毎週 江ノ島でセーリングを愉しみ 人生を愉しむ♪

ヨットを自作し帆走♪
中古ヨットを買って直しながら帆走♪
多岐にわたる知識が必要ですがマダマダ

今年の 初セーリングは・・・・・・×・・・

2019年01月07日 | Weblog
2019年 睦月 6日

2019年-週末の回数-江ノ島に行った回数-出航した回数-乗ったのべ人数

2019  -    1   -   2    -    0  - 0

2019年 平成31年
初の!!!!

日曜日!!

と力むほどのことでもありませんが・・・・・



今年初の セーリング・・・・

とは 行きませんでした

今年初の セールアップ♪



この 予想気圧配置図

よさそう~ と思うのは ど素人の僕だけ?

同じサイトでの 天気予報では



あの 天気図で こんなに風吹くの??

と 
二・三日前から 思っていたのですが

さすが プロ 大当たり~~

というわけで 今年のセーリング初めは 次週以降に持ち越しです



と思って ハーバーに来ないセーラーが多いのか??



ガラガラです

昨日 土曜日は 暖かで 風も弱かったのでみなさんいらしていたのかな~


僕たちは ハーバーでふるまってくれた甘酒を頂戴し

温まった体で 望洋丸 のところで

2日にできなかった 整備
すのこも 家に帰ったら どこをどうするんだっけ?
と思い出しながら 切ったり 張ったり それでも 無事に おさまり

エンジンを無事にセッティングを終え

以前 前のバースの人に頂いたセールをセットしてみました

K16 C
 という 熊沢さんの設計の船で
珍しい 16フィートのキャビンディンギー でしたが
廃船にする時うことで セールを貰い受けました

同じ セールナンバーで 帆走すると 前のオーナーに迷惑がかかるかもしれないので

Y 16 
に変更



僕のヨット設計で 師事にしていた
横山晃さんは

Y14 Y15 Y19 Y21

と設計していましたが

Y16は 欠番? だったので
ようさん 16フィート

という意味で

Y16と 水性ペンキで 書かせてさせていただきました

表と裏で書く幅が違ったので
自体が違います




あっ こっち幅狭い

と いい加減に書いたほうが 見やすくてよい感じになりました

気になる セール面積ですが・・・・

ちょっと 小さいです

横方向・・・・
マストに直行する ブーム という棒のほう フット で

50cmほど短く



マストに挙げる法 ラフ で

20cmほど短い

普通の K16 のセールだと ドンピシャなのですが

K16C(キャビン)

のセール面積は 小さいようです

まあ なんでも 広げていれば 帆走るでしょう


あとは セール面積を変えたことで
トリムが変わるので マストレーキを変えなければならないでしょうか?

来週以降 実際に帆走させて考えなければなりません 

というわけで 今年も毎週日曜日江の島に通いますので
興味があったり 時間があったら ぜひ江の島でご一緒しませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする