花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

桜散らす南風 伊集院城山公園 2024/04/03(鹿児島)

2024-04-04 17:33:55 | 
4月3日(水)雨を気にしながら、前日できなかった桜巡りをしました。

9時31分 日置市伊集院町の城山公園 以下の画像は4月3日に撮影


昨日はジャガイモ管理後に草取りに手間取り、南薩線写真展に立ち寄って遅くなり、花巡りをあきらめました。

鹿児島市にある展望所は城山(しろやま)ですが、ここは城山(じょうやま)と呼ばれています。

岩ツツジの花が残っていた


天気予報は雨マークでしたが、雨雲レーダーでは雨の中心は九州中部で鹿児島市周辺に雨雲はありません。

桜が一杯の公園ですが、紫色の花は特に目に付きやすいものです。

ツツジも咲いていた


昨夜からの雨でかなり桜が散っていますが、ツツジは満開で雨に濡れてきれいでした。

ザビエル像 右手は河津桜


雨予報で南からの湿った風が強く、公園駐車場に車は3台ほど。

風が強いので帽子は被らず、カメラは1台だけ。左手にずっと傘を持って回りましたが、幸い降らずにすみました。

半分ほど散った木もあった


枝先には若葉も出始めていました。公園全体では散り始めのようでした。

時折大きく木を揺らすほどに強風が吹きますが、花吹雪は1度だけ30秒程度・・・車を動かそうとしていたのでカメラがすぐ手に持てず・・・写せず残念。

10時3分 公園高台からの東側風景 JR伊集院駅と市街地


湿気が充満して見通しがかなり悪いですが、画面の中央部辺りが伊集院駅です。

昔の駅入り口は南側だけでしたが、現在は跨線橋上に駅があり南北両側から利用できます。マイカー利用になってからJRを殆ど利用していません。

たまの旅行でも九州新幹線なので、伊集院辺りではわずかな地上部しか見えず車外景色が思い浮かびません。

展望台に上がれず残念


上からの眺めが良いのですが、木製の階段床が老朽化しているようで立入禁止となっていました。

ツバキの花 桜の花びら フキ


雨上がりならではの美しい花景色です。やがて落葉と同様の枯れ葉色になり土に還っていく桜花が愛おしく見えます。

若い家族 お父さんお母さんと子供たち


桜はきれいだけどあいにくの空模様は残念ですねと、お互い笑顔の挨拶を交わしました。

ここで会うのも何かの御縁、子供さんの成長とご家族の健康を祈ります。

桜からツツジへ


今年の春は珍しく天気の悪い菜種梅雨模様が続いています。

元気なうちに各地の桜をできるだけ多く巡りたいと思いながらも、天候は悪く桜の花は雨風に散っていきます。

今日(3日)は台湾で大きな地震が発生、沖縄県に津波警報が出ました。宮崎ではサッカー試合中の落雷で18人が病院に搬送されました。

天候ばかりは焦ってもどうにもならず、次はツツジの花巡りでもするかと気分を切り替えたいところです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモ管理 南薩線写真... | トップ | 桜の展望台 観音ケ池市民の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事