毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

昨日は報恩講で八王子へ・・・・

2011年10月29日 | Weblog
横浜は 今日も良い天気になりました♪
昨日も良い天気でした



ふたつや文具は
二津屋 の時代から・・・・・・・・

富山で薬屋さんをやっていた江戸時代からの屋号ですが・・・・

その前の戦国時代には
織田に滅ぼされ・・・・

菩提寺は 浄土真宗

浄土真宗の宗祖は 親鸞聖人

イエスキリストが産まれた日が クリスマス
親鸞聖人が亡くなったのが 報恩講



昨日
その報恩講に 八王子の善能寺に行ってきました


愛車 カブ号で片道 30km JUST

その距離を 道路がすいているところは 時速60kmで移動

このスピードで走れれば 30分で到着するはず・・・・・



ところが 車で行くと 2時間以上かかる

だから オートバイ

これなら渋滞なんて関係なく走れる
だから 僕一人

ところが・・・・・・

この30kmの距離を 1時間30分 もかかってしまった

平均時速 20km

60km/h で走っているときもあったのに・・・
なんてことだ~


お寺に着くと もう読経が始まっている・・・・・

受付は右側・・・・・

役員さんが 本堂に座らずに 受付の椅子に座っている

遅くなってすみません

と、ご挨拶したのだが 僕みたいに遅くなる人がいるから
本堂に座れない


僕が役員さんになったら
僕が受付に残りますから

と言うだろうな~

この謙虚さ・・・・・・・・・・・・?


法事の時によく唱えるお経


浄土真宗 大谷派 お東さん

お経を唱える時は・・・・・・・



キリスト教会で 賛美歌を歌う時は
賛美歌の本を開いて皆で一緒に歌う

聖書の言葉は自分の聖書を開いて一緒に目で追う



その聖書 賛美歌を持っていないような
協会での結婚式 お葬式の時には
その部分の抜粋を印刷して皆に配っています







関東学院に中学から高校まで 6年間通っていました

そのいつの時だったか
聖書に時間に海老坪先生が

どこかのお寺の人とお話をしたときに

キリスト教はいいね
経典が一冊の本になって

仏教は経典を本にしたら何冊になるか判らない



という話を同じ宗教家同士の話で出た

と、話をしてくださいました




ところが いつの時からだか存じませんが・・・・・・
抜粋を一冊の巻物にして

法事の時などには 座布団の上に置いてあります

これを 床に置くことは禁じられておりますので
自分が座布団に座るときには当然手に持ち膝の上においておきます


そして 声を合わせて 賛美歌の如く皆で読経します


ですから 単に聞き流すより 心に残っています



このお経を見ると・・・・?聞くと
改めて日本人ってすごいな~

と思うんです


仏教のお経は 

梵字・・・・・・・



こういう文字で書かれている

これは インドの昔の言葉 梵語を文字にしたもの

これを 音・・・・読み方をそのままにして
意味を汲む日本語に直す


英語で JIG
これが日本語になると
治具

なんという 日本語の奥深さ

こういう文化・文明があるのに
今は 単に英語をそのままにしている

情けないな~ 




このインド語?サンスクリット語

の音 読みを踏襲し日本の漢字にしている

すごいな~


一度 母方のおじいちゃんの 法事の時にこれは何語?
と、お坊さんに聞いたんです

ほーーーーー






アレ 何の話でしたっけ

そうそう 経典の・・・・・・・・・・・
孫悟空が天竺まで旅をして
沢山の・・・・・・持ちきれないほどの量の経典


の一部が座布団の上に乗っています





本堂を覗くと一段高いところに お坊さんが12345678・・・・・・・・・・・・・・

20人以上いる





本堂には 前日から泊り込んで
一 逮夜勤行
二 感話   
三 法話   
四 おとき  

休憩

一 拝読  
二 勤行  
三 法話  


当日

一 じんちょう勤行
二 おとき     

休憩

一 帰敬式   

休憩

一 日中勤行
二 おとき  
三 感話   
四 法話   


という日程ですが僕は 申し訳ないのですが・・・・・・・

中を覗いて



お墓に両親に挨拶を済ませ
ふたつや文具のお仕事に戻らなくては・・・・・・・

H さんがテレビで
墓石の上から水をかけるのは
その人の頭に水を引っ掛けるような 悪行だ

と、言っていたそうですが

やっぱり・・・・・・・・・頭からかけないと

左の 墓誌銘板 台風で斜めにグラグラしていたのですが
直っていました

良かった♪

両親もホッとしているでしょう





帰り 八王子の市街地から出るところに

JR 中央線の踏切があります

これで混むんだ


相模鉄道・京浜急行
に比べて JR 踏み切り閉まるの早くないですか?

開くのも遅くないですか?

上り電車が来るようです



踏み切りの文字が斜めになっていますが
矢印の左上に

テレビ

と言う文字が出ています

へーーーーー

流石 おまち の踏み切りは 電車待ちのときはテレビ見られるのか~

と思っていたら


次に

監視中


って

踏切が閉まるのが早くて 開くのが遅いので違反者・違反車が多いのね

で テレビ ッて なに??

テレビ

って、カタカナが日本にはびこっているから
外国に行ったときに日本人は英語が通じない

略すなら
せめて

ティービー
ですよね




テレビジョン ってなに??

日本の法令では「テレビジョン」は
「電波を利用して 静止し、又は移動する事物の瞬間的影像を送り、
又は受けるための通信設備」
と定義されている
(電波法施行規則2条1項22号)


らしい

この場合大事なのは電波
を使用するところなのでしょうか?

これが有線で監視する場合はテレビではなくなる

監視
カメラ
作動中

の 三つが 出るべきなんじゃないかな?


などと 中央線が通過するのを待ちながら考えていました


帰りはすいていた

1時間で帰れた

と言っても
平均速度は 30kmか~



と言う 昨日更新できなかった言い訳を長々とさせていただきました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする