11/15
虫害が減ってきて良い感じの秋バラ
ホワイトクリスマス 枝がジャマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/294f5c579b9427a2bccabe7518dec1c1.jpg)
アンネフランク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/1704f7291cd1bd713f09655e70bf8557.jpg)
昨日登った明神ケ岳を「南会津・鬼怒の山50」にチェック入れてたら博士山が目に留まって、ここいつ登ったっけと画像データ調べたら
2016年だった。で、その2016年の1月1日分をみたら、ヒロシのカレンダーが写っていた。
最近の彼はすっかりアウトドアの恰好がいたについてるが、このころはまだホストスタイルだったのかな?
前向きじゃなくても生きていける 好きな言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/d93d9e908bf7cf36a54a5ae2e15dbfe1.jpg)
11/14
帰宅後読売新聞の編集手帳欄を読んでたらなにやら見覚えのある書名がでてきて、やっぱりずっと積読になっている
木内昇の惣十郎浮世始末だった。
これなら読み始めればすぐ読み通せそうではあるが、いまのところは本当の戦争の話をしようがもう3か月以上たって
1/5しかすすんでいないわけでどうしようかねー。
明神ケ岳 南会津の山
3年ぶり、2回目となる近所の自転車乗り仲間との登山。
YAMAPの活動記録に熊遭遇率の高い山らしいとの情報あり。
カーナビ任せで走ったら行きは磐越道新鶴ICまで高速使う遠回りコースになった。
帰りは距離優先でコース設定したのでいつもの121号線を走って帰宅した。
最初に見かけた多分会津美里のりんご直売所に寄った。500円/袋×2購入。
ここの女性は境町の道の駅そばに住む友人がいるとのことで世間は狭いねなんて話になった。
山帰りといったら、あの山は熊がでるとYMAP情報を裏付ける地元民の話だった(但し疑り深いオレは、山菜盗り牽制のためにする風聞流布ではないかと相方に私見を述べた)
しつこく道の駅たじまにも寄ってトマト2種類かってみた。ここの周辺の紅葉がきれいだった(曇ってきてしまって惜しいながら)
林道T字路コーナーに駐車 スペースは少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/a3c127f372df348eb2f951538d9b23d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/583959ba74bba88bcf92ecd18ea0ede0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/a98ec822e175848e0f5087a55a5162bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/2e5bd1c8863143abbae20173b4ea8aed.jpg)
クマ除けスプレーをもってもらう 異様に怖がるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/f576ad0b416aca3b798c2844312a8508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/32dcdaa9f6ad29f4a13969ccd220df74.jpg)
狭間峠の手前で右手に山頂が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/e1e46cf16d1c26447160aa303aaf1483.jpg)
山頂の少し手前(標高950あたり)に祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/21027e1e15d0cd2b93af99b513b5d073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/5e79977241e7514e140b3a560228435f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/780d9511b9cb770845ced6a52b1c1891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/ceed57cbb7ce3e74b79c800f13e6b207.jpg)
樹間狭いけどなんとかドローンを上空へ抜け出させた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/ee529aa61d453cf4cee241b5e629dc8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/0c903b10b5290e1b75b2535a4ceaab16.jpg)
降りてきて 俺だけ大岩観音へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/6c6a7399b42a101dfd69d09e5ad3bcd6.jpg)
扉開いたのかな? なかに観音様がおわしますかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e9/ccd09450030672222da0c9921fe30459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/b46f8f0c1068fe05ef5cb228139fea4b.jpg)
ドローン画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/8054fec162647b295f617f6f613054a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/a628dedde11e71998607004b3250c1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/1302377c707b7b586b140651c21be7e3.jpg)
リンゴ直売所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/1e33709d17f7e40653bfcb7067adcc5d.jpg)
直売所の向いのリンゴ畑 たくさんなっていてうらやましい(次の出荷のサンフジとのこと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/d31feaa12cfb43db5c79b9c4b4962966.jpg)
11/13
そういえば月曜に自衛隊機が飛んでこないかと待っていたが来なかったわけは、あれは日曜日の将門まつり(マラソンも)のためのものだったらしく
数日前から予行で飛んでいて、日曜だけかっこよく旋回したのをオレは目撃したんだと判明した。
近所の自転車乗りが遊びにきて、昼飯後さかい道の駅までチャリ。そこで缶ビールとピザ(ピザ屋さん空いていて大丈夫なのか?)
仕事ヒマだというのであした山登りいくけど付き合うかときいたら行くいう。
虫害が減ってきて良い感じの秋バラ
ホワイトクリスマス 枝がジャマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/294f5c579b9427a2bccabe7518dec1c1.jpg)
アンネフランク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/1704f7291cd1bd713f09655e70bf8557.jpg)
昨日登った明神ケ岳を「南会津・鬼怒の山50」にチェック入れてたら博士山が目に留まって、ここいつ登ったっけと画像データ調べたら
2016年だった。で、その2016年の1月1日分をみたら、ヒロシのカレンダーが写っていた。
最近の彼はすっかりアウトドアの恰好がいたについてるが、このころはまだホストスタイルだったのかな?
