100均で買ったレインコートを室内で長いこと干していたら、猛獣の爪痕が。
さ、寒いやないか!
↑ニット一枚で出勤した人の帰り道。
本日はお勉強がありましたので帰宅がちょい遅く、お勉強の場所にはよくわたしが買い物をするショップがあるので、
買ったがな。
この手のジャンパー、手持ちにないなあと思ってたところだったのでいいのよ。ただ、紫の衣類が多いからまたかこの色か、と。しかし、この形は紫しかなかっのだ。
決め手はインナーも単独で着れるというところ。
二点買えば20パーセント引きだったこともあり、会計すればなぜか今日は特別プレゼントということで部屋着の上着を貰いました。
…それはおれば、寒さしのげたのでは?
昨日は喜楽館でのKOBE GIRLS 新作RAKUGO COLLECTION に行ってきました。
同じく素人落語仲間のぷりん亭芽りんちゃんの応援と女性の新作という括りで東西プロアマと他でありえない番組!そりゃ行くでしょ!
最初に全員出てきて、
主催のあやめさんより、出演順はくじ引き、最初を引いた人がお茶子!という発表があり、まさかまさかのあやめさん開口、お茶子、アマ、学生の芽りんちゃんがトリという、なんてこと?!という出番順に。
最初から最後までほんまに面白かった!
そして、トリの芽りんちゃん。
緊張と落語の指導を受けていた三金さんへの想いから涙を見せながらも噺に入れば堂々の高座!!
お疲れ様でした!!
ご近所落語会~なんもり亭@ツギハギ荘
南森町界隈に住む人、縁がある人で落語会をしようということになり、打ち合わせ(という名の食事会)を一回経ての当日となりました。
開演は14時。ツギハギ荘を借りている13時の少し前に行くとすでに行列が…。
おじさん「最後にでてる人のファンやねん!」
名前覚えてあげてください。
前夜(ほぼ零時)に「あれ?めくり持参やんな」と確認を入れると
最後にでてる人こと祭蝶さんが「書きました」
え…。なんも言わんと用意してくださっていました。
[番組]
一福さん「たぬさい」
みたらしさん「母娘酒」改作
つね吉さん「転宅」
仲入り
ゆ乃月「初天神」
祭蝶さん「質屋蔵」
お茶子:玲子さん(玲子の玲は玉)
漬物と下座手伝い:圓九さん
会場入りの30分後には開場だったのですがその時点で行列が27名。人が続々きて入れず怒られたらどうしよう!と思っていたらその後はちょろちょろのご来場となりぴったり会場の収まる人数に。
客席が近いからかたいへんによく笑っていただき、演者一同気持ちよく打ち上げへ。
打ち上げでは、一福さんの腕によりをかけた鉄板焼きフルコース、メインはお好み焼き♡おいしい。とても家で作ったとは思えない。圓九さんは年明けのカレーと漬物の会の試食ということで漬物を持ってこられました。
一福さんがまめまめしく動いてくださり、お尻に根が生えた我々は動きもせず。。。
楽しゅうございました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。
南森町界隈に住む人、縁がある人で落語会をしようということになり、打ち合わせ(という名の食事会)を一回経ての当日となりました。
開演は14時。ツギハギ荘を借りている13時の少し前に行くとすでに行列が…。
おじさん「最後にでてる人のファンやねん!」
名前覚えてあげてください。
前夜(ほぼ零時)に「あれ?めくり持参やんな」と確認を入れると
最後にでてる人こと祭蝶さんが「書きました」
え…。なんも言わんと用意してくださっていました。
[番組]
一福さん「たぬさい」
みたらしさん「母娘酒」改作
つね吉さん「転宅」
仲入り
ゆ乃月「初天神」
祭蝶さん「質屋蔵」
お茶子:玲子さん(玲子の玲は玉)
漬物と下座手伝い:圓九さん
会場入りの30分後には開場だったのですがその時点で行列が27名。人が続々きて入れず怒られたらどうしよう!と思っていたらその後はちょろちょろのご来場となりぴったり会場の収まる人数に。
客席が近いからかたいへんによく笑っていただき、演者一同気持ちよく打ち上げへ。
打ち上げでは、一福さんの腕によりをかけた鉄板焼きフルコース、メインはお好み焼き♡おいしい。とても家で作ったとは思えない。圓九さんは年明けのカレーと漬物の会の試食ということで漬物を持ってこられました。
一福さんがまめまめしく動いてくださり、お尻に根が生えた我々は動きもせず。。。
楽しゅうございました。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。
日舞、一年近くしていた「水仙丹前」が終わり(覚えて無いけど)、久しぶりに「老松」をさらえることになりました。
一年半ぶりくらいか。
さっぱり覚えてませんでした。
この2年でやった客、
「老松」
「ナスとかぼちゃ」
「元禄花見踊」
「水仙丹前」
なすかぼ以外、長唄!
平日の公園とはなんと贅沢な空間でしょうか。
神戸市北区、ちょっといけば至る所に広大な公園が。都会と違うのはこういうところか。
そして、足元見れば、
ぎんなんが!
ひとりでネタをさらってるとだいたいはいけるのですが、教室でやるとそうはいかず。あとうっかり抜け落ちてる箇所を台本にありませんでした!とウソ言い切るなど。
今回は事情があって「豊竹屋」の稽古がふたり。夢にでてきそうなくらい節回しを聞きました。夢でうなって先生に怒られてるかも。
喪中欠礼その後の寄席〜三回忌編
事前のネタ出しなし!順番も当日決めたらなかなかええ番組になったやないの!
ちろり「子ほめ」
ゆ乃月「初天神」
玄関「借家怪談」
いち福「めざせ、ちょっと岳」桂三風作
仲入り
つね吉「打ち飼い盗人」
絹馬「ラグビー寿限無」自作
豊蝶「ないもん買い」
敬称略
出勤途中で気がついた。あ、腰紐と帯枕忘れた。ビニール紐とタイツ(タオル)で代用しましてん。
午前中に菓恋さんにお会いしてケーキ頂いたのでこれをいただく出番前。1月のスイーツの会の宣伝もできました。
持ち時間15分程度のはずが18時半開演のたっぷり21時過ぎ。
次回は七回忌寄席です。
ご来場のみなさま、酔狂な落語会にありがとうございました。
都亭エリザベートさんこと椋本友子さんが出演される朗読会「太宰に恋してvol.5」豊中市立文化芸術センター に行ってきました。
太宰作品、そして、太宰が心酔していた義太夫をアレンジした作品の朗読。実はなでしこ企画でボイストレーニング教室の講師をしてくださったこともあるエリザベート先生の勇姿を目に耳に焼き付けました。
つね吉さんの感想→みんな噛まへんねんな
プロだから!
緊迫感!自分とちりそうと思う人はできない!
プロだから!
文楽11月公演がはじまりました。
4月7月11月と3分割で上演される「仮名手本忠臣蔵」のいよいよ最終章(八段目から十一段目)です。
わたしは本日鑑賞。通しでなくなった分、短縮バージョンばかり上演されていた十段目「天河屋の段」が102年ぶりに原作通りに上演されたり(錦糸さんの復曲)、ラストの十一段がいつもはどちらかなのがどちらも上演になっていてそれが目玉だそうです。
九段目の「山科閑居の段」、藤蔵さんの三味線がキレッキレでした!
復活の十段目はサイドストーリー。当時の町民たちが仇討ちするんちゃう?しないん?と赤穂浪士たちを見つめてたんが垣間見られたような。
ラストをぼーっと見てたら平右衛門がでてきまさた。年内あと三回「七段目」しますよー、よろしゅう。
そして、完走記念に手拭いもらいました。デザインは勘十郎さん!これから貰う方は柄をお楽しみに!
イーマのビブリオテークの姉妹店、ビブバール@グランフロント
ステーキを食べたくてチョイスした店。前菜食べてステーキ食べ終わった時点で入店30分、定食か!