旅行4日目。最終日です。
今日も良い天気で、暑くなりそうです。
朝から伊勢湾には多くの船が行き交っています。
夕方は逆光でシルエットでしたが、朝はきれいに見ることができます。
これはタンカーですか?
コンテナ船。
小型の何の船でしょうか。
これもタンカーですか。最初の写真が満載、こちらが空荷と見ました。
さて、朝風呂を浴びてから朝食に向かいます。
夕食は個室でしたが、朝食は大広間になります。
基本のセット。
渡り蟹の味噌汁。
ご飯、サラダ等はバイキング形式となります。
焼きたての出し巻き卵。
そして赤魚の焼き物。
一回焼いてあるものをテーブルで焼くのですが、個人的には焼きたてを出せば良いだけで、余計だと思います。せっかく朝風呂にはいってさっぱりしたのに、全身魚臭くなってしまいました。
また、大広間の空調の効きが悪く、汗をかきながら朝食を食べるのもマイナスです。
朝食を終えて部屋に帰ると、客船がやってきました。仙台から来たフェリーのようです。
さて、昨晩の食事を担当してくれた若い女性のスタッフは、朝も大活躍でした。
お客さんの写真撮影をしたり、車まで荷物を運んだり、車が見えなくなるまで手を振ってお見送りしたり。
他のスタッフもそうしているわけではないので、個人の資質だと思いますが、この旅館の印象は確実によくなりました。
さて、「魚友」の評価ですが、是非もう一度、対岸の景色を見に来てみたいと思います。
<その2に続く>