to go somewhere, to be something

楽しいこと、好きなことをのんびりと書いていきます。
尚、当ブログにある文章、画像の無断転載はご遠慮いただいております。

2011年6月19日 青森・弘前旅行 2日目 その1

2011年06月24日 22時10分20秒 | 旅行

宿をチェックアウトし、送迎バスで弘前駅へ。今日はいい天気で、暑くなりそうです。

岩木山が今日もきれいに見えています。

 

 

駅へ向かう道の周囲には、りんご畑が広がっています。

 

 

りんごの産地ならでは、りんごの袋の専門店です。

 

 

 

弘前駅に到着。ポストもりんごです。

 

 

 

弘前には、サイクルネットといって、市内4箇所の拠点で無料自転車の貸し出しを行っています。本当は駅からはこの自転車で市内を回る予定でしたが、あいにくすべて出払っているということでした。

 

しかし、市内循環の100円バスが10分間隔で走っており、観光の足に困ることはありません。とりあえずこのバスで弘前城へ向かうことにしました。

 

 

始発のバスまで少し時間があるので、駅の反対側、弘南鉄道の駅に行ってみました。

元東急の7000系です。この車両は営団地下鉄日比谷線直通乗り入れで使用されていた車両のようです。その昔、日比谷線で通学していたことがあるので、もしかしたら昔乗ったことがあるかもしれません。

 

 

 弘南鉄道のマスコットキャラクター、ラッセル君のストラップを購入しました。乳首が微妙に素敵です。

 

 

 

そうこうしているうちに100円バスの発車時刻に。一番のバスのせいか、観光客と病院に行く地元の人で通路まで一杯の状態でした。

 

 

 

弘前城の最寄バス停は市役所前です。ここには弘前市立観光館があり、ここも無料自転車の貸し出し所になっています。

こちらでは幸いなことに在庫があり、自転車を借りることができました。ちなみに、返却は4箇所の拠点であればどこでもOKです。

 

弘前は、古い洋館も多く残っています。これは、観光館の奥にある、旧弘前市立図書館です。なんとなく街のシンボル、りんごを思わせるデザインです。

 

 

弘前公園と弘前市役所の間の道から、岩木山がきれいに見えます。

 

 

 

ということで、まずは自転車で弘前城へ向かいます。

 

 

<その2に続く>

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする