天空☆faya-y的毎天☆

~faye-yの日常~ 天空疊著層層的思念。

ランチディナーショウ

2010-10-04 06:50:28 | 
京都のロシア料理のお店キエフ。加藤登紀子さんのご親族が経営してらっしゃるとか。
前日はその加藤登紀子さんのディナーショウがあったというキエフにランチディナーショウで行ってまいりました。
誰の?姉キンの。。。好きゃな、とどこぞの声が聞こえましたぞ。
友達たちとの秋のイベントで行ってまいりました。行楽シーズン前の京都へ。

上の写真がそのコース料理で、ピロシキ(今まで食べていたのがにせものと判明)からはじまって、前菜、ボルシチ、お肉(ピカタ風の衣がついてました)にバラジャムを入れて飲むロシアンティー。満足、満足。

ショウは落語もあって、寒空はだかさんなるスタンダップコメディーもあって、当然姉キンはたっぷりで。ああ、満足、満足。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見れた。

2010-10-03 10:55:28 | 雑記
あと数日で撤去予定だとか。

マツコ、恐ろしい子!

オーホッホ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ試験に出ますよ~

2010-10-02 09:03:41 | 趣味
という授業を受け始めました。
はい。漢方です。今まで、単発で受けていたのの基礎の入り口の看板あたりをみっちりと4ヶ月かけて学びます。漢方は奥深いですからねえ~。千里の道も一歩からです。
もともと中国文化が好きなので、しょっぱなの陰陽五行は身を乗り出してきいていました。いちばん前で。
上の太極図、占いやらでも見かけたりしますよね。自然世界の法則とか聞いてるとわくわくします。先生の言葉で印象に残ったのは「ウツになった時に「ああ、どん底だ」と思ったけど、どん底ってことは兆しが見えてるってことだからまだ自分は大丈夫だ」と思ったということ。
陰陽の世界観では、陰と陽が必ず存在します。陰だけ、陽だけではなりたたないのです。つまり図でいうとおたまじゃくしの先っぽが先生の言うところの「どん底の対極にあった兆し」。ああ、これはすごい世界観!陰と陽(例:男性が陰、女性が陽)は必ず存在するのがこの世の理。そして、その陰陽は要素は変わりませんが存在は変化していく。
陰陽はもっと勉強したいなあ、と思った次第。残念ながら、今回のコースではもう初回で終わりましたが。。。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉さまがっ

2010-10-01 07:42:54 | 
↑たまさんちゃいますよ。
玉さまと言えば、玉三郎さまですよね~。
なんと『ガラスの仮面』最新巻(もはや何巻だったのかは問題ではない)の帯に玉さまが写真入りコメント。
演劇人としては、外せないわっ←違うやろ。でも、都師匠も究極のひとり芝居って言ってたもん。
私も都庁前で現代版「仔猫」をするわ!
私は…おなべ。
って、いくらかっこうが普通でもあんな会話してたら目立つと思う。
同時発売のファンブックまで買っちゃた。

私は…番頭。

今日は訳分からん日記ですみません。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする