「麻婆豆腐と、、、」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/0efbd296a7cc2676c8196c63bcc5235d.jpg)
「抹茶ゼリーと、、、」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/06a0e9e244592f5880737cdd218bffdb.jpg)
月に一度の「デリシャスクラブ」がありました。
NHK今日の料理から麻婆豆腐のレシピを選んで挑戦しました。
できるだけレシピに忠実に取り組みました。
できた「麻婆豆腐」はお皿に、ご飯は茶碗に盛りました。
お好みで、「麻婆豆腐」のお皿にご飯を一緒盛りにして
「麻婆豆腐丼」にしたい、ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/08b1e62352748cd450a1e97d8d5750aa.jpg)
月に一度の、お茶仲間との稽古もいたしました。
今月はTさん宅で立夏が過ぎまして風炉の稽古をいたしました。
軸は、鯉のぼりの絵に「五月晴れ」の書。
花入れは、明治時代の徳利で
花は「ナツロウバイ」と「マユミ」が生けてありました。
お菓子は私の娘や姉からからのおみやげを持参いたしました。
「杏まんじゅう」「栗まんじゅう」に「抹茶サブレ」
基本の初炭とお運びのお点前をしました。
広間でのお運びだけの「中しまい」の決まりがあります。
それをテキストを開いて確かめ合い、順番にくり返して
お稽古をいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/0efbd296a7cc2676c8196c63bcc5235d.jpg)
「抹茶ゼリーと、、、」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/06a0e9e244592f5880737cdd218bffdb.jpg)
月に一度の「デリシャスクラブ」がありました。
NHK今日の料理から麻婆豆腐のレシピを選んで挑戦しました。
できるだけレシピに忠実に取り組みました。
できた「麻婆豆腐」はお皿に、ご飯は茶碗に盛りました。
お好みで、「麻婆豆腐」のお皿にご飯を一緒盛りにして
「麻婆豆腐丼」にしたい、ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/08b1e62352748cd450a1e97d8d5750aa.jpg)
月に一度の、お茶仲間との稽古もいたしました。
今月はTさん宅で立夏が過ぎまして風炉の稽古をいたしました。
軸は、鯉のぼりの絵に「五月晴れ」の書。
花入れは、明治時代の徳利で
花は「ナツロウバイ」と「マユミ」が生けてありました。
お菓子は私の娘や姉からからのおみやげを持参いたしました。
「杏まんじゅう」「栗まんじゅう」に「抹茶サブレ」
基本の初炭とお運びのお点前をしました。
広間でのお運びだけの「中しまい」の決まりがあります。
それをテキストを開いて確かめ合い、順番にくり返して
お稽古をいたしました。