毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

ガンバレ 日本♪

2013年08月02日 | Weblog
2013 紅染月 2日

先日 年上の知人と歩いていたら
ベンツ E250
が抜かしていきました

あれ 先輩の車?

違うよ~

そうですよね
先輩のは S クラスでしたっけ


と 言い合えるような仲


すると

いや~ S も買えない

えっ と内心思ったのですが
いや・・・S 1000万円以上しますよ・・・・



と云う話を息子にしたら
ベンツの値段とかクラス名の区別って皆知らない物なの?

今度から その先輩には
L クラス?
って聞けば・・・・・・
まったく マックのポテトか~

その
ポテトか

の言い方が面白くて大笑いしてしまいました

そこで
知っている人にはバカらしい
興味のない人には どうでもよい話


ベンツは
エントリークラスから






まあこの他にも 4駆 タイプとか
 ワンボックスタイプ
オープンモデル
等 別の系列の名前もありますが
普通のセダン ワゴンはこんな感じです

各シリーズに お化けみたいな AMG 仕様もありますが 無視・・・・

A180  1698cc

B180  1595cc

C180  1795cc
C200  1795cc
C250  1795cc
C350  3497cc

E250  1795cc
E300  3497cc
E350  2986cc
E550  4663cc

S350  3497cc
S550  4663cc
S600  5513cc

数字 = 排気量
ではないんですね
詳しいでしょ~
実は 友人の長男がヤナセに就職し
どうですか?
ふたつや文具さんにはピッタリ

ウン みかどやさんのローンでよいなら・・・・

ちなみに みかどやさんは 友人のお店の名前です・・・・
買えるわけないじゃん・・・・・



でもカタログを置いていったのを
息子と穴が開くほど見て書かせていただきました

排気量が大きい車が凄い

と云う 日本車
でも かなり 様相が違いますね

正直・・・ 全てのクラスに 1499cc のエントリークラスがあったら
考えちゃうかも



1997年 Aクラス
2005年 Bクラス
1993年 Cクラス

最後に Bクラスが出来たんですね
チョット前まで
ベンツは E からが ベンツ

と 言っていた僕ですが
最近の
A B C 各クラスかっこよいし
張り出しが効いていてよいデザインですよね

ちなみに 
各クラスにある アバンギャルド と云うグレードには
フロントグリルにデッカイベンツのスリーポインテッドマークが付いている

他に どんな違いがあるのか知りませんが
それだけで 50万円以上高いのです

仮に
トヨタマーク
ニッサンマーク
などがデカイグレードを好んで買う人はいるのでしょうか?

でも、輸出用のダットラにはデカイニッサンマーク付いていますね

がんばれ 日本の ブランド力


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする