![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e5/44f0bc641621caf85520d3cda8068946.jpg)
コーラス仲間と いつもとちょっと違ったコースで
鎌倉を歩いてきました
嵐だった昨日から一転、お天気も良く爽やかな風の中
北鎌倉から葛原岡ハイキングコースを歩きました
…っていうか、山登り?!(笑)
浄智寺、葛原岡神社、源氏山公園を通り
銭洗弁財天へ…
銭洗弁財天、大仏さまのいる高徳院は修学旅行や
校外学習?の学生たちでいっぱいでした!
大仏様の前は海外からのお客様も…
長谷寺 へ…
ドラマ『最後から二番目の恋』で見た景色です
弁天窟
本堂の裏手の あじさい路 を歩き
見晴台 からの眺め
20000万歩以上歩いて、疲れた喉に
今年初めてのかき氷は梅味
お土産は マスキングテープ
一日乗車券も有効に使いました!
コメント嬉しいです!
比較的近いので時々訪れていますが、
昨今の混みようは半端無いです…
今回は山道歩き(笑)だったので、比較的空いていましたが、ゆっくりのんびり散策の街では無くなってしまってちょっと残念でした
鎌倉散策は、忘れるくらいの昔の昔でした。
懐かしいです。
コメント、ありがとうございます!
いつか歩いてみたいと思っていた鎌倉の山歩き、楽しかったです!
他の季節にもまた違ったコースを歩いてみたいです♪
懐かしいく拝見しました。
コメント、ありがとうございます!
想い出のきっかけになれて嬉しいです!
昨今、なかなか人出が多くゆっくり出来ないのが残念ですが、
ぜひまたお散歩してください♪
美しい画像の数々で、先年訪れた鎌倉を懐かしく想い出しておりました。
また機会を得て鎌倉文学散歩などをしてみたいと思うことしきりです。
それではまた。ごきげんよう。
コメントありがとうございます!
混んでいると聞いていたので、お昼は横浜で買った焼売弁当!←大正解でした
だって、鎌倉の街のお店、てんぷら蕎麦が三千円近くしてました
オヤツのかき氷はちゃんと良心的なお値段でした
静かな日本が懐かしいです…
オーバーツーリズムで観光客さんも多いけど
良いですよね
私も2万歩目標に歩いてます
コメント嬉しいです!
私、鎌倉の紫陽花は明月院だと思っていたのですが、長谷寺の紫陽花の小路もなかなかでした!
見ごろの頃は小路が大渋滞だそうです??!
でも紫陽花越しの由比ガ浜は素敵でした♪
他所の国の観光客がとても多く、混んでいるので気を付けて行ってらしてくださいね!
コメントありがとうございました♪
毎年今の時期鎌倉のお寺とあじさい見物に訪れている初老の老人です。
長谷寺のあじさい見頃を迎えているようですね。
私は大人の休日クラブで、今年も6月の下旬に鎌倉を訪れる予定です。
その時期は、紫陽花は終わりのようですね。
何処に行こうか今からワクワクしています。
ブログ参考になりました。