともあり、とても”よさこい”が敵う相手ではありません。
【2009.8.12】
それでも、四国の祭りを求めて来て下さるお客様には、最初に高知のよさこい、続いて徳島の阿波踊りと、日程を続けて観光できるのはいいことですね。
[Photo : NIKON D700]
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
«
前ページ