横浜は 今日も良い天気になりました♪
朝晩・・・・・・?
まだ朝が始まったところだから・・・・・・・
晩朝 寒いです・・・・・?
晩も寒そうです
さて、昨日の電動車椅子
に限らず
普通の車椅子
ベビーカー
三輪車
およそ 二輪の自転車の類以外
怖い
のは
昨日ここに書かせていただいた歩道の斜めのスロープ
単に進行方向に向かって斜めならともかく
斜めに斜め
これだと 車体が傾き
乗っている人は体重移動しないと怖い
と言う話を昨日書かせていただき
これに対処する車椅子の押し方はあるのか
と、
娘に聞きました
娘は介護の仕事をしているので
何か良い押し方があるのかな?
服を脱ぎ着するときの
着患 脱健
見たいな方法があるのでは・・・・・
と聞いてみたのだが
ない
でも、押していて怖くない?
ひっくり返しそうで 怖い
やっぱり
何で?
何か良い方法はないのかな~ ッと思って
そうか・・・・・・・・・・ないのか・・・・
まあ、一番良いと思われるのは
斜めになっているスロープを
斜めに降りる
あくまでも傾斜を下りだけの傾斜として
四輪が受け流すようにすれば良いわけだが
日本の歩道は狭い果たして傾斜として流せる余地はあるのだろうか?
でも、段差を降りたり昇ったりするコツはあるそうだ
そこで、普通の車椅子にも何とかジャイロ機能は持たせられない物か
と、
そうか ジンバル
と言う言葉が 何語だか知りませんが・・・・
クルーザー などでコンロはこのジンバルに乗っています
用は・・・こぼれちゃいけないグラスをトレイに載せてこぼさないで運ぶ方法
トレイを風呂敷で包んで
真上からつまむようにして持てば
多少のゆれではこぼれない
と言う
こんな方式
具体的な作り方は
座面と腕置きを一体化させたものを
下の台車のフレームの両端からロープを渡らせ
その上をスライドすればよい
でも、平らなところで乗りにくいな~
さー自分が近未来にお世話になる乗り物だ
改善策を・・・・・
介護関係でもうひとつ気になるのは
僕はエレベーターに乗ると
行き先ボタンを押します
まあ、大抵の人は自分で押しますよね
最近デパートでも エレベーターガール 乗っていませんから・・・・
一杯人が乗っているときは
自分の降りる階に止まったか気にしているのですが
自分ひとりで乗っているときに
仮に 15階
を押して明日のブログは何打つかな~
なんて ボーーーーっと考えていて
ピーン
と、ドアが開くと疑いも無く降りてしまう
降りてから・・・・・・・?
ん?? ここじゃない
ここ 8階じゃん
と思ったときには時すでに遅く
エレベータのドアは閉まり上に向かって動いている
あーあ
なんてことありません??
この何処が介護問題か・・・・・
エレベーターの階を示す数字の横に・・・・
4の横には うなだれて四つんばいになっている人のような柄が・・・・
点字で数字が打たれている
娘は学生の時に点字を習っていた
打つときは当然へこます方から打ち
読み取る時は逆の・・・?裏の?
出っ張った方を見る
右に並んだ縦線
打つときは右でも
読むときは左の縦線になる
と言う時に ソリャそうだよね
と、目からうろこ
の衝撃を思い出します
目が不自由な方が行き先階ボタンを押します
周りに人がいれば教えてくれるのでしょうが
いなければ
そそっかしい僕のように
止まった階が 自分の押した階
と、思うしかない
だって 他に情報がないのだから
そんなエレベーターをどうすればよいのか
簡単!!
ごかいです
と言う アナウンスが流れるようにする
には お金がかかる
もっと簡単に
それは 業界初 わが社が
開いたドアの外側
床面から 1.2mのところに階を表す点字シールを張ることにしました
と、高らかに発表すればよい
そうすれば 他社も追随して
高さ 1.2m の位置が日本標準になるに違いない
と言って 、健常者の僕は降りるときに大きく書かれた数字すら見ないのだが・・・・
周りの景色を見て
イヤ もっと周りが良く見えたぞ?
と、気が付く程度
もし 目の悪い人が自分のマンションの部屋に行こうとして
違う階で降りてしまったら・・・・・
自分は上に行くのか 下に行くのか?
って
そんなときにも ドアの外側
なんていうの枠のところに点字を張りましょうよ
僕だって いつまで目がチャント見えるか判らないのですから
っていつでも 自分のことだけか~~~~~い
朝晩・・・・・・?
