毎週 江ノ島で???を愉しみ 余生を愉しむ♪

さ~ 今日一日を楽しく大切に過ごしましょう

勤労感謝の日です・・・・僕は・・・・

2016年11月23日 | Weblog
2016年 雪待月 23日

勤労感謝の日です

それでも 娘は お仕事
孫は 幼稚園お休み・・・・
のりこちゃんは その孫と藤沢の実家にバスと電車で行きました

その間・・・・僕は勤労・・・・
誰が 感謝してくれるの?

だ~れも 感謝なんかしていませんよ

だって普段 遊んでばかりの人間ですから・・・・・・残念・・・・・

と言うわけで・・・
遊び人集団?
屋久島モンキース

何処からでも 富士山が見える!!

と言う 金時山に行くことになりました

来年富士山に登ろう
と言う 練習??

来年登る 富士山の下見?

見るだけですが・・・・

19日の土曜日
朝 6時半 ふたつや文具集合・・・・

迎えに来てくれます
当然 僕は 6時起床

A君は 5時起床・・・・・

A 君・・・・・ 最近 ACTIV アクティブ A君・・・?

え~? やっぱり 嵐のA君は卒業しても 雨男のA君健在



雨でした・・・・・

東名高速に乗り 西へ!!

御殿場の手前のサービスエリアに・・・・
こんなポスターが



外為法
なんて あって無いようなもの
と常常思っておりましたが

ここまで来たか
ここまで 外国旅行者は多いのか・・・・

ここ何年も 乗る高速道路は 関越自走車道ばっかり・・・・

でも 新潟から完全撤退したので
これから 西に行く機会も増えるでしょうね
と言うより
北には 行かなくなるな~

などと 思いながら 登山口に・・・・
屋久島で ガイドさんが傘をさしているのを見て

ほら やっぱり 傘便利じゃん

と言うのも スポーツ用品やさんで ストックにもなる 晴雨兼用の傘を売っていて
買おうよ
と言うのに 山登りに傘は邪道 危ないよ

でもカッパ着たり 荷物を雨の中出す時に便利だよ

と海の男は言ったのだが
山の女には勝てずに・・・・・

それでも 誕生日のプレゼントに
と ひそかに買いに行ったら
もう売り切れていたのです

ヤッパリな~

と言う話を 金時山の登山道で 僕は何度したのでしょう?



A君は 安い ビニール傘
Hさんは 折りたたみ傘
何故か 僕たちは 普段さす傘

お陰で 石突きは
ストック代わりに
石を突いたので ボロボロです



角度を変えれば
屋久島の ウイルソン株みたいに ハートに見えそうな 紅葉



中間地点でしょうか?

雨の中 すれ違う人もいません



時折 雨も止む・・・・・のですが

どこからでも 見える富士山は
どこに行っても 見えないのです・・・・・



この次は 良いカッパが欲しいな~
という のりこちゃん

どんなに高いカッパでも濡れるでしょ
と言う僕・・・・

大体 雨の中 又山に登る気???



おっ ちょっと裾野が見える♪

今回 最高の景色です



富士山は きっとあそこに・・・・・

ホント??



木々の紅葉は
道々の紅葉に



木は 完全な禿山・・・・

でも 足元はきれいな紅葉



やっぱり 針葉樹林は良いですね

このあたりで 二人の登山客とすれ違い
普段の行いが良いんですね 雨上がりましたね

と言われ その気になって 先を目指します



3度ほど アップダウンを繰り返し・・・・

やっと 到着



二軒ある お店も こんな天気では一軒はお休み

お休みだった 一軒を目指してきたのに・・・・・


お店に入ると 二人の登山客がいらし
僕は 金太郎カレーうどん だっけ?
金時カレーうどんでしたっけ?

早速 注文

食べていると
団体さんが 大挙していらした

天気が良ければ 持参したお弁当を外のベンチで食べるのでしょうが
店内でお味噌汁を注文し食べていると

又しても 団体客・・・・

ツアーで 来たらしい

もう 座るところもないくらい・・・・・



そんな 金時山から降りて
お風呂に入り・・・・・

霧の中を走ってくるのは・・・・
猫バス??



箱根 登山鉄道でした



おやつも食べなかったので お腹ペコペコ



夕飯は カツです



当然・・・・この次の日曜日は・・・・・
江ノ島です

これだ物 勤労感謝の日なんて
僕には 無縁のものですね

ふたつや文具 張り切って 営業中♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする