カードのポイントが8,000点ほど貯まったので、何か良い物と交換しようと思った。
カタログに、どこかで見たようなものが載っている。柳宗理デザインによる南部鉄のフライパンだ。
早速、取り寄せてみたのがこれ。

さて、記憶の底にあったこのフライパンは、過日拝見したkuraraさんのブログにあった宝島社のe-MOOK「美しい日用品」に掲載されていたのだ。

この本のキャッチには、
「美しく、使いやすく丈夫で、つくり手の思いが伝わる「日用品」は、使えば使うほど、磨き磨かれるほど暮らしになじんでいき、いつしか「愛用品」という付き合い方に変わっています。
”暮らし上手”の台所や机には、決まってその人だけの愛用品が、ちょっと誇らしげに置いてあるものです」
とある。
4月からの新しい家で、このパンが同様の存在になることを願っている。
カタログに、どこかで見たようなものが載っている。柳宗理デザインによる南部鉄のフライパンだ。
早速、取り寄せてみたのがこれ。

さて、記憶の底にあったこのフライパンは、過日拝見したkuraraさんのブログにあった宝島社のe-MOOK「美しい日用品」に掲載されていたのだ。

この本のキャッチには、
「美しく、使いやすく丈夫で、つくり手の思いが伝わる「日用品」は、使えば使うほど、磨き磨かれるほど暮らしになじんでいき、いつしか「愛用品」という付き合い方に変わっています。
”暮らし上手”の台所や机には、決まってその人だけの愛用品が、ちょっと誇らしげに置いてあるものです」
とある。
4月からの新しい家で、このパンが同様の存在になることを願っている。