花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

中国系漂着ゴミ その3(鹿児島県吹上浜)

2013-09-16 13:41:21 | 吹上浜
この夏、鹿児島県吹上浜に漂着した中国系のゴミの話題です。7月29日の様子をお伝えします。

7月28には山口・島根方面に大雨が降り被害が出ています。吹上浜は南西風で海は荒れてゴミの漂着が続いていました。サンダルやスリッパの漂着もありました。文字はいかにも中国らしい感じです。



次はおなじみの形。浣腸のようです。日本語で表すと「開塞露」(含甘油)と書いてあり、そのものずばりの効能表記が面白いです。



次は皮膚病治療薬。漢字の下の文字はどこの言語なのでしょう? 中国製のようですが近隣国にも輸出しているのでしょう。



次は色あせていますがpovidoneと書いてあり生産地は台南市。「イソジン」のようなヨウ素剤のようです。前回は見かけなかった一般的な医薬品も漂着してきました。



次は青島ビール。へこんだ缶に空気が残り、海底に沈むことなく波間を漂ってきたのでしょう。裏には酒精度3.1%、保質期365日、過度飲酒健康有害と表示されていました。



ガラス瓶に入ったラッキョウみたいなもの。瓶は家庭用梅酒を作るほどの大きさです。見るからに臭そうで空ける勇気はありませんでした。



ヘルメットも漂着しました。「造営明高」はスローガンでしょう。いかにも中国系らしいですが、それ以外に文字はなく生産地が台湾か中国大陸かは不明です。



漁具類も多く漂着し始めていて砂浜に浮きがまとめてありました。竹を立ててありますので占有者がいるという意思表示です。



最後はプラスティックの浮きと右側はゴキブリ殺虫剤です。靴跡と見比べるとかなり大きいことがわかります。英語で注意事項などが書いてありマレーシアの文字がありました。



新たな漂着はこの時期が一番多かったようです。8月分は次回に続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国系漂着ゴミ その2(鹿児... | トップ | 中国系漂着ゴミ その4(鹿児... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

吹上浜」カテゴリの最新記事