飲食店を取り巻く事業環境は目まぐるしい。
コロナ禍がようやく下火になり客足が戻ってきたと思ったら今度は食材の高騰と従業員不足である。
特に後者は賃金上昇圧力もあって多くの事業者にとって悩ましい課題である。
そんな従業員不足対策の切り札の一つとして登場したのが無人オーダー(テイキング)・システムだ。
今日たまたま或る定食屋チェーンで利用状況を見ていたが結構来店客の方が戸惑っている。
来店客がテーブルに置かれたタブレット端末を使って注文したつもりだったが実はオーダーが通ってなかったひどいケースもあった。
今はまだ店舗スタッフが操作法を(具体的に)教えている段階のようである。
これはあるカレーチェーンで目にしたことだがここは自席からスマホを使って注文できるシステムが準備されている。
これは店舗スタッフとの直接対話なくオーダーできるのでコロナ対策にはなるのだが事前にアプリ登録が必要ということだから利用者は固定ファンだけに限られるかもしれない。
いずれの場合も省力化という観点ですでに経営に大きく寄与しているとは言い難い。
結局無人オーダーシステムで今のところ成功しているのは回転すしチェーンだけかもしれない。