この日は、新潟で泊りで、夜は当然祝杯をあげに街へと繰り出しました。
行った店は、鬼楽さんhttp://www.kiraku-n.com/index.html。外から見るとちょっとおしゃれな感じで、高いかな、と思ったのですが、大正解でした。
思ったよりも安く、とにかくおいしかったです。
刺身は、日本海側の王者のど黒、赤いか、さんま。

これは、鶏のから揚げ。タルタルソースが、わさびの入った和風で結構気に入りました。

ほかにもたくさん食べたのですが、写真が撮れていませんでした。
さて、このお店、お酒も充実していました。生ビールは、3種から選べます。焼酎、果実酒なども種類がたくさんありましたが、やはり新潟、ここは日本酒を頼みます。
まずは、個人的に新潟の日本酒No.1、〆張鶴の純があったので、迷わず頼みます。東京だったら倍の値段かもしれません。
結構種類があるので迷ってしまい、店員さんにお勧めを聞いてみました。淡麗辛口じゃないやつ、と言って勧められたのが、菅名岳というお酒。
はじめて見ましたが、新潟でしか流通していない銘柄のようです。これもグッドでした。
さらに次に勧められたのが、なんと久保田の25周年記念酒でした。普段、久保田には興味はないのですが、これはよかったです。
それにしても、新潟のお酒は、新潟で飲むのが一番です。ほかの地域に比べて、その傾向が強いように感じます。
それにしても、いろいろと大満足の一日でした。
行った店は、鬼楽さんhttp://www.kiraku-n.com/index.html。外から見るとちょっとおしゃれな感じで、高いかな、と思ったのですが、大正解でした。
思ったよりも安く、とにかくおいしかったです。
刺身は、日本海側の王者のど黒、赤いか、さんま。

これは、鶏のから揚げ。タルタルソースが、わさびの入った和風で結構気に入りました。

ほかにもたくさん食べたのですが、写真が撮れていませんでした。
さて、このお店、お酒も充実していました。生ビールは、3種から選べます。焼酎、果実酒なども種類がたくさんありましたが、やはり新潟、ここは日本酒を頼みます。
まずは、個人的に新潟の日本酒No.1、〆張鶴の純があったので、迷わず頼みます。東京だったら倍の値段かもしれません。
結構種類があるので迷ってしまい、店員さんにお勧めを聞いてみました。淡麗辛口じゃないやつ、と言って勧められたのが、菅名岳というお酒。
はじめて見ましたが、新潟でしか流通していない銘柄のようです。これもグッドでした。
さらに次に勧められたのが、なんと久保田の25周年記念酒でした。普段、久保田には興味はないのですが、これはよかったです。
それにしても、新潟のお酒は、新潟で飲むのが一番です。ほかの地域に比べて、その傾向が強いように感じます。
それにしても、いろいろと大満足の一日でした。