毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

年度末 船旅♪

2013年04月02日 | Weblog
2013 鳥来月 2日

年度末 忙しい・・・・

と言いながら・・・・・

先日 入手した
CBX 125

シート後ろの小物入れ
鍵が壊れていて
何も入れられません

そこで 修理



原因は ロック 部分が直径 3mm 程のプラスティックのピンのようなもので留めていたようなのですが・・・
そのピンが折れて
ロックの部分が取れて
小物入れの中に転がっていたので
こりゃ 修理簡単♪

と思ったのですが
後ろに 荷台があり5cmほどしか 開かないので

荷台を取り外し・・・・

蓋を開けてみると・・・・・
残念 今度は ブレーキランプ ナンバー が邪魔になり
大して開かない・・・・

そこで 後ろ周り全て 取り払って・・・・・



折れた ピンのところに穴を開け・・・・

ロック部品を取り付けることにし・・・・
穴を開けようとすると

グラグラ するので・・・・・

試しに回りの台座金具
クリップのようになっていて
 
外れるのかな~?

と、プチ っ と外すと
鍵の部分が全て外れた

そこで 地面においてドリルで小さな穴を開け



ほら ビス止め

簡単に直った


でも、もっと簡単に直せたな~

だって 鍵の部分 簡単に外せるなら

他の物を 外さなくて直せたな~

って・・・・・




30日

大桟橋に
明日か・・・・・・・・



大桟橋で船に乗って♪



横浜駅 方面が今や
大桟橋のメインの顔



船の時間はあっという間に過ぎる

船の時間はゆったり流れる

この 相反する事が成り立つのが 船



ホールでは ショー

アルゼンチンタンゴ
○○国 の民族踊り・・・・・


続いて この日のメインイベント

加山雄三さんのコンサート

当然 写真は撮れません






31日

前方に見えるのが

レインボーブリッジ



1989年の建造



ふじ丸です



ふじ丸は 今年6月で引退です

最後だから・・・・
と、記念に行ったのです

レインボーブリッジの見える 晴海ふ頭です

僕の CBX より 2歳年上


ガ~ン CBX お金かける価値あるのかな~

まあ、自分の出来るところは自分で直して
気長に遊ばせてもらいましょう♪








と、書くと
横浜大桟橋から 豪華客船に乗って 晴海埠頭
に行ったみたいでしょう~

実は・・・・・






窓の外に見えるのは 

氷川丸



満艦飾の旗がはためく
一番前の部屋



この船は 1980年建造の オーシャンドリーム



大きな船で プールも二個・・・流石に水は入っていませんが・・・・

大きな船で ジャグジーもいくつか・・・・流石に入浴している人はいませんが・・・・


って、へんな言葉ですか?
だって
お湯が入っていたんです

僕が手を入れて
あたたかい

といっても のりこちゃんは信じてくれません

本当だよ

といって 半信半疑のまま手を入れて
 ホントだ

まったく 信用の無い僕です・・・・



旗の向こうに見えるのは横浜ベイブリッジ



流石に旧型 と思われるライフボート



僕が最初に外国に行くなら横浜港からと心に決め
乗った船には
ここに クレーンが付いていたな~



スイートルームの部屋から
顔を出してもらいました

スイートルームは片舷 5部屋

両舷で 10部屋

プライベートデッキ有り

と云うのが うたい文句なんでしょうが

手前の3部屋
のりこちゃんが顔を出している奥から二番目の部屋と
一番奥以外

僕が写真を撮っているところから
丸見えです

この作りだと・・・・・

折角のオーシャンビューも
カーテン閉めていないと覗かれるし
窓を開けていると

一番手前の部屋などは チョット 足を伸ばせば 入れそう

これで 世界一周
三ヶ月

なんていう旅に出かけたら

一日目から
航海

二日目から
後悔

の日々でしょうね

まあ、僕など いくら頑張っても
世界一周はおろか

スイートルーム と云うのにも縁がないですが




下船後

神奈川県民ホールで
加山雄三さんのコンサート

いや~
盛り上がりますね

来ているのは
おじいさん
おばあさん

ばかり

そのなかに 何の違和感も無くいられる僕たちも
同類項・・・・ カッコでとじなきゃ♪

そして 翌日 車で・・・・・



ひょんな 偶然から一緒になった
可愛い子供たちと



可愛い子ですね

あれ~
良く見たら 姉の子供と孫だ~

まあ、船の世界は
一部の人??

この ふじ丸は
N.C.C

ニッポン チャーター クルーズ

修学旅行とか
研修会とか
に使われる船で

にっぽん丸 とは また少し雰囲気が違います



前日の船の違って 満艦飾はありません・・・・



二日続けての 曇天で 寒かったです



こんなアングル
にっぽん丸では写せません



船内では カラオケ大会

上船後すぐに行ったので誰もいないことを良い事に・・・・

何年かぶりにカラオケ



昨日の余韻で
光進丸
熱唱・・・・・



ふじ丸のアフトデッキは広い

修学旅行で体操 朝礼

が充分に出来る広さがありますね

後ろに停泊しているのは

漢字の
日本丸



ホールでは ダンスも・・・・


凄いですね~

でも、長い航海に出るときは
踊れた方が より時間が有意義に過ごせるのでしょうね



そして このふじ丸には
昼食を食べに来ました

写真は ない・・・・

でも、メニューはある・・・・



横浜 大桟橋から
ここ
東京 晴海

に船に乗ってきたのなら

今年初めての ビールでも

とも、思ったのですが

車で来たので・・・・・・

今年 初の 飲酒はいつかな~


さー 今度乗るときは どこか船旅に行きたいな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする