2013 紅染月 23日
今日は
加山雄三さんが名誉船長を務める
飛鳥Ⅱ の
若大将クルーズ
乗りたかったな~
せめて
出航を見に行きたかったな~
今日 午後 4時
横浜大桟橋です
お時間のある人は
行かれたらどうでしょう・・・・
僕はといえば
3時過ぎにお客様のところへ行かなければならないので
それから直行しても
4時に 間に合うかどうか・・・・
帰港は日曜日の朝
江ノ島行っているからこれは無理・・・・
このクルーズに乗りたい
と云う姉のために電話をかけ
予約をしたのが
もう 2ヶ月くらい前
それなのに キャンセル待ちで
遂に 今日まで電話が無かった
飛鳥Ⅱ 定員 872人
武道館のコンサートでも
1万人以上が集まるのだから
日本中から集まる事を考えれば
すぐに満室
と云うのも頷けますね
以前 にっぽん丸で
どんなクルーズがあったらよいと思いますか?
と云う アンケートが来たので
迷わず・・・・
堀江謙一さんが最初に太平洋を渡ったルートを
堀江さん乗船の元辿る
太平洋の真ん中で
ビールで炊いたご飯
のエピソードと共に・・・・・
90日かかった太平洋横断を
9日で♪
堀江さんの始めての太平洋横断は
大圏航法ではなく
緯度線に沿って東に向かった
ぜんちょう地図でサンフランシスコを目指すと
緯度線に沿っていくのが一番近く感じる
でも地球儀で
日本とサンフランシスコを糸で結ぶと
一度北に向かうのが最短で
緯度に沿って糸をたらすと かなり長くなる
大圏航法で貨物船は4~5日で太平洋を渡ると云う
でもそこは堀江さんと行く最初の航海の足跡を辿るのだから
緯度に沿って 9日かけて・・・・
10日分の話を1日で伺い
9日でその 太平洋横断をあたかも自分の物にしちゃおう
と云うのは いかがでしょう
と書いたのですが
ものの見事にダメでしたね
飛行機で西海岸往復の値段
船で太平洋横断往復の値段
じゃ
自分のヨットで太平洋横断往復
う~ん 皆乗らないか・・・・
今日は
加山雄三さんが名誉船長を務める
飛鳥Ⅱ の
若大将クルーズ
乗りたかったな~
せめて
出航を見に行きたかったな~
今日 午後 4時
横浜大桟橋です
お時間のある人は
行かれたらどうでしょう・・・・
僕はといえば
3時過ぎにお客様のところへ行かなければならないので
それから直行しても
4時に 間に合うかどうか・・・・
帰港は日曜日の朝
江ノ島行っているからこれは無理・・・・
このクルーズに乗りたい
と云う姉のために電話をかけ
予約をしたのが
もう 2ヶ月くらい前
それなのに キャンセル待ちで
遂に 今日まで電話が無かった
飛鳥Ⅱ 定員 872人
武道館のコンサートでも
1万人以上が集まるのだから
日本中から集まる事を考えれば
すぐに満室
と云うのも頷けますね
以前 にっぽん丸で
どんなクルーズがあったらよいと思いますか?
と云う アンケートが来たので
迷わず・・・・
堀江謙一さんが最初に太平洋を渡ったルートを
堀江さん乗船の元辿る
太平洋の真ん中で
ビールで炊いたご飯
のエピソードと共に・・・・・
90日かかった太平洋横断を
9日で♪
堀江さんの始めての太平洋横断は
大圏航法ではなく
緯度線に沿って東に向かった
ぜんちょう地図でサンフランシスコを目指すと
緯度線に沿っていくのが一番近く感じる
でも地球儀で
日本とサンフランシスコを糸で結ぶと
一度北に向かうのが最短で
緯度に沿って糸をたらすと かなり長くなる
大圏航法で貨物船は4~5日で太平洋を渡ると云う
でもそこは堀江さんと行く最初の航海の足跡を辿るのだから
緯度に沿って 9日かけて・・・・
10日分の話を1日で伺い
9日でその 太平洋横断をあたかも自分の物にしちゃおう
と云うのは いかがでしょう
と書いたのですが
ものの見事にダメでしたね
飛行機で西海岸往復の値段
船で太平洋横断往復の値段
じゃ
自分のヨットで太平洋横断往復
う~ん 皆乗らないか・・・・