FM大野の踏み跡日記

山歩きのことなど

5/20 尾白山

2021-05-21 14:03:02 | 日記
5/20 尾白山 会津百名山
平成10年刊行の会津百名山ガイダンスには超上級の藪山とあるが、今は地元関係者の整備が素晴らしくて快適・安全な登山道でした。
この時期の山はブナたちの新緑がいいですね。こぶしみたいな白い花やつつじ、しゃくなげがたくさん咲いてました。


登山口Pよりはだいぶ手前に駐車して歩き始め。写真の反対側へ向かう。


この分岐左に進む。ここの手前に那須ナンバーの車が止まってたので、びびってここでUターンしてさっきの場所へ駐車した。


10分ほどで登山口。5台分くらいのスペースあり。







ピカピカ標識。




急斜面には随所にロープ完備です。




咲いてます。


ブナロード。


登山口から45分ほどで862標高点の北西200mあたりの登山道分岐到達。


標高900あたりから白いこぶしのような木がたくさん。




見えてるピークは1278?















品のいいブナ。


1278前あたりから細尾根。


きれいに咲いてるのでシャッター切りっぱなし。






1278過ぎると駐車地が見えました。車が見えたような気がします。


山頂まで標高差100m切ったあたりで初めて雪面遭遇(ほんの数メートルですが)
ちゃんとロープ張ってあるのでありがたい。


なにかの設備。遠く雪の窓明山が見えてるような。



11時半前に山頂着。そういえば先行者いると思ってたのにいませんね。






追加 下山中2回この蝶の集団に遭遇



ドローン飛ばしたが、光の加減でスマホ画面が良く見えないいので碌な操作出来ませんでした。


周回の中心点を山頂に設定できているのかどうか不明のまま飛行。




下山後登山口近くでドローンから山頂方面撮影(多分右のほうの尾根登って、左奥が尾白山)