今日、横浜は朝からよく晴れています
朝は寒かったですが、陽が上がるにつれて暖かくなってきました
どれくらい寒かった、って・・・もうびっくり
我が家の、かっこよく言うとウッドデッキ
すばやく言うと
僕が板を張った軒。
に、夜露がたまり・・・
木材と木材の間隔は15mmほど空けてあるのですが
木材が反って、少々水がたまるようになってしまいました
木材は切り出した木の外側に向かって反るので
中心を上の向けて、張らなければならない
と言うのは、頭では知っていても・・・・
この、デッキ材、親戚の臼井木材で
腐りにくくて、安くて、長さが 2mより短いと使えないけど
3mあっても、無駄が出る
と、勝手なことをお願いして・・・・
当然、割れ、ヒビ、節、丸太の表面のような角丸
等々
それらを、うまいこと木取りして・・・
中には張りたくない向きで張ることも・・・・
そこに、水が薄く張り
なんと、その水が氷っていた!!
それくらい、今朝の横浜は寒かったです。
さて、僕の足
12月13日に書きましたが、その後も順調にお風呂で動かす練習
パスタや即席ラーメンの様に
3分でフニャフニャになるわけも無く・・・
まして、木材の蒸し曲げ・・・・・・
と、書きましたが、昨晩お風呂に浸かって動かしながら
そうか、熱湯だったら3分で動くようになるのか?
僕が浸かっているのは所詮40度くらい?
でもな~、100度の中に入れたら今度は火傷で病院に通うようになるな
などと、馬鹿なことを考えておりました。
昨日、息子が病院の方に用がある
松葉杖返してくる
あると、使ってしまうから。
ごもっともで、ついついすたすた歩きたい時は使ってしまう
家の中で使っていた歩行器も同じ理由で物置に
で、今、出ている介護用品は
長く移動するときの車椅子
靴を履くときの、いすが玄関に。
それだけ!!
風呂上りにパンツは何とか一瞬片足立ちして穿けるようになった
でも、パジャマは長い・・・・
足の長さほど・・・・長い!!
よって、これはリビングでひっくり返って穿くしかない。
そして、歩み・・・
体重をかけて、ゆっくり歩く
向きがちょっと悪いと激痛が走る・・・。
そんな昨日、のりこちゃんが配達に出かけ、息子と二人で二階でお留守番をしているときに
お客さんがいらした。
僕が行くよ
と、息子がお店に下りてきたのだが、判らず
ちょっと良い?と呼ばれ
下に内階段を使って降りてきた
実に、おっかなびっくり
両手は両側の壁にべったり押し付け右足を下ろし
左足を同じ段に下ろし、
また、右足を下の段に下ろし
それでも、内階段を使えた喜び
それで、お店の中をすたすた動きたいときは・・・・
やはり、けんけん
で、のぼりも トライ!
上れる!!
四つんばいになって・・・だが。
それでも、すごい進歩で、大喜び
当然、のりこちゃんが帰宅後、実演・報告!!
下ろす足逆じゃないの?
健康な足からおろすんじゃない?
なにいってんだか、足首が曲がらないんだから怪我してる足が先でしょ
やってみな。
本当だ!!
と、感激されてしまった
ダテに何度も骨折してない・・・。
もう少し!!
もう少しで社会復帰!!
御迷惑をおかけしています
もう少しお許しください。
でも、おかげで、昨日の午後から一歩も家から外に出ていない・・・。
今日のワンピース!!
上の写真は10月から作り用意していた
と、書いておりましたが
今、のりこちゃんが
今年の1月から一ヶ月に2枚づつ・・
のペースで作り始め
すべて、出来上がったのが、10月!!
ということです
http://www.fbishiguro.com/noncontents.html
詳しくは、のりこちゃんのページをご覧ください
朝は寒かったですが、陽が上がるにつれて暖かくなってきました
どれくらい寒かった、って・・・もうびっくり
我が家の、かっこよく言うとウッドデッキ
すばやく言うと
僕が板を張った軒。
に、夜露がたまり・・・
木材と木材の間隔は15mmほど空けてあるのですが
木材が反って、少々水がたまるようになってしまいました
木材は切り出した木の外側に向かって反るので
中心を上の向けて、張らなければならない
と言うのは、頭では知っていても・・・・
この、デッキ材、親戚の臼井木材で
腐りにくくて、安くて、長さが 2mより短いと使えないけど
3mあっても、無駄が出る
と、勝手なことをお願いして・・・・
当然、割れ、ヒビ、節、丸太の表面のような角丸
等々
それらを、うまいこと木取りして・・・
中には張りたくない向きで張ることも・・・・
そこに、水が薄く張り
なんと、その水が氷っていた!!
それくらい、今朝の横浜は寒かったです。
さて、僕の足
12月13日に書きましたが、その後も順調にお風呂で動かす練習
パスタや即席ラーメンの様に
3分でフニャフニャになるわけも無く・・・
まして、木材の蒸し曲げ・・・・・・
と、書きましたが、昨晩お風呂に浸かって動かしながら
そうか、熱湯だったら3分で動くようになるのか?
僕が浸かっているのは所詮40度くらい?
でもな~、100度の中に入れたら今度は火傷で病院に通うようになるな
などと、馬鹿なことを考えておりました。
昨日、息子が病院の方に用がある
松葉杖返してくる
あると、使ってしまうから。
ごもっともで、ついついすたすた歩きたい時は使ってしまう
家の中で使っていた歩行器も同じ理由で物置に
で、今、出ている介護用品は
長く移動するときの車椅子
靴を履くときの、いすが玄関に。
それだけ!!
風呂上りにパンツは何とか一瞬片足立ちして穿けるようになった
でも、パジャマは長い・・・・
足の長さほど・・・・長い!!
よって、これはリビングでひっくり返って穿くしかない。
そして、歩み・・・
体重をかけて、ゆっくり歩く
向きがちょっと悪いと激痛が走る・・・。
そんな昨日、のりこちゃんが配達に出かけ、息子と二人で二階でお留守番をしているときに
お客さんがいらした。
僕が行くよ
と、息子がお店に下りてきたのだが、判らず
ちょっと良い?と呼ばれ
下に内階段を使って降りてきた
実に、おっかなびっくり
両手は両側の壁にべったり押し付け右足を下ろし
左足を同じ段に下ろし、
また、右足を下の段に下ろし
それでも、内階段を使えた喜び
それで、お店の中をすたすた動きたいときは・・・・
やはり、けんけん
で、のぼりも トライ!
上れる!!
四つんばいになって・・・だが。
それでも、すごい進歩で、大喜び
当然、のりこちゃんが帰宅後、実演・報告!!
下ろす足逆じゃないの?
健康な足からおろすんじゃない?
なにいってんだか、足首が曲がらないんだから怪我してる足が先でしょ
やってみな。
本当だ!!
と、感激されてしまった
ダテに何度も骨折してない・・・。
もう少し!!
もう少しで社会復帰!!
御迷惑をおかけしています
もう少しお許しください。
でも、おかげで、昨日の午後から一歩も家から外に出ていない・・・。
今日のワンピース!!
上の写真は10月から作り用意していた
と、書いておりましたが
今、のりこちゃんが
今年の1月から一ヶ月に2枚づつ・・
のペースで作り始め
すべて、出来上がったのが、10月!!
ということです
http://www.fbishiguro.com/noncontents.html
詳しくは、のりこちゃんのページをご覧ください