横浜は朝から、すごい雨
関東各地で突風を伴ったあめで・・・・
あれ、今は風も雨も・・・
雨もやんじゃった・・・・?
でも、時々すごい降りですから、傘は手放せませんね
この、強風はどうして吹くのでしょう?
貿易風じゃないし・・・・
これは、気圧の関係なんですね
風は、気圧の高い所から低い所に流れます
山からボールを転がせば低い方の山に転がります
山が、急斜面ならボールは勢い良く転がりますし
なだらかな山だと、ゆっくり転がります
山の、斜面は地図の等高線で分かります
富士山の等高線はキットきれいな同心円がいくつも重なった
◎
が、いくつも・・・・水面に出来る波紋の様に・・・
これは、きれいな円錐形をしている山だからです
気圧は同じような
等圧線
で、書き表されます
さしずめ、富士山は 台風ですね
台風は何故か前線を持ちません
そこに行くと、先日僕が行った志賀などは山々が連なって
尾根は前線のように見えるのでしょうか?
と、また無責任な書き込み・・・
温暖前線は暖かくホワッとした空気の層にしたから湿った空気が入るため
風も弱く、しとしと雨が降ります
ところが、寒冷前線は
温度の違う空気がぶつかり合い、冷たい空気の勢いが強いと
ものすごい雨が降りと
ものすごい風が吹きます
前線を伴わなくても
等圧線の間隔が狭いと風が強く吹きます
では、気圧。
空気はほわっとしています
圧縮するとかなり(また、いい加減)小さくなります
車のエンジンの中では、ガソリンと空気を圧縮比を
1/10
位にしていますし
バスなどのディーゼルエンジンなどは空気だけをもっと圧縮します
圧縮すると熱くなります
そこに、軽油を吹き込むと
その熱で一気に軽油が爆発しエンジンを動かします
それくらい、熱くなるし、圧縮もされます
さて、気圧
お風呂に、丸いボールをいくつも入れたと想像してください
そこの平らな洗面器を真ん中に置き上から押したらどうなると思いますか?
きっと、洗面器の横のボールは上に向かって盛り上がると思います
やがて、平らになろうと少しずつ外に向かって移動します
満員の電車に、えっまだ乗るの?
と、次の駅で乗客が乗るようなものです
乗客同志の間隔は密であっても密着ではない
それが、ドアとドアの間は満員電車といえどもかなり疎である
乗り込んだ乗客は押し入り
乗っていた乗客は押されて奥に移動する
これはドアに近いほど沢山の距離動く羽目になり
ドアとドアの中間のつり革に?まっている人は
それほど変化を感じない
ドアの所の気圧が高くなだらかになり
ドアとドアの中間では等圧線の線はほとんどない
反対に低気圧
お風呂場でボールを強力な掃除機で吸い込むようなもの
電車で、ホームの階段の最寄のドア状態?
人が一気に降りる
このとき、もし、電車が動いているときにドアを開けたらどうなるだろうか
一歩外に出た人を電車の中で見ていた人は後ろに行く・・・様に見える
でも、
その人はキット電車の進行方向によろけそうになる
でも、ものすごい速さのときに飛び降りたら
電車の減速度合いにより
慣性の法則で、降りた人は減速しないその車外にでた速度を保ちつつ転がっていく
これが、地球でも起きています
結論から言うと
高気圧は時計回りに吹き出し
低気圧は反時計回りに吸い込みます!!
日本では・・・と言うより、北半球では
当然、南半球では逆になります
あれ、そうなると赤道上では・・・・・
貿易風帯の上では問題ないでしょうが
昨日の無風地帯ではどうなるのでしょうか??
わーーまた、分からないことが出てきた!!
チョット、ゆっくり想像させてください・・・・
では、また・・・・・次回
なんだか、全部先送り・・・・。
関東各地で突風を伴ったあめで・・・・
あれ、今は風も雨も・・・
雨もやんじゃった・・・・?
でも、時々すごい降りですから、傘は手放せませんね
この、強風はどうして吹くのでしょう?
貿易風じゃないし・・・・
これは、気圧の関係なんですね
風は、気圧の高い所から低い所に流れます
山からボールを転がせば低い方の山に転がります
山が、急斜面ならボールは勢い良く転がりますし
なだらかな山だと、ゆっくり転がります
山の、斜面は地図の等高線で分かります
富士山の等高線はキットきれいな同心円がいくつも重なった
◎
が、いくつも・・・・水面に出来る波紋の様に・・・
これは、きれいな円錐形をしている山だからです
気圧は同じような
等圧線
で、書き表されます
さしずめ、富士山は 台風ですね
台風は何故か前線を持ちません
そこに行くと、先日僕が行った志賀などは山々が連なって
尾根は前線のように見えるのでしょうか?
と、また無責任な書き込み・・・
温暖前線は暖かくホワッとした空気の層にしたから湿った空気が入るため
風も弱く、しとしと雨が降ります
ところが、寒冷前線は
温度の違う空気がぶつかり合い、冷たい空気の勢いが強いと
ものすごい雨が降りと
ものすごい風が吹きます
前線を伴わなくても
等圧線の間隔が狭いと風が強く吹きます
では、気圧。
空気はほわっとしています
圧縮するとかなり(また、いい加減)小さくなります
車のエンジンの中では、ガソリンと空気を圧縮比を
1/10
位にしていますし
バスなどのディーゼルエンジンなどは空気だけをもっと圧縮します
圧縮すると熱くなります
そこに、軽油を吹き込むと
その熱で一気に軽油が爆発しエンジンを動かします
それくらい、熱くなるし、圧縮もされます
さて、気圧
お風呂に、丸いボールをいくつも入れたと想像してください
そこの平らな洗面器を真ん中に置き上から押したらどうなると思いますか?
きっと、洗面器の横のボールは上に向かって盛り上がると思います
やがて、平らになろうと少しずつ外に向かって移動します
満員の電車に、えっまだ乗るの?
と、次の駅で乗客が乗るようなものです
乗客同志の間隔は密であっても密着ではない
それが、ドアとドアの間は満員電車といえどもかなり疎である
乗り込んだ乗客は押し入り
乗っていた乗客は押されて奥に移動する
これはドアに近いほど沢山の距離動く羽目になり
ドアとドアの中間のつり革に?まっている人は
それほど変化を感じない
ドアの所の気圧が高くなだらかになり
ドアとドアの中間では等圧線の線はほとんどない
反対に低気圧
お風呂場でボールを強力な掃除機で吸い込むようなもの
電車で、ホームの階段の最寄のドア状態?
人が一気に降りる
このとき、もし、電車が動いているときにドアを開けたらどうなるだろうか
一歩外に出た人を電車の中で見ていた人は後ろに行く・・・様に見える
でも、
その人はキット電車の進行方向によろけそうになる
でも、ものすごい速さのときに飛び降りたら
電車の減速度合いにより
慣性の法則で、降りた人は減速しないその車外にでた速度を保ちつつ転がっていく
これが、地球でも起きています
結論から言うと
高気圧は時計回りに吹き出し
低気圧は反時計回りに吸い込みます!!
日本では・・・と言うより、北半球では
当然、南半球では逆になります
あれ、そうなると赤道上では・・・・・
貿易風帯の上では問題ないでしょうが
昨日の無風地帯ではどうなるのでしょうか??
わーーまた、分からないことが出てきた!!
チョット、ゆっくり想像させてください・・・・
では、また・・・・・次回
なんだか、全部先送り・・・・。