まだ朝が始まったところだから・・・・・・・
晩朝 寒いです・・・・・?
晩も寒そうです
さて、昨日の電動車椅子
に限らず
普通の車椅子
ベビーカー
三輪車
およそ 二輪の自転車の類以外
怖い
のは
昨日ここに書かせていただいた歩道の斜めのスロープ
単に進行方向に向かって斜めならともかく
斜めに斜め
これだと 車体が傾き
乗っている人は体重移動しないと怖い
と言う話を昨日書かせていただき
これに対処する車椅子の押し方はあるのか
と、
娘に聞きました
娘は介護の仕事をしているので
何か良い押し方があるのかな?
服を脱ぎ着するときの
着患 脱健
見たいな方法があるのでは・・・・・
と聞いてみたのだが
ない
でも、押していて怖くない?
ひっくり返しそうで 怖い
やっぱり
何で?
何か良い方法はないのかな~ ッと思って
そうか・・・・・・・・・・ないのか・・・・
まあ、一番良いと思われるのは
斜めになっているスロープを
斜めに降りる
あくまでも傾斜を下りだけの傾斜として
四輪が受け流すようにすれば良いわけだが
日本の歩道は狭い果たして傾斜として流せる余地はあるのだろうか?
でも、段差を降りたり昇ったりするコツはあるそうだ
そこで、普通の車椅子にも何とかジャイロ機能は持たせられない物か
と、
そうか ジンバル
と言う言葉が 何語だか知りませんが・・・・
クルーザー などでコンロはこのジンバルに乗っています
用は・・・こぼれちゃいけないグラスをトレイに載せてこぼさないで運ぶ方法
トレイを風呂敷で包んで
真上からつまむようにして持てば
多少のゆれではこぼれない
と言う
こんな方式
具体的な作り方は
座面と腕置きを一体化させたものを
下の台車のフレームの両端からロープを渡らせ
その上をスライドすればよい
でも、平らなところで乗りにくいな~
さー自分が近未来にお世話になる乗り物だ
改善策を・・・・・
介護関係でもうひとつ気になるのは
僕はエレベーターに乗ると
行き先ボタンを押します
まあ、大抵の人は自分で押しますよね
最近デパートでも エレベーターガール 乗っていませんから・・・・
一杯人が乗っているときは
自分の降りる階に止まったか気にしているのですが
自分ひとりで乗っているときに
仮に 15階
を押して明日のブログは何打つかな~
なんて ボーーーーっと考えていて
ピーン
と、ドアが開くと疑いも無く降りてしまう
降りてから・・・・・・・?
ん?? ここじゃない
ここ 8階じゃん
と思ったときには時すでに遅く
エレベータのドアは閉まり上に向かって動いている
あーあ
なんてことありません??
この何処が介護問題か・・・・・
エレベーターの階を示す数字の横に・・・・
4の横には うなだれて四つんばいになっている人のような柄が・・・・
点字で数字が打たれている
娘は学生の時に点字を習っていた
打つときは当然へこます方から打ち
読み取る時は逆の・・・?裏の?
出っ張った方を見る
右に並んだ縦線
打つときは右でも
読むときは左の縦線になる
と言う時に ソリャそうだよね
と、目からうろこ
の衝撃を思い出します
目が不自由な方が行き先階ボタンを押します
周りに人がいれば教えてくれるのでしょうが
いなければ
そそっかしい僕のように
止まった階が 自分の押した階
と、思うしかない
だって 他に情報がないのだから
そんなエレベーターをどうすればよいのか
簡単!!
ごかいです
と言う アナウンスが流れるようにする
には お金がかかる
もっと簡単に
それは 業界初 わが社が
開いたドアの外側
床面から 1.2mのところに階を表す点字シールを張ることにしました
と、高らかに発表すればよい
そうすれば 他社も追随して
高さ 1.2m の位置が日本標準になるに違いない
と言って 、健常者の僕は降りるときに大きく書かれた数字すら見ないのだが・・・・
周りの景色を見て
イヤ もっと周りが良く見えたぞ?
と、気が付く程度
もし 目の悪い人が自分のマンションの部屋に行こうとして
違う階で降りてしまったら・・・・・
自分は上に行くのか 下に行くのか?
って
そんなときにも ドアの外側
なんていうの枠のところに点字を張りましょうよ
僕だって いつまで目がチャント見えるか判らないのですから
っていつでも 自分のことだけか~~~~~い