仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介
since 07-06-15
カレンダー
2018年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
プロフィール
goo ID
ecorigin
性別
都道府県
自己紹介
自然の美しさ、人の和、出会いに感動できる心をいつまでも持ち続けていきたいと思っています。
管理人にメール
コメント以外で、私(aigen)
へのメッセージは
こちらからどうぞ。
【管理人にメール】
このブログ内の写真、記事の
著作権は放棄していません。
© 2005-2023 studio TOSA
最新の記事
休稿のお知らせ
今宵の宿
紫陽花「らんまん」
線状降水帯
梅雨入り
ラッキードクダミ
早苗
雨の合間に
大型連休
卯の花
コメント
おみや/
卯の花
サイクルG3/
少しずつ復活
まいんど/
夏の乗り鉄旅
aigen/
テイカカズラ
風/
テイカカズラ
aigen/
先導
aigen/
先導
ゆうやけ~/
先導
aigen/
イシガケチョウ
風/
佳い歳をお迎えください
トラックバック
記事の分類
花や草木
(1234)
生き物
(347)
空や大地
(178)
仁淀川
(45)
思うこと
(101)
できごと
(250)
行事
(71)
旅と出会い
(199)
音楽
(24)
ふるさと
(140)
おいしい
(79)
使っている物
(74)
未定
(0)
お薦めリンク
goo
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
投稿履歴
2024年02月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2022年01月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
紫蘇
花や草木
/
2018-07-31 17:39:00
虫に喰われながらも葉を広げる紫蘇。
かつては梅を漬けるのに必要だったのですが、家で漬けなくなったので庭の彩りです。
[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / TAMRON SP AF 180mm + K&F ]
大葉(青蘇)も少しありますが、こちらは薬味に重宝しています。
いずれも夏の暑いときの食事に欠かせません。
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
鮮鋭
花や草木
/
2018-07-26 18:55:00
嫌われ者のネコジャラシ(エノコログサ)。
うっかりすると、鋭い葉で指を切ることもあります。
[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / TAMRON SP AF 180mm + K&F ]
今が一番鮮やかなとき。
命を感じます。
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
蟻はせっせと
生き物
/
2018-07-24 15:34:00
少し日が落ちてきたころ、庭のカンゾウ(栽培種)の蕾に蟻がやって来ていました。
開いた花もあるのですが、蕾がいいのか、数匹が入れ替わり立ち替わり潜り込んでいきます。
[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / TAMRON SP AF 180mm + K&F ]
この酷暑にと思うのですが、アリとキリギリスのイソップ寓話そのままに仕事にいそしんでいます。
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
百日紅
花や草木
/
2018-07-23 18:25:00
百日紅の小さな枝が根付き、今年初めて花を咲かせました。
拳ほどの大きさの花房が二つあるだけですが、それぞれの花はそんなことにはお構いなしに咲いています。
[photo : Nikon D800 / TAMRON SP AF 180mm]
それにしても猛暑が続きます。
今日は、埼玉県熊谷市で最高気温が41.1度を観測、2013年に四万十市西土佐で観測された最高気温41.0度を越えて日本一になったそうです。
当時高知県では、背中に大きく「41.0」と書かれたTシャツが売れていたのを思い出しました。
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
明日は咲こう
花や草木
/
2018-07-21 18:22:00
猛暑が続きます。
さすがに日中は出かけようとは思いません。
[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / TAMRON SP AF 180mm + K&F ]
それでも各地で、夏の行事や催しが案内されています。
熱中症に気をつけて楽しんでいただきたいものです。
にほんブログ村
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
雨に打たれて
花や草木
/
2018-07-10 18:07:00
四国地方がやっと梅雨明けしたようです。
それにしても、考えもしなかったような大災害になりました。
我が家の庭にも雨が降り続き、咲き誇っていた花たちもすっかり傷んでしまいました。
[Photo : OLYMPUS OM-D E-M10 M2 / TAMRON SP AF 180mm + K&F ]
昨日からは強い太陽の光が降り注ぎ、待ちかねたように虫たちも活動を始めました。
まだまだ時間がかかると思いますが、多くの善意、協力で復旧されんことを祈ります。
にほんブログ村
コメント (
0
)
|
Trackback ( )