ミステリ&大人のドラマ好きには
最高の選択になるでしょう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
「瞳の奥の秘密」88点★★★★![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
本年度アカデミー賞
最優秀外国語映画賞受賞作
です。←なげーな。
舞台はアルゼンチン、ブエノスアイレス。
裁判所を定年退職したベンハミン(リカルド・ダリン)は
25年前のある殺人事件をもとに
小説を書きはじめる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
それは若い新婚夫婦
を襲った悲劇。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
事件は一応の解決をみていたが
しかしベンハミンが
記憶の封を開けるうちに
ある衝撃的な真実が明らかになる。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
なんてよくできた映画なんだろう。
まず驚いたのは
主人公たちの“化け”のうまさ。
25年前と現在を、同じ俳優が演じてるんですが
そうとは思えないように
それ相応に老け
、そして若々しくなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
役者の成熟度の高さに感服です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
話にはミステリー、ロマンス
シリアス、センチメタルと
いろんな要素がうまく織り込まれ、
復讐劇としては
「告白」を越える“せいせいした感”がありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ちょっと単純?と感じる謎解き部分は
「主人公の回想と小説」ということでうまくすり抜け
反面、冒頭の詩的にぼやけた映像にも
ちゃんと意味があったり
なかなか計算が細かい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
なにより注目していただきたいのは
主人公の相棒である酔っ払いのパブロ(ギレルモ・フランチェラ)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
この人、まるでウディ・アレンのような
ひょうひょうとした風貌でダメダメな雰囲気をかもし出し
かつピリッと効く存在感が強烈。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
こんなに忘れられない脇役に
出会ったのは久しぶりです。
ぜひ堪能してくださいー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
★8/14からTOHOシネマズ シャンテほか全国で公開。
「瞳の奥の秘密」公式サイト
最高の選択になるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
「瞳の奥の秘密」88点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
本年度アカデミー賞
最優秀外国語映画賞受賞作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
舞台はアルゼンチン、ブエノスアイレス。
裁判所を定年退職したベンハミン(リカルド・ダリン)は
25年前のある殺人事件をもとに
小説を書きはじめる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_pat.gif)
それは若い新婚夫婦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
事件は一応の解決をみていたが
しかしベンハミンが
記憶の封を開けるうちに
ある衝撃的な真実が明らかになる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
なんてよくできた映画なんだろう。
まず驚いたのは
主人公たちの“化け”のうまさ。
25年前と現在を、同じ俳優が演じてるんですが
そうとは思えないように
それ相応に老け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
役者の成熟度の高さに感服です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
話にはミステリー、ロマンス
シリアス、センチメタルと
いろんな要素がうまく織り込まれ、
復讐劇としては
「告白」を越える“せいせいした感”がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ちょっと単純?と感じる謎解き部分は
「主人公の回想と小説」ということでうまくすり抜け
反面、冒頭の詩的にぼやけた映像にも
ちゃんと意味があったり
なかなか計算が細かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
なにより注目していただきたいのは
主人公の相棒である酔っ払いのパブロ(ギレルモ・フランチェラ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
この人、まるでウディ・アレンのような
ひょうひょうとした風貌でダメダメな雰囲気をかもし出し
かつピリッと効く存在感が強烈。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
こんなに忘れられない脇役に
出会ったのは久しぶりです。
ぜひ堪能してくださいー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
★8/14からTOHOシネマズ シャンテほか全国で公開。
「瞳の奥の秘密」公式サイト