「スエコザサと博士像:10/5 牧野記念庭園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/81cb433e186f269840ce01a535befd43.jpg)
「キンモクセイ:10/13 さんぽみち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/5403af12d6edff7908e5643cfcb76365.jpg)
「日本庭園:10/14 昭和記念公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/2a0c6d9d2eacbdeb97f86a7d80a69de7.jpg)
「コスモスの丘:10/14 昭和記念公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/41819f7b3f544cb39918da7432de2355.jpg)
「ハナミズキの赤い実:10/15 さんぽみち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/2c0b169ef1f104be4df0e4526c939fa1.jpg)
あっという間に10月も半ばを過ぎてしまいました。
過ごしやすい陽気に誘われて近所を散歩をしたり
ちょっと遠出の散歩にランチをプラスしたり
秋祭りの神社の太鼓の音に足を止めてきました。
月に一度のお茶の稽古もありました。
仲間の1人は風邪気味ということでお休みでした。
Hさんはお母様を偲んでお母様の書をお軸として
掛けてくれていました。小野小町の歌の書で
賞をいただいた作品とのことで見事でした。
が、残念ながら読めません。メモ書きを見せてくれました。
軸:「おもいつつ ねればや人の 見えつらん
夢としりせば さめざらましを」
花入: 益子焼
花:「オバナ」「ミズヒキソウ」「ナンテンハギ」
「シモツケ」
点前は「唐物」の「草」と「真」にチャレンジしました。
テキストに書かれていない点前です。
自分たちのノートを頼りに進めました。
が、不安な箇所は先生に教えていただくことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/81cb433e186f269840ce01a535befd43.jpg)
「キンモクセイ:10/13 さんぽみち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/68/5403af12d6edff7908e5643cfcb76365.jpg)
「日本庭園:10/14 昭和記念公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/2a0c6d9d2eacbdeb97f86a7d80a69de7.jpg)
「コスモスの丘:10/14 昭和記念公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/41819f7b3f544cb39918da7432de2355.jpg)
「ハナミズキの赤い実:10/15 さんぽみち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/2c0b169ef1f104be4df0e4526c939fa1.jpg)
あっという間に10月も半ばを過ぎてしまいました。
過ごしやすい陽気に誘われて近所を散歩をしたり
ちょっと遠出の散歩にランチをプラスしたり
秋祭りの神社の太鼓の音に足を止めてきました。
月に一度のお茶の稽古もありました。
仲間の1人は風邪気味ということでお休みでした。
Hさんはお母様を偲んでお母様の書をお軸として
掛けてくれていました。小野小町の歌の書で
賞をいただいた作品とのことで見事でした。
が、残念ながら読めません。メモ書きを見せてくれました。
軸:「おもいつつ ねればや人の 見えつらん
夢としりせば さめざらましを」
花入: 益子焼
花:「オバナ」「ミズヒキソウ」「ナンテンハギ」
「シモツケ」
点前は「唐物」の「草」と「真」にチャレンジしました。
テキストに書かれていない点前です。
自分たちのノートを頼りに進めました。
が、不安な箇所は先生に教えていただくことにしました。