11/1
最後の購入バラ苗定植 ピース もうそろそろやめないとな、いわゆる沼ってのにはまるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/920bde8a0821e3b372615b0e7a7f0cb4.jpg)
やっと虫が減ってきたので被害のない花がさいてきたかも ハニーブーケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/2ee775eec27bbadaf38ab5df82497249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/feb001f7df5f3ad1e380face64bd84ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/0e90218266ebb1ccb31294c94c27395f.jpg)
10/31 日光 社山
4時起きして6時半頃歌ケ浜から歩き出し。駐車場は半分くらいの入りだった記憶。
前回は阿世潟から取りついたので今回は狸窪から半月峠を経由してみる。
峠でドローンを飛ばすねらい。
結果はいまいち、中禅寺山から八丁出島に降りていく尾根に電波がさえぎられてロスト危機あり。
中禅寺山から阿世潟峠まで250mも下るんだね、まあトレーニング目的あったんだからしゃーない。
阿世潟峠から足尾方面の眺めはいい感じです。
富士山も良く見える。もいちど赤倉山あたりとか塔の峰とか行ってみてもいいなと思う。
男体山と運行前の遊覧船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/29c644fbd982759229dc77aa5fe6a596.jpg)
北のほう男体山のすそ野の向こうに温泉ケ岳やら左のほうに白根山なんぞ天気いいので良く見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/b66bca1119238ce8ec030ffd14ba2e43.jpg)
さっきカヌーを車から降ろして組み立てていた人が湖岸沿いを漕いでる 出島に向かってるのかな
カヌーっていえば昔戸田の競艇場で国体予選ってのに出たことあったなー 完全にやらせっていうか人数集めというか
数回しかやっやことがないのに参加して県大会の入賞メダルをもらった(いきなり決勝で5人出て5位入賞だったっけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/56dda0ebc5053a3c7703386ed49804ec.jpg)
社山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/f8d0e43ace85a7bd16e9fdacf10c3660.jpg)
8時前に半月峠着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/17a9ffaa5331b4246c6c8911ca3c3b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/7de724e152555a3ddc9d3cf89d00b8d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/1a90500b9ed91791c95995da8f52efd5.jpg)
7時に中禅寺スカイラインが開門のはずなんで半月山展望台はもう人だかりだろう
ここの峠は足尾側もそうは開けてないな 富士山みえるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/cdd72d976f9acd190d785d4b2d750208.jpg)
地形図には表記ないけど中禅寺山 てことは菖蒲ヶ浜の西の1420ピークも名前あるんだろうなとふと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/919d4b799d1729cff568dae4eb4bb67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/b8bd7bf6aca3ffac51ea18b3ac5920d3.jpg)
阿世潟峠に近づくと足尾側の視界がうんと開けてくるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/cb5385dcd10bee8b5c4c4ddf504562ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/f0fbfb0aa3ec30ac1e7b36e5738e9a29.jpg)
峠着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/13fa2cff0bc7480e61e3732b8ca512fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/eb64a55ef9a4d2a3990e67cf0e50331b.jpg)
男体山と八丁出島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/19bfd1c7451ed7df4451d6c7117dbadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/234bf15621f408303ceff39bfbf52935.jpg)
山頂近い
半月山方面振り返り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/2fb9f9272bbda7be33ab1910661b08db.jpg)
山頂着 10:30頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/742aed5dc1c701d6e536fd11be87035a.jpg)
黒檜岳側が広いので休憩してる人多し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/718bbc4a8d3be5df2815f021fb1dfc63.jpg)
阿世潟に降りてここでまたドローンとばした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/fe6a22c68adc8069fb3ae9321b9dae3d.jpg)
やることやったので湖岸添いの遊歩道を駐車地へもどる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/60d5eb4a8ecc580185e7c38874a2e791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/d4e9e66eacc891b05c0d89f8d0810549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/155645976151b177397b4da178ce82c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/0dd0102ae78b7730f1e69a3949ba087e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/41a9aaa8694ac29cee04e400a2f9f3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/43a775a9d55cd597a0a7c4f6ea7be76e.jpg)
大使館跡のほうに来たらなにやらおめでたい写真撮影現場が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/62cab6099ab0453c4c02f011186db704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/48e9dc46187c692992027e842ae0e6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/57fedad226fdc5abb6fdc97b2b9cdced.jpg)
ドローン画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/297ae2ef7b2cec3e716705f2afca3515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/242b581d341f168d4cf17e4d4b8636a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/b26c9e5e4a77298a7dc3d1bbca942b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/4caf5fd3ce0d2fe8675d33e1fe7c44b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/05bad9849852dac717ccb620c77c09df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/6009b25e869b7508ff9b6f31d3238338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/7060d80b3d7e18144f365f8eb6b41120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/a39d63ade97e89a38fc3ea72b549066a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/760a79ff7c200ce1ec53de5847cdb8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/a48badb661a1bd76292f30c1d2fc8476.jpg)
最後の購入バラ苗定植 ピース もうそろそろやめないとな、いわゆる沼ってのにはまるかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/920bde8a0821e3b372615b0e7a7f0cb4.jpg)
やっと虫が減ってきたので被害のない花がさいてきたかも ハニーブーケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/2ee775eec27bbadaf38ab5df82497249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/feb001f7df5f3ad1e380face64bd84ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/0e90218266ebb1ccb31294c94c27395f.jpg)
10/31 日光 社山
4時起きして6時半頃歌ケ浜から歩き出し。駐車場は半分くらいの入りだった記憶。
前回は阿世潟から取りついたので今回は狸窪から半月峠を経由してみる。
峠でドローンを飛ばすねらい。
結果はいまいち、中禅寺山から八丁出島に降りていく尾根に電波がさえぎられてロスト危機あり。
中禅寺山から阿世潟峠まで250mも下るんだね、まあトレーニング目的あったんだからしゃーない。
阿世潟峠から足尾方面の眺めはいい感じです。
富士山も良く見える。もいちど赤倉山あたりとか塔の峰とか行ってみてもいいなと思う。
男体山と運行前の遊覧船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/29c644fbd982759229dc77aa5fe6a596.jpg)
北のほう男体山のすそ野の向こうに温泉ケ岳やら左のほうに白根山なんぞ天気いいので良く見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/b66bca1119238ce8ec030ffd14ba2e43.jpg)
さっきカヌーを車から降ろして組み立てていた人が湖岸沿いを漕いでる 出島に向かってるのかな
カヌーっていえば昔戸田の競艇場で国体予選ってのに出たことあったなー 完全にやらせっていうか人数集めというか
数回しかやっやことがないのに参加して県大会の入賞メダルをもらった(いきなり決勝で5人出て5位入賞だったっけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/56dda0ebc5053a3c7703386ed49804ec.jpg)
社山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/f8d0e43ace85a7bd16e9fdacf10c3660.jpg)
8時前に半月峠着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/29/17a9ffaa5331b4246c6c8911ca3c3b02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6a/7de724e152555a3ddc9d3cf89d00b8d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/61/1a90500b9ed91791c95995da8f52efd5.jpg)
7時に中禅寺スカイラインが開門のはずなんで半月山展望台はもう人だかりだろう
ここの峠は足尾側もそうは開けてないな 富士山みえるけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/cdd72d976f9acd190d785d4b2d750208.jpg)
地形図には表記ないけど中禅寺山 てことは菖蒲ヶ浜の西の1420ピークも名前あるんだろうなとふと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/919d4b799d1729cff568dae4eb4bb67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4d/b8bd7bf6aca3ffac51ea18b3ac5920d3.jpg)
阿世潟峠に近づくと足尾側の視界がうんと開けてくるね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c5/cb5385dcd10bee8b5c4c4ddf504562ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d6/f0fbfb0aa3ec30ac1e7b36e5738e9a29.jpg)
峠着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/13fa2cff0bc7480e61e3732b8ca512fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/01/eb64a55ef9a4d2a3990e67cf0e50331b.jpg)
男体山と八丁出島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fb/19bfd1c7451ed7df4451d6c7117dbadd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/234bf15621f408303ceff39bfbf52935.jpg)
山頂近い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/103cef9fdd8898c391922d15d32519ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/76/701c044877050a37d0117d81c60ff404.jpg)
半月山方面振り返り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c6/2fb9f9272bbda7be33ab1910661b08db.jpg)
山頂着 10:30頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bc/742aed5dc1c701d6e536fd11be87035a.jpg)
黒檜岳側が広いので休憩してる人多し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/718bbc4a8d3be5df2815f021fb1dfc63.jpg)
阿世潟に降りてここでまたドローンとばした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/fe6a22c68adc8069fb3ae9321b9dae3d.jpg)
やることやったので湖岸添いの遊歩道を駐車地へもどる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/60d5eb4a8ecc580185e7c38874a2e791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/d4e9e66eacc891b05c0d89f8d0810549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/155645976151b177397b4da178ce82c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1a/0dd0102ae78b7730f1e69a3949ba087e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/41a9aaa8694ac29cee04e400a2f9f3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a3/43a775a9d55cd597a0a7c4f6ea7be76e.jpg)
大使館跡のほうに来たらなにやらおめでたい写真撮影現場が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/52/62cab6099ab0453c4c02f011186db704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b1/48e9dc46187c692992027e842ae0e6c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/57fedad226fdc5abb6fdc97b2b9cdced.jpg)
ドローン画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4e/297ae2ef7b2cec3e716705f2afca3515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/242b581d341f168d4cf17e4d4b8636a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/b26c9e5e4a77298a7dc3d1bbca942b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/4caf5fd3ce0d2fe8675d33e1fe7c44b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/41/05bad9849852dac717ccb620c77c09df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/6009b25e869b7508ff9b6f31d3238338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c2/7060d80b3d7e18144f365f8eb6b41120.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5c/a39d63ade97e89a38fc3ea72b549066a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/760a79ff7c200ce1ec53de5847cdb8af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/a48badb661a1bd76292f30c1d2fc8476.jpg)
良いなぁと思いました。3Dモニターを
被ると、そうなるのかな?
浮遊感は残念ながらないんですよ。メガネかけて飛ばすタイプなら(没入感)あるかもですが。3Dモニターってのがそれにあたるんでしょうかね。
今回は撮らなかったですが山頂にたってぐるっとドローンを周回させてどんな山容なのかを記録できればまあ満足してます。
ありがとうございます。
もうちょい色鮮やかな絵を期待してたんですけどね、でもまあまあ楽しめました。ドローンにPCLフィルターが付いているんだけど、飛びながら調整はできないので他の人はどう使っているのか謎であります。