南魚沼~わが故郷から~

四季折々姿を変える豊かな自然を次世代に
活き活きとした顔が溢れる元気なまちをつくろう

第8回 南魚沼吹奏楽フェスティバル

2013年03月18日 | 子育て・教育
■第8回 南魚沼吹奏楽フェスティバル
 
きのう17日午後市民会館大ホールにて開催。
テーマは「響け!復興へのハーモニー」、市内6中学と湯沢中学の吹奏楽部、六日町高校吹奏学部、そして筑波大学吹奏楽団、
フェスティバルを主導する魚沼吹奏楽団が参加しました。
ことしから塩沢中学吹奏楽部がラインナップに入っています。

昨年までの数倍はお客さんが増えた印象、空席がほとんどありません。ステージ側は出演者用。
演奏はもちろん素晴らしく感動的でしたが、私にはお客さんが増えたことのほうが嬉しい。

コンサートの構成は昨年から変わりました。
各中学吹奏学部単独での演奏がなくなり、魚沼吹奏楽団と六日町高校吹奏楽部のいずれかとの合同演奏に変わりました。
吹奏楽部の人数減少やコンサートの全体時間の都合もあるかもしれません。
今回のように2部構成で全体2時間弱という内容が、一番良いのではないかと思います。

第1部 中学生+α ステージ
   ①六日町・大和・五十沢 各中学校 + 六日町高校
   ②塩沢・大巻・城内・湯沢 各中学校 + 魚沼吹奏楽団

第2部 高校・大学・一般ステージ
   ①筑波大学吹奏楽団 ②六日町高校吹奏楽部・魚沼吹奏楽団 ③ ①と②の合同演奏

(六日町・大和・五十沢 各中学校 + 六日町高校)


(塩沢・大巻・城内・湯沢 各中学校 + 魚沼吹奏楽団)


(筑波大学吹奏楽団)


(面白い打楽器だなと思って聴いてましたが・・よく見ると写真をみたら机のようですね)


(六日町高校吹奏楽部・魚沼吹奏楽団)


(アンコールの合唱 全中学・筑波大学吹奏楽団・六日町高校吹奏楽部・魚沼吹奏楽団)





 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