歴史から学ばない人間は
また同じ過ちを繰り返す・・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
誰かの言葉でしたっけ。
「日本のいちばん長い夏」59点★★☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
1963年(昭和38年)6月20日。
文藝春秋が企画した
有名な座談会を再現した映画です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
内容は
終戦時に政治や軍の中枢にいた人や
当時、戦地にいた作家や俳優、
そして沖縄で生き残った元看護婦など28人が
「あの戦争はなんだったのか」を
思い思いに話し合というもの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
制作・著作にNHKの名があるのが
すべてを表しております。
マジメです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
当時のニュース映像をはさんだり
とてもわかりやすく作ってあり
終戦前、政府がこんなふうに揺れてたんだ、とか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
いや、まずポツダム宣言ってなんだっけ、とか
とかく無知な身には
大変、大変に勉強になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
さらに座談会出席者を
ジャーナリストの田原総一朗、鳥越俊太郎
料理評論家の山本益博、
漫画家の江川達也や
「ガンダム」の富野由悠季などなど
多彩なキャストが
演じているのが話題のひとつ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
彼らがどう演じ、語るのかに
興味があって観たようなものなので
その点は、まずまず納得ですね。
とくに彼らに自身の言葉で
戦争を語るシーンを入れたのは正解。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
田原総一朗さんの話とか
興味深かったです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
こういう映画は
やっぱり学校でみせるべきでしょ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
中学生だったら楽勝でわかるんじゃないかなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
と、非常に有意義な作品ですが
どうしても変化に乏しい画と
固い内容ゆえ
約2時間のうち意識を失う瞬間が
必ず1度は訪れるのではと推察され…グー。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
★8/7から新宿バルト9ほか全国で公開。
「日本のいちばん長い夏」公式サイト
また同じ過ちを繰り返す・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
誰かの言葉でしたっけ。
「日本のいちばん長い夏」59点★★☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
1963年(昭和38年)6月20日。
文藝春秋が企画した
有名な座談会を再現した映画です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
内容は
終戦時に政治や軍の中枢にいた人や
当時、戦地にいた作家や俳優、
そして沖縄で生き残った元看護婦など28人が
「あの戦争はなんだったのか」を
思い思いに話し合というもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
制作・著作にNHKの名があるのが
すべてを表しております。
マジメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
当時のニュース映像をはさんだり
とてもわかりやすく作ってあり
終戦前、政府がこんなふうに揺れてたんだ、とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
いや、まずポツダム宣言ってなんだっけ、とか
とかく無知な身には
大変、大変に勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
さらに座談会出席者を
ジャーナリストの田原総一朗、鳥越俊太郎
料理評論家の山本益博、
漫画家の江川達也や
「ガンダム」の富野由悠季などなど
多彩なキャストが
演じているのが話題のひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
彼らがどう演じ、語るのかに
興味があって観たようなものなので
その点は、まずまず納得ですね。
とくに彼らに自身の言葉で
戦争を語るシーンを入れたのは正解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
田原総一朗さんの話とか
興味深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
こういう映画は
やっぱり学校でみせるべきでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
中学生だったら楽勝でわかるんじゃないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
と、非常に有意義な作品ですが
どうしても変化に乏しい画と
固い内容ゆえ
約2時間のうち意識を失う瞬間が
必ず1度は訪れるのではと推察され…グー。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
★8/7から新宿バルト9ほか全国で公開。
「日本のいちばん長い夏」公式サイト