仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介
since 07-06-15
カレンダー
2013年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
プロフィール
goo ID
ecorigin
性別
都道府県
自己紹介
自然の美しさ、人の和、出会いに感動できる心をいつまでも持ち続けていきたいと思っています。
管理人にメール
コメント以外で、私(aigen)
へのメッセージは
こちらからどうぞ。
【管理人にメール】
このブログ内の写真、記事の
著作権は放棄していません。
© 2005-2023 studio TOSA
最新の記事
休稿のお知らせ
今宵の宿
紫陽花「らんまん」
線状降水帯
梅雨入り
ラッキードクダミ
早苗
雨の合間に
大型連休
卯の花
コメント
おみや/
卯の花
サイクルG3/
少しずつ復活
まいんど/
夏の乗り鉄旅
aigen/
テイカカズラ
風/
テイカカズラ
aigen/
先導
aigen/
先導
ゆうやけ~/
先導
aigen/
イシガケチョウ
風/
佳い歳をお迎えください
トラックバック
記事の分類
花や草木
(1234)
生き物
(347)
空や大地
(178)
仁淀川
(45)
思うこと
(101)
できごと
(250)
行事
(71)
旅と出会い
(199)
音楽
(24)
ふるさと
(140)
おいしい
(79)
使っている物
(74)
未定
(0)
お薦めリンク
goo
検索
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
投稿履歴
2024年02月
2023年09月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年02月
2022年01月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
好物はビオラ
生き物
/
2013-05-17 18:21:00
ツマグロヒョウモンの蛹(サナギ)が見られるようになりました。
毎年、見た目はグロテスクな黒い幼虫がビオラの鉢に群がるのですが、今年は少し出現が遅いように思っていました。
それでもよく見ると、鉢の横にはサナギが一個、その横にも脱皮しようとしている幼虫もいて、これからが楽しみです。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]
** にほんブログ村 **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
キショウブ
花や草木
/
2013-05-16 17:26:00
緑の中に鮮やかな黄色のキショウブが咲いています。
ハナショウブと比べると淡泊な花ですが、きりっとした姿は初夏の川辺に似合います。
もっとも、この花は帰化植物で、在来種の植生を脅かすとして要注意外来生物に指定されているそうです。
[Photo : Nikon D800 / Nikkor 80-200mm DN]
** にほんブログ村 **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
樟の大樹
花や草木
/
2013-05-15 23:49:00
春紅葉の赤い葉が散り、若葉が初夏の風に揺れるようになりました。
腰を伸ばして見上げる梢は爽やかです。
[Photo : Nikon D800 / Nikkor 80-200mm DN]
** にほんブログ村 **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
雪花火
花や草木
/
2013-05-14 18:11:00
小さなバニーガールがたくさん集まったようなユキノシタ(雪の下)。
シンシンと雪が降ってくるイメージはありますが、薄暗い場所で見ると雪の花火の様にも見えます。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]
** にほんブログ村 **
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
輝き
花や草木
/
2013-05-13 20:30:00
伸び放題になっていたトラデスカンティアに白い花が咲きました。
トラデスカンティアはものすごくたくさんの種類があるようで、トラデスカンティアの後ろに名前が附属しています。
この花は、T・ヴァリエガタという名前が付いているようですが、とても覚えきれません。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]
** にほんブログ村 **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
雨のドクダミ
花や草木
/
2013-05-11 19:29:00
毎年、我が家の庭にはたくさんのドクダミが出てきます。
まだほとんどが小さな蕾ですが、いくつかは四弁の花(総苞)を広げています。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]
** にほんブログ村 **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
ジャスミンの香り
花や草木
/
2013-05-10 16:05:00
ずっと前に鉢植えで買ってきたジャスミンです。
鉢のほうはいつのまにか見えなくなったのに、枝分かれしたものが庭木に巻き付いて繁茂しています。
ただ、なかなか花が咲かないまま生長していたものが今年、いくつかの花を咲かせました。
あまり強い香りではありませんが、近くを通るとほんのりと匂ってきて楽しんでいます。
最近は土佐文旦の花がよく香っています。こちらは強烈で、近くに花は無いのにジャスミンより強い香りです。
柑橘系の爽やかな香りと、ジャスミンの甘いに香り、どちらも春の匂いです。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro]
** にほんブログ村 **
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
下り坂
花や草木
/
2013-05-09 19:32:00
しばらく好天が続いていましたが、明日から下り坂のようです。
”下り坂”の反対は”上り坂”ですが、お天気に関しては下り坂だけで、上り坂はあまり使わないようです。
最近、日本語の使い方について考えることがあります。
世代の違いによって慣用句の使い方が変化していくことはわかりますが、あきらかに間違った使い方をされている場面にぶつかると、果たして訂正してあげた方がいいのか、そのまま見過ごしておいた方がいいのか悩みます。
ブログなども、言葉がそのまま残ってしまいますので、気を付けなくてはいけないと思っています。
もっとも、パソコンで文字を打ちだしてからは、自分で考えると言うことが無くなってきましたので、手書きの文章などはほんとうに書けなくなりました。
とりあえず、キーを打てば文字が、漢字が出てきますが、それが正しい使い方なのかだけはしっかりチェックしたいと思います。
[Photo : Nikon D800 / Zoom Nikkor 80-200mm DN]
** にほんブログ村 **
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
アマナとエンレイソウ
花や草木
/
2013-05-07 18:52:00
天狗荘から天狗の森までは、ゆっくり歩いて50分ほど。
単独行ではとにかく、アクシデントを起こさないことが第一ですので、岩場はもちろん、ちょっとした木の根っこも注意しながら歩きます。
【エンレイソウ】
もっとも、写真を撮るのも目的ですので、いやでも足下や道の左右には充分、目を配っています。
【アマナ】
途中で見つけた数少ない植物はアマナとエンレイソウ。
どちらも踏まれない程度に離れた場所に咲いていましたが、小さな花を見つけると嬉しくなります。
[Photo : Nikon D800 / Zoom Nikkor 80-200mm DN, TAMRON SP 180mm Macro]
** にほんブログ村 **
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
ヤマシャクヤク
花や草木
/
2013-05-06 19:08:00
余りの好天に、天狗高原に行ってきました。
連休最後の日ですが、
天狗荘
の駐車場は県外ナンバーの車やバイクを中心に結構、賑わっていました。
昼前に着いてから、リュックに荷物を詰めて天狗の森まで歩きましたが、出会ったのは二組だけ、ほとんどの人は遊歩道に回ったようです。
お目当てはヤマシャクヤクとイチリンソウでしたが、尾根に出るまで見つけることができませんでした。
桜の開花はすごく早かったのですが、山の上はそうでも無かったかも知れません。
帰りは横道を通ってセラピーロードに戻りましたが、そこでたくさんのヒトリシズカを見つけました。
たまたま通りかかった小さな女の子に教えてあげると、手を出して取ろうとしました。
大慌てで、花は取らないように、目で見て楽しむだけにしようよと言うと、うんと返事してくれました。
ご両親は少し遅れて来ていましたので、その子はきっと後で、花を大事にしようと話してくれると思います。
[Photo : Nikon D800 / Zoom Nikkor 80-200mm DN, TAMRON SP 180mm Macro]
** にほんブログ村 **
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
前ページ
次ページ
»