仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




はや2月が終わってしまいました。
気合いを入れて更新しようと思っていたのですが、何やかやと理由を付けて先延ばしをしてしまいました。
3月もまた、行事が続きます。



さて、テントウムシです。
この頃の温かさに出てきたようです。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今日はまた、冷え込みました。
風が冷たく、温かいフリースの上着を首まであげて外に出ました。



雪柳、まだその時季ではありませんが、若葉と一緒に数輪、白い花を咲かせていました。
春の気配と冬のなごり、そろそろ春になってほしいものです。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今年はクリスマスローズがよく咲きます。
昨年末の大雪にも負けず、どんどん花数を増やしています。






あまりに株が大きくなってきたので、少しずつ間引きながら植え替えをしています。
そのうち、庭の一角を独り占めするような存在になりそうです。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ススキの原。枯れたススキが風になびいています。
昔、これらを集めて室内掃きの箒を作ったことがあります。



売り物のようなきれいな箒ではありませんが、立派に役に立っていました。
今はもう、ススキの箒は高級品の仲間入りでしょうね。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近、やっとブログなどに時間を使えるようになりました。
まだまだ近場での撮影ですが、少しずつ春の気配を感じるようになりまた。



画像の編集には、アドビ(Adobe)の”LightRoom”や”Photoshop”を使っていますが、先日、”フォトショップ・ことはじめ”と題したオンラインセミナーに参加しました。
フォトショップも今までは、ほんの基本的な事しか使えておらず、もう少し幅を広げたいと思うようになりました。
もっとも、無闇にその機能を弄ると変な方向に迷い込む危険性がありますので、徐々に使いこなせるようになりたいと思っています。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




春の爽やかな香りと味覚、土佐文旦が店頭に並ぶようになりました。
地元のスーパーマーケットは元より、文旦農家の直売店、産直市などが国道沿いに店を構えています。
贈答用の箱入りは結構値が張りますが、自宅で食べる分にはビニール袋で売られている、いわゆる家庭用を買ってきます。



(収穫時期に傷があったりして跳ねられた土佐文旦)


外観は多少傷があったり、変色している物もありますが、味は一緒。
皮が厚く、食べる状態にするのは少し手間がかかりますが、それも楽しみの一つ。
これからが旬、土佐文旦を是非味わってください。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




高知県の山間部では、柚子の栽培が盛んに行われています。
冬至に柚子風呂に入いるのは当たり前になってきましたが、柚子を搾った柚子酢も様々な商品として販売されています。
土佐はカツオのタタキが有名ですが、そのタレには柚子酢(ポン酢)が使われます。



私はタタキが大好きで、二日に置かず食卓に並ぶほどです。
そんななか、お気に入りはM社の「まっこと○○」。
ほどよい酸味と柚子の香りが絶妙で、厚く切ったタタキに、沢山のタマネギの薄切り、ネギ、それにたっぷりのニンニク、時にはミョウガを添え、この「まっこと○○」をたっぷり掛けてていただきます。
因みに”まっこと”とは、”誠に”、”本当に”、”確かに”などの意味です。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




更新がままならない間にはや、1月が過ぎてしまいました。
なかなかカメラを持って出かける機会が無く、近場でシャッターを切り、データだけは増やしてきました。


しかし、節分、立春の声を聞くとそろそろ活動を開始すべき!
また少しずつアップしていきます。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( )