goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

サネカズラ

2016-11-30 18:16:00 | 花や草木
今の時季になると赤い実が目立ってくるようになりますが、サネカズラ(実葛)の実もその一つ。
鳥たちに食べられて外側の実がだんだん少なくなっていきますが、この実はバラの棘の中で守られているようです。


[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

ビナンカズラとも言うので調べていると、学名は Kadsura japonica とのこと。
日本の葛を代表しているようです。


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **





人気ブログランキングへ


大切なこの実

2016-11-27 12:41:00 | 花や草木
まとまった雨になりました。
屋根を叩く雨音、樋から迸る雨水。
そんななか、窓から見える赤い柿の葉に惹かれ、傘を差して出かけました。


雨に濡れた柿の葉もきれいでしたが、その近くでゴンズイの実を見つけました。
真っ赤な子房が割れて、中から漆塗りのような実が見えます。
これも秋の稔りです。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ





人気ブログランキングへ


崖の上

2016-11-26 12:51:00 | ふるさと
紅葉狩りに行った深い渓谷。
谷沿いはもう、すっかり葉を落としていましたが、見上げた遙かな崖の上には鮮やかな黄金色。


青い空を背景に構図を取っていると視野に飛行機が。
位置関係を考えても仕方がありませんが、もう少し上に入って来て欲しかった。

[Photo : Nikon D800 / AF Zoom Nikkor 80-200mm (200mm)]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ




人気ブログランキングへ


今日も雨

2016-11-21 19:27:00 | 花や草木
黄金色に輝いていたエノコログサも、だんだん色が薄れてきました。
稲だったらもう、とっくに収穫されているところですが、雑草は自分で実を落とすしかありません。


そんなエノコログサも今日は、雨に濡れて頭を垂れています。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ

人気ブログランキングへ


雨上がりの朝

2016-11-15 18:26:00 | 花や草木
昨夜来のまとまった雨が上がり、今朝は一面の霧でした。
それなりの場所、景観のあるところに出かけたならばそれなりの写真が撮れたように思うのですが、
朝陽が出てしまってからではもう、そのタイミングは逃しています。


ということで庭での被写体探し。
クモの巣に結構、面白い模様があったのですが、それは別の機会に。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ




人気ブログランキングへ


秋冷

2016-11-14 15:20:00 | 花や草木
晴れると暖かいのですが、ぽつぽつと降る雨の日は冷えます。
気持ちも引っ込んでしまいそうになるのを晴らそうと庭に出ます。


ツワブキの金色が庭木の間から輝いています。
どんよりと曇った空を押し戻してくれそうです。

[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ




人気ブログランキングへ


高台避難

2016-11-09 20:00:00 | ふるさと
土佐は太平洋に向かって開けており、近い将来に発生すると予想されている南海地震による津波対策が進められています。
ここ、土佐市新居地区では目の前に美しい海が広がっていますが、堤防があるだけで人家は海抜がほとんどありません。


このため、背後にある山が避難場所として指定されており、高台避難のための道路や施設が作られています。
遠くから見ると山肌にそのような施設がいくつもあり、景観的には残念な気もしますが、人命に代わることはできません。

[Photo : Nikon D800 / AF Zoom Nikkor 80-200mm (200mm)]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **





人気ブログランキングへ