花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

2013 市来大里虫追踊り(鹿児島県いちき串木野市)

2013-09-26 18:47:32 | 祭り・伝統行事
9月22日に市来大里虫追踊りが地区内各地で披露されました。いちき串木野市のホームページから祭りの概要を引用します。

市来地域の水田「大里たんぼ」に「上ン実盛ドン」「下ン実盛ドン」と呼ばれる塚がある。この虫追踊りは実盛ドン塚を主として踊られた。昔、源平時代、斎藤別当実盛が敵と戦っている時、馬が稲 の切り株につまずいて倒れ、実盛は不覚にも討たれて死んだ。その怨霊が虫になって稲を害するという伝説がある。

この 伝説に基づいて日本の中部以西では「実盛送り」という行事を行っているところが多い。大里地区では、この虫追踊がいつから始まったかは明らかではない。(引用終わり)





いちき串木野市の大里地区には国指定の重要無形文化財「市来七夕踊り」が継承され、8月上旬の日曜日に開催されています。虫追踊りは同じ大里地区で行われますが観客は少なく地元農家が中心の祭りです。

虫追踊りは踊り手不足で途絶えた時期もありましたが、保存会の家族に加えて地元の市来農芸高校生やその卒業生も参加して踊られています。



踊りの半ばでは長老による歌もあります。旗持ちは幼児がつとめています。







太鼓打ちの足元にはシュロの皮が巻かれています。少し離れた場所への移動は農業用トラックを利用しています。





ここは「払山(はらいやま)公民館前広場」です。この日は踊り場の順番変更があり、この後に踊りの一行は「思案橋」まで田んぼ道を歩いて行きました。

田んぼ道を歩く場面が一番「虫追踊り」らしい場面でカメラマンには人気です。普段なら思案橋方向から田んぼの中を歩いてきます。勝手が違って撮影ポイントを探し慌てふためくカメラマンの姿がありました。

祭りの一行を追越して待ちうけて撮影し、さらに先に走って行き撮影ポイントを探して待ち受けることの繰り返し。高齢カメラマンでは機敏な行動ができず、お互いにカメラ視角の邪魔をしあうような光景でした。





今年中の決着を目指しているTPP交渉。その行く末は農家だけでなく国民全体にとって大きな影響があります。交渉には厳しい守秘義務が課されていて内容はさっぱり伝わってきません。交渉内容が報道される頃には、とんでもない結果が待ち受けているかも知れません。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013 高江太鼓踊り(鹿児島... | トップ | 2013 花尾神社秋の大祭 太... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り・伝統行事」カテゴリの最新記事