2016年 雪待月 11日
雪待月
と言うより
師走待月・・・?
正月待月・・・?
郵便やさんは 忙しく カレンダーを配達していますが
ふたつや文具も カレンダーの配達です
と言っても 納品ですので
車で えいや と納品すれば 配達完了です
ふたつや文具のカレンダーは
いつから始めたんでしょう?
ふたつや文具 内製 カレンダーつくり
当初は
毎月 カレンダーの用紙の色を変え
単色印刷機しかなかったので
青を刷って2~3日空けてから 赤を印刷
それを 13枚 合計 26回 × 200部 印刷していましたが
10年ほど前に 二色印刷機を導入してから
原稿の写真・イラスト をパソコンから そのまま二色に分版し
印刷 回数が 半分になり
大分時間の短縮にもなりましたが
如何せん その後の作業も大変で・・・・・
① 印刷
② 帳合い
③ 上のボール紙裁断
④ ボール紙 折
⑤ ボール紙取付
⑥ ぶら下げよう穴開け
ボール紙を折る作業は
腱鞘炎になるか
リュウマチになるか
と思われるほど
手先の感覚がなくなるほどの作業でした
それも オリンピックイヤーで終止符を打ち
今年は 業者さんから頂く カレンダーを楽しみに待っています
ふたつや文具のお客様には申し訳ございませんが
もっと素敵なカレンダーを 眼の前の100円ショップで売っておりますので
そちらで お求めください
ふたつや文具で 年賀状を印刷してくださったお客様には
ふたつや文具 創業 60年 オーバー
で
物凄~いものを・・・・・
と 笑点 司会者も仰っています
雪待月
と言うより
師走待月・・・?
正月待月・・・?
郵便やさんは 忙しく カレンダーを配達していますが
ふたつや文具も カレンダーの配達です
と言っても 納品ですので
車で えいや と納品すれば 配達完了です
ふたつや文具のカレンダーは
いつから始めたんでしょう?
ふたつや文具 内製 カレンダーつくり
当初は
毎月 カレンダーの用紙の色を変え
単色印刷機しかなかったので
青を刷って2~3日空けてから 赤を印刷
それを 13枚 合計 26回 × 200部 印刷していましたが
10年ほど前に 二色印刷機を導入してから
原稿の写真・イラスト をパソコンから そのまま二色に分版し
印刷 回数が 半分になり
大分時間の短縮にもなりましたが
如何せん その後の作業も大変で・・・・・
① 印刷
② 帳合い
③ 上のボール紙裁断
④ ボール紙 折
⑤ ボール紙取付
⑥ ぶら下げよう穴開け
ボール紙を折る作業は
腱鞘炎になるか
リュウマチになるか
と思われるほど
手先の感覚がなくなるほどの作業でした
それも オリンピックイヤーで終止符を打ち
今年は 業者さんから頂く カレンダーを楽しみに待っています
ふたつや文具のお客様には申し訳ございませんが
もっと素敵なカレンダーを 眼の前の100円ショップで売っておりますので
そちらで お求めください
ふたつや文具で 年賀状を印刷してくださったお客様には
ふたつや文具 創業 60年 オーバー
で
物凄~いものを・・・・・
と 笑点 司会者も仰っています