年に数回は旅行に出て宿に泊まりますが、連泊したことのある宿は数えるほどしかありません。
宿自体が気に入っていることのほかに、日程、費用、周辺の観光地等条件がそろわないとなかなか連泊はできないです。
というわけで二泊目の夕食です。今日はカウンターです。
連泊の二日目、どのようなメニューになるのか楽しみです。
昨日は日本酒だったので、今日はワインです。
・・・もう少し飲み物の値段が安いとうれしいのですがね。
外ももの冷製カポナータ風 すみれのコンソメジュレと共に
個人的にはレギュラーメニューよりもこちらのほうが好みです。
かぶと人参のスープ パストラミと
米沢牛のパストラミなんて、ここに来ないとまず食べることはないでしょう。
内ももと千本のコールビーフ
ほほ肉のプロバンサル煮込み
口直しのグラニテも昨日とは異なり、苺です。
かなり濃厚に苺です。
大とろポワレとあぶりのにぎり
昨日と同じメニューはこの大とろポワレのみです。
しんたんの網焼き レモンと塩
しんたんは牛たんの芯の部分ですが、驚くほど脂がのっています。普段食べている牛たんとは別物です。
ほうれん草とじゃがいも まくらの土佐酢あえ。
そしてメイン、フィレのステーキ。
レギュラーコースだとサーロインですが、今回ははじめてのフィレです。
いつかフィレステーキを食べてみたいと思っていました。
いつも通りの塩とわさび。
おひたしはモロヘイヤです。
肩三角の梅のり 牛骨スープ茶漬け
デザートはわらび餅と柿、シャーベット。
「時の宿 すみれ」は連泊する人も結構いるようなので、連泊しても充分に食事を楽しめます。
ここに来るときは細かいことは考えず、ゆっくりするのがベストです。
<3日目に続く>