前向きじゃなくても生きていける 好きな言葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/14/d93d9e908bf7cf36a54a5ae2e15dbfe1.jpg)
11/14
帰宅後読売新聞の編集手帳欄を読んでたらなにやら見覚えのある書名がでてきて、やっぱりずっと積読になっている
木内昇の惣十郎浮世始末だった。
これなら読み始めればすぐ読み通せそうではあるが、いまのところは本当の戦争の話をしようがもう3か月以上たって
1/5しかすすんでいないわけでどうしようかねー。
明神ケ岳 南会津の山
3年ぶり、2回目となる近所の自転車乗り仲間との登山。
YAMAPの活動記録に熊遭遇率の高い山らしいとの情報あり。
カーナビ任せで走ったら行きは磐越道新鶴ICまで高速使う遠回りコースになった。
帰りは距離優先でコース設定したのでいつもの121号線を走って帰宅した。
最初に見かけた多分会津美里のりんご直売所に寄った。500円/袋×2購入。
ここの女性は境町の道の駅そばに住む友人がいるとのことで世間は狭いねなんて話になった。
山帰りといったら、あの山は熊がでるとYMAP情報を裏付ける地元民の話だった(但し疑り深いオレは、山菜盗り牽制のためにする風聞流布ではないかと相方に私見を述べた)
しつこく道の駅たじまにも寄ってトマト2種類かってみた。ここの周辺の紅葉がきれいだった(曇ってきてしまって惜しいながら)
林道T字路コーナーに駐車 スペースは少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/a3c127f372df348eb2f951538d9b23d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/583959ba74bba88bcf92ecd18ea0ede0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/50/a98ec822e175848e0f5087a55a5162bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5e/2e5bd1c8863143abbae20173b4ea8aed.jpg)
クマ除けスプレーをもってもらう 異様に怖がるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/78/f576ad0b416aca3b798c2844312a8508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/32dcdaa9f6ad29f4a13969ccd220df74.jpg)
狭間峠の手前で右手に山頂が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b3/e1e46cf16d1c26447160aa303aaf1483.jpg)
山頂の少し手前(標高950あたり)に祠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/21027e1e15d0cd2b93af99b513b5d073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/5e79977241e7514e140b3a560228435f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/65/780d9511b9cb770845ced6a52b1c1891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/ceed57cbb7ce3e74b79c800f13e6b207.jpg)
樹間狭いけどなんとかドローンを上空へ抜け出させた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/ee529aa61d453cf4cee241b5e629dc8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/0c903b10b5290e1b75b2535a4ceaab16.jpg)
降りてきて 俺だけ大岩観音へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/6c6a7399b42a101dfd69d09e5ad3bcd6.jpg)
扉開いたのかな? なかに観音様がおわしますかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e9/ccd09450030672222da0c9921fe30459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b4/b46f8f0c1068fe05ef5cb228139fea4b.jpg)
ドローン画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/8054fec162647b295f617f6f613054a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/a628dedde11e71998607004b3250c1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6d/1302377c707b7b586b140651c21be7e3.jpg)
リンゴ直売所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/04/1e33709d17f7e40653bfcb7067adcc5d.jpg)
直売所の向いのリンゴ畑 たくさんなっていてうらやましい(次の出荷のサンフジとのこと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/51/d31feaa12cfb43db5c79b9c4b4962966.jpg)
11/13
そういえば月曜に自衛隊機が飛んでこないかと待っていたが来なかったわけは、あれは日曜日の将門まつり(マラソンも)のためのものだったらしく
数日前から予行で飛んでいて、日曜だけかっこよく旋回したのをオレは目撃したんだと判明した。
近所の自転車乗りが遊びにきて、昼飯後さかい道の駅までチャリ。そこで缶ビールとピザ(ピザ屋さん空いていて大丈夫なのか?)
仕事ヒマだというのであした山登りいくけど付き合うかときいたら行くいう。
明神ケ岳行かれたんですね。私は夏に行ったんで暑かった記憶があります。ドローン映像は相変わらずいいです。この山も秋行くべきですね。リンゴは何売ってんですか?サン富士ですか?山の帰りにリンゴやトマト買って帰るのっていいですよね。最高
最近、夏はできれば高山で秋に会津の山歩きたい気分でいます。ドローンは特に下から山容がわからないときに解決してくれるのがいいかと思います。山帰りの買い物は意外に楽しいっすね、いつかマツタケでもどーんと買ってきたいような妄想あります。
マイタケなら南会津で売ってるときがありますよ。
この前買えばよかったな、調理法思いつかなかったけど、天プラっていうのがあったのにね。