この日は、今までと違い、小雨降る寒い朝でした。
宿を出て、昨日来た道を戻ります。まず寄ったのは、JR小野駅。
日中は2時間に1本しか列車がない、ローカル線ですが、れっきとした中央本線の駅です。1983年に塩嶺トンネルが開通するまでは、特急あずさや急行アルプスはすべてこの線を通っていました。いわゆる「大八廻り」の区間です。
なぜこの駅に来たかというと、道路沿いの小野宿の雰囲気が良く、ちょっと散策してみようと思ったからなのですが、宿場付近に駐車場はなく、また駅からは少し距離があり、何よりも寒いので断念しました。
代わりに寄ったのが、小野神社です。
大きな神社ですが、人影はまったくなし。しかし、こちらも御柱祭が行われる、由緒ある神社とのことです。
小野を後にして、今回の旅行の最後の目的地、諏訪に向かいます。
諏訪大社 下社秋宮です。
来年は、御柱祭です。
春には、新しい御柱が建つのですね。
いつの間にか、良い天気になり、暖かくなりました。3日間、天気に恵まれました。
下諏訪に来たら、これを買わずには帰れません。新鶴本店さんの塩羊羹。個人的に、一番おいしいと思う羊羹です。
今回の旅行では、大量にワインを買い込みましたが、さらに日本酒を買いに行きます。菱友酒造さん。御湖鶴は、最近評判なので、一度飲んでみたいと思っていました。
こちらは、下社 春宮です。
屋根を葺き替えたばかりで、銅の輝きが美しい状態です。
万治の石仏は、春宮のすぐそばです。
最後は、上諏訪駅近くの「更科」さんでそばを食べ、帰路に着きました。
(おわり)
おまけ
双葉SAの展望台からの富士山。
宿を出て、昨日来た道を戻ります。まず寄ったのは、JR小野駅。
日中は2時間に1本しか列車がない、ローカル線ですが、れっきとした中央本線の駅です。1983年に塩嶺トンネルが開通するまでは、特急あずさや急行アルプスはすべてこの線を通っていました。いわゆる「大八廻り」の区間です。
なぜこの駅に来たかというと、道路沿いの小野宿の雰囲気が良く、ちょっと散策してみようと思ったからなのですが、宿場付近に駐車場はなく、また駅からは少し距離があり、何よりも寒いので断念しました。
代わりに寄ったのが、小野神社です。
大きな神社ですが、人影はまったくなし。しかし、こちらも御柱祭が行われる、由緒ある神社とのことです。
小野を後にして、今回の旅行の最後の目的地、諏訪に向かいます。
諏訪大社 下社秋宮です。
来年は、御柱祭です。
春には、新しい御柱が建つのですね。
いつの間にか、良い天気になり、暖かくなりました。3日間、天気に恵まれました。
下諏訪に来たら、これを買わずには帰れません。新鶴本店さんの塩羊羹。個人的に、一番おいしいと思う羊羹です。
今回の旅行では、大量にワインを買い込みましたが、さらに日本酒を買いに行きます。菱友酒造さん。御湖鶴は、最近評判なので、一度飲んでみたいと思っていました。
こちらは、下社 春宮です。
屋根を葺き替えたばかりで、銅の輝きが美しい状態です。
万治の石仏は、春宮のすぐそばです。
最後は、上諏訪駅近くの「更科」さんでそばを食べ、帰路に着きました。
(おわり)
おまけ
双葉SAの展望台からの富士山。