毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

台風の江ノ島でも とても賑やかなわけは・・・・・

2017年09月19日 | Weblog
2017年 長月 17日

    2017年 日曜日の回数 江ノ島に行った回数 出航した回数      乗った人数

            2017   -  38   -     35    -     25    -   98人 + 13匹(延べ・・・)

実に ゆっくりした動きの 台風 18号が
やっと やってきたのが
よりによって 日曜日・・・・

お陰で ゆっくり家を出たのに
駐車スペースは・・・・・



一番手前です♪

普段なら こんな位置に 車を止めるには
一体 何時に家を出れば良いのでしょう?

そんな ガラガラの駐車場から
ヨットハウスに移動すると・・・・・



一転 とても賑やか~♪♪



土曜日に ヨット部のOB会でここに来ていた姉は
もっと 賑やかだった

と言っていました

テントの屋根は台風対策で外され
ハーバー内に人影はありません



旗の 一番上にも 書いてある
スポンサー

AOKI

のロゴが入ったマーク
レース用の ブイです

結構 大きいのですが
海の上では なかなか 小さくて見つけられません

でも 立って操るボードセーリングはいくらか見つけやすいのでしょうか?



開会式が 始まる時間が近づくと
人も何処からともなく集まってきます



170艇が参加だそうで
コーチも入れたら・・・・・

とても 狭いです

これが ツーマンディンギー なら 倍の人数

とても 入りきれそうにありません

どうするのでしょう?

樽酒も 用意され
日本で行われる ワールド という感じ満載

まだ 偉い人の挨拶も 鏡開きも 乾杯の音頭もありませんが



後ろの方では もう お料理に手を伸ばし
ビール片手の選手も


今 ネットで調べたら
こんな 動画もアップされていました



こんな 写真も



とても いつもいる 江ノ島とは思えません



18日は 暑くて・・・・・でも 台風の余波で波 風は強く
出艇禁止
とメールが来ましたが

ワールドは やったんですね


先週 一行 載せさせていただいた
5○5級のワールド

日本からも 代表が参加

誰なんでしょう

と思っていた
アメリカ アナポリス
で行われる 世界選手権

やはり 僕が ヨットの神様  とお慕いする
埜口さんが 出場されているそうです

こちらは 20日から 29日まで
長い・・・・・・10日間も レースしっぱなし

いかに 次の日に疲れを持ち越さないかも
上位に食い込む技術の一つなのでしょうね

アナポリスは ワシントンDCのそばの
入り江? 島に囲まれたエリアで
強風 はともかく 波 うねりの心配は無さそうなので
5○5の ダイナマイトセーリングにはもってこい の海域なのでしょうか?

でも 埜口さんは 自分の船を持ち込まず
向こうの 船を借りるそうで

東海岸は遠いですものね

ちょっと ハンデありすぎな気もしますが



江ノ島では・・・・・
バースでは・・・・・



だ~れも いません

僕が自分の船を見に行くと

ハーバーの人が
あれ いらしたんですか?

今日 船見に来たの 一人ですよ

といわれてしまった



外国のレスキューボート

台風のために 陸上に上げたそうですが

こんな 固定の仕方 初めて 見ました

日本のレスキューボートは
船体にロープを回して

ゴムで出来ている フロート部分をペシャンコに潰すような勢いで
締めつけています

考えてみたら 縦に 二艇分の場所に止めているのでこの方法が取れるのですね



港内には
漁船が避難して来ています



さー 来週は レース海面まで 見にいけるかな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする