好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

古典文法がおもしろい!!

2010-05-21 23:52:31 | 日記
文法に関する最終校正が戻って来て、データの直しがやっと終わった。
終わったと言っても、ほんの1部入力が済んだに過ぎないけれど・・・

それにしても大急ぎでやった割にはミスが少なくてホッとした。
でも、それでも「ここはこのように」と直す箇所を書かれたものを見るのはあまりいい気分のものではない。 

でも古文はおもしろい!
文法も大好き!! 

文法書を見ていると時間のたつのも忘れてしまう。
校正をしなくてはいけないデータを預かっているけれど、ちっとも先に進めない・・ 

私たちが習った頃は、活用表にローマ字での表記は無かったように思うのだけれど、今回眼にしたものには、ところどころではあるけれど、ローマ字での表記が付け加えられている。

上一段活用
基本形:見る
語幹:(見)

未然形 - み  _i
連用形 - み  _i
終止形 - みる _iる
連体形 - みる _iる
已然形 ー みれ _iれ
命令形 - みよ _iよ

といった具合である。

このローマ字表記に深~~~い意味が隠されている。 
と、私は密かににんまりしているのであるが・・・
 
なんて言ってないで今日はもう 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘却とは・・・ | トップ | 書きたいことは多々あれど・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